アンティ・アウティとは? わかりやすく解説

アンティ・アウティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 05:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
 フィンランド
男子 スノーボード
X GAMES
X GAMES ASPEN 2005 スーパーパイプ
X GAMES ASPEN 2009 スーパーパイプ
バートン・グローバルオープンシリーズ
2005 USオープン ハーフパイプ
2006 ヨーロピアンオープン ハーフパイプ
スノーボード・ワールドカップ
2003 Kreischberg大会 ビッグエア
2005 ウィスラー大会 スーパーパイプ
2005 ウィスラー大会 ビッグエア
2007 アローザ大会 ビッグエア
2010 ストーンハム大会 スーパーパイプ

アンティ・アウティ(Antti Autti、1985年3月15日 - )は、フィンランドロヴァニエミ出身のスノーボード選手。よりフィンランド語に近い表記では「アンッティ・アウッティ」となる。

2005年のWinter X Gamesのスーパーパイプ競技において、ダニー・キャスアンディ・フィンチ、そしてショーン・ホワイトといった大物たちに勝利したことによって一気に名声を獲得した。これはスーパーパイプ競技の歴史において、最初の非アメリカ人選手の優勝の瞬間であった。

彼は最後のランでスノーボード競技における最難度のトリックである「バック・トゥ・バック1080」を決めた。これはダニー・キャスロス・パワーズに続き大会史上3人目の成功であった。ここ一番で魅せる技術に裏打ちされたパフォーマンスによって、男子スーパーパイプ競技に「1080革命」が吹き荒れることになった。つまり2度とまでとは言わないまでも、少なくとも1度は「バック・トゥ・バック1080」を決めない限り、大会でよい成績を残すことは難しくなってしまった。この大会にさかのぼること2週間前、カナダブリティッシュ・コロンビ州ウイスラーで行われた2005年スノーボード世界選手権において、彼はビッグエアとハーフパイプの2つの栄冠を勝ち取っていた。

主な戦績

HP=ハーフパイプ SP=スーパーパイプ QP=クォーターパイプ SS=スロープスタイル BA=ビッグエア

2003年
  • ワールドカップ Kreischberg大会 - 3位 BA
2005年
  • スノーボード世界選手権 - 1位 HP BA
  • Winter X Games ASPEN - 1位 SP
  • ワールドカップ ウィスラー大会 - 1位 BA SP
  • バートンUSオープン - 3位 HP
2006年
  • バートンヨーロピアンオープン - 2位 HP
  • Wappu Lounas - 1位 SS
  • Freestyle.ch - 2位 BA
  • Air & Style - 3位 SS
2007年
  • O´Neill Evolution - 2位 HP
  • ワールドカップ アローザ大会 - 2位 BA
2008年
  • フィンランドスノーボード選手権 - 2位 HP
2009年
  • Winer X Games ASPEN - 3位 SP
  • Arctic Challenge - 3位 QP
2010年
  • ストーンハム大会 - 3位 SP
2011年
  • Billabong Slope-Style - 3位 SS

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンティ・アウティ」の関連用語

アンティ・アウティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンティ・アウティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンティ・アウティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS