obesityとは? わかりやすく解説

obesity

別表記:オウビーシティ

「obesity」とは、肥満意味する英語表現である。

「obesity」とは・「obesity」の意味

「obesity」とは「肥満」を意味する言葉だが、単に体格表現するための言葉であるだけでなく、健康に害をもたらすくらい太っているという意味を持っている表現である。そのため「obesity complication肥満の合併症)」など医療用語として使用されることもある。つまりそのまま「obesity」の状態を続けていると、生活習慣病など問題抱えてしまうリスクがあるといったニュアンス含まれている。なお品詞は名詞である。

「obesity」の発音・読み方

「obesity」の発音・読み方は「オウビーシティ」である。前半の「obe」を「オベではなく「オウビー」と発音することを踏まえておきたい

「obesity」の語源・由来

「obesity」の語源・由来ラテン語の「obedo」である。このラテン語はもともと「むさぼり喰う」や「すみずみに至るまで食べ尽くす」といった意味を持っている。さらにこの「obedo」の「ob」は「~に対して」、「edo」は「食べる」の意味から成り立った言葉となっている。つまり「~に対して食べ尽くす」といった意味から肥満意味する「obesity」になったのである

「obesity」と「obese」の違い

「obesity」と似た単語に「obese」があるが、こちらの品詞形容詞である。品詞が違うので使い方にも違い出てくるので注意したい例えば「彼は肥満である」を英語で表現する場合には「He is a obese man」と「obese」を使用することになる。

「obesity」を含む英熟語・英語表現

「obesity」はしばし医療用語学術用語として使用される代表的な英語表現では「obesity care肥満治療)」が挙げられるだろう。同様の表現として「obesity treatment」や「obesity therapy」などもある。

それからよく見かける表現として「obesity caused by overeating食べ過ぎもたらした肥満)」が挙げられる似たような表現として「obesity resulting from lifestyle habits生活習慣もたらした肥満)」などもある。

さらに「overcome obesity(肥満克服する解消する)」という表現もある。「Running is an ideal way to overcome obesity(ランニング肥満解消する理想的な方法だ)」といった使い方をする。

「obesity」に関連する用語の解説

「Obesity rate」とは


「Obesity rate」とは「肥満率」のことである。日本肥満率は男性が約30パーセント女性は約2パーセント程度とのデータもある。世界全体では男性11パーセント女性15パーセントとのデータがある。原則として先進国の方がこの「Obesity rate」が高い傾向見られている。

「BMI obesity」とは


BMI obesity」とは、BMI30以上(肥満)の状態であることを意味している。BMI日本ではボディマス指数」とも呼ばれているもので、体重身長の関係から算出される人間体格指数である。肥満太り過ぎのリスク抱えているかどうか肥満による健康リスク抱えていないかどうか判断する際に使用されている。なおBMIとは「Body mass index」の略称である。

この「BMI」の算出方法世界通だが、その数値対す判定基準各国によって違い見られるのが特徴である。日本肥満学会ではBMI数値25以上になると「肥満」、35以上を「高度肥満」との基準設けている。世界保健機構(WHO)では、BMI指数30以上になると「obese(肥満)」、25以上を「過体重overweight)」と設定しており、アメリカ国立衛生研究所NIH)もこの判定基準採用している。日本BMIよりもこちらの方が「世界基準と言ってもいだろう

「NHS obesity」とは


NHS obesity」とは、イギリス健康保険サービスNHS)が提供する肥満(BMI30以上)に関する情報のことである。肥満には様々な病気引き起こすリスクがあることから、NHSでは肥満の原因予防治療法などの情報提供している。

「obese」の語源とは


obese」の語源は「obesity」と同じくラテン語の「obedo」である。

「obesity」の使い方・例文

「obesity」の品詞名詞であることを意識して使用するのがポイントである。例えば「Obesity causes various diseases肥満さまざまな病気引き起こす)」といった表現が可能である。あるいは「I get in trouble due to obesity.(肥満のせいで問題抱えている)」などの表現も可能である。

さらに「to obesity」を使った表現方法もある。例えば「I have a predisposition to obesity.(わたしは肥満になりやすい体質持っている)」、「Overeating is a main cause to obesity.(食べ過ぎ肥満の主な原因である)」といった使い方が可能である。


このページでは「実用日本語表現辞典」からobesityを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からobesityを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からobesity を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「obesity」の関連用語

obesityのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



obesityのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS