スノーボードバッジテストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スノーボードバッジテストの意味・解説 

スノーボードバッジテスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 09:52 UTC 版)

スノーボードバッジテストとは日本スノーボード協会: Japan SnowBoarding AssociationJSBA)の、スノーボード滑走の技術認定テスト。

受験者は級別に規定の滑りをし、基準に基づいた滑りができているかを公認検定員が判定する。JSBAの公認・認定スクールで行われている。バッジテスト開催日に行われる「スキルチェック式」(1〜5級)と、レッスン中に行われる「レッスンチェック式」(3〜5級)がある。

2〜5級どの級からでも受けられるが、2級以上はJSBAの会員である必要がある。また、1級は2級合格者でないと受験できない。

1級

  • ベーシックカーブ ロング
  • ベーシックカーブ ショート
  • フリーライディング

2級

  • ベーシックカーブ ロング
  • カービングターン ショート
  • フリーライディング

3級

  • ショートターン
  • カービングターン ロング

4級

  • ロングターン
  • ミドルターン

5級

  • ノーズドロップから停止
  • 連続ターン

その他

  • 1級を取得すると、C級インストラクターの受験が可能となる。
  • 現在は認定証のみだが、以前は認定証に加え、名前通りにバッジが発行された。1級がゴールドメッキにブラックエナメル、2級がゴールドメッキにホワイトエナメル、それ以下はシルバーメッキになり、3級がレッドエナメル、4級がグリーンエナメル、5級がイエローエナメルであった。
  • 日本(恐らく世界)で最初のスノーボードの技術認定テスト。
  • 日本でスノーボードレベルのテストを行っているのはJSBAのほかに主に3団体あり、全日本スキー連盟(SAJ)、日本職業スキー教師協会(SIA)。以前はJSBA、SAJ、SIAのテスト内容は共通していたが、現在はそれぞれ独自のテストを行っている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スノーボードバッジテスト」の関連用語

スノーボードバッジテストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スノーボードバッジテストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスノーボードバッジテスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS