ocean energyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 石油用語 > ocean energyの意味・解説 

海洋エネルギー

読み方かいようえねるぎー
【英】: ocean energy

海洋エネルギーは、太陽のふく射エネルギーおよび月の位エネルギー変換された一形態である。
海洋エネルギーは大別すると、(1) 運動エネルギー波力海流潮流)、(2) 熱エネルギー海水温度差)、(3) 位置エネルギー潮汐ちょうせき}の干満差)、(4) 化学エネルギー海水濃度差)がある。海洋エネルギー利用として現在検討されているものは発電であり、その方式としては、(1) 波力発電(2) 海流発電(3) 温度差発電(4) 潮せき発電四つ考えられる波力発電は、海岸線打ち寄せる波浪利用するわが国13 km に及ぶ全海岸線における総波浪エネルギーは、年間 4.35×1019J(海上保安庁試算)であり、将来有力なエネルギー源一つといわれる波力発電は、1910 年ころから米国などで実験試みられたが、わが国では、海上保安庁によって研究開発着手されその後新技術開発事業団の手によって開発続けられ1965 年昭和 40 年ころから航路標式用の小容量電源として利用され、現在約 400 機が稼働している。大規模なものについては、海洋科学技術センター波力発電船「海明」による実験段階にある。波力発電には固定式浮遊式の 2 方式があるが、原理波浪の上下動により生ず空気ピストン室の空気流により空気タービンを回すものである海流発電は、海流利用してプロペラ方式などにより発電するもので、わが国では黒潮利用考えられ年間通じて安定した稼働期待される温度差発電は、海洋表層深層海水温度差利用するのである熱帯地方ではこの温度差20 前後である。日本近海では、1520 温度差得られるところは限定される原理は、低沸点媒体作動流体として高温部で得た蒸気によりタービン回して発電し、低温部で冷却して液化するわが国では、1972 年昭和 47 年)から佐賀大学研究開発開始され通商産業省サンシャイン計画でも採り上げられている。潮汐発電は、潮位差利用するのであるが、わが国では潮位差大きいところが少なく立地難しい。外国では1967 年フランス北部ランス出力 240MW のプラント建設され、現在でも稼働しているが、わが国では、潮位差 4.9m の有明海住之江地区基礎研究続けられている。

「ocean energy」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ocean energy」の関連用語

1
オテック デジタル大辞泉
96% |||||

2
OEAJ デジタル大辞泉
90% |||||

3
オー‐ティー‐イー‐シー デジタル大辞泉
90% |||||

4
海洋温度差発電 デジタル大辞泉
56% |||||

5
38% |||||






ocean energyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ocean energyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS