基地局
別名:携帯電話基地局
【英】Base Station, BS
基地局とは、携帯電話やPHSなどの無線通信端末と直接交信を行うためのアンテナや装置などを含めた建造物のことである。
1つの基地局では、数kmから十数km四方の範囲に電波を発することができる。この範囲のことをセルと呼ぶ。そして、多くの基地局を設置することによりセルが拡大されていく。
基地局は、ビルやマンションの屋上、電柱や電話ボックスなどに設置され、郊外や山間部では、鉄塔を用いて設置されているものもある。また、地下鉄構内や地下街では、小型の基地局も設置されている。
基地局は、各キャリアと提携している企業の施設に設置されることがある。例えば、NTTドコモは、電話局や電柱、電話ボックスなどのNTTの関連施設、auは、東京電力の関連施設やトヨタ自動車のディーラーの建物、ソフトバンクモバイルは、JRの関連施設などである。
なお、総務省では、2008年をめどに、自宅や店舗などに携帯電話の小型基地局が設置できるようにするため、制度を改正する予定である。
「Base Station」の例文・使い方・用例・文例
- 彼がMr.Baseballと呼ばれていると聞いた。
- この荷物を Station へ持って行ってくれ
- 馬車に乗って Station へ行った
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- basestationのページへのリンク