Yes we are/ココカラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 14:41 UTC 版)
「Yes we are/ココカラ」 | ||||
---|---|---|---|---|
SMAP の シングル | ||||
A面 | Yes we are ココカラ |
|||
B面 | Silence(通常盤)ココカラ〜ヒャダインのリリリリ☆リミックス〜 (COREDO室町限定盤) | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ビクターエンタテインメント | |||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
SMAP シングル 年表 | ||||
|
||||
「Yes we are/ココカラ」(イエス ウィー アー/ここから)は、SMAPの52枚目のシングル。2014年4月9日にビクターエンタテインメントから発売された。
概要
通常盤、初回限定盤A、初回限定盤B、COREDO室町限定盤の4形態でのリリースとなる。初回限定盤Aには「Yes we are」のミュージック・ビデオを収録したDVD、初回限定盤Bには「ココカラ」のミュージックビデオを収録したDVDが同梱される。通常盤には初回盤未収録の楽曲「Silence」が収録される。COREDO室町限定盤には「ココカラ」のミュージックビデオを収録したDVDが付属され、ヒャダインがリミックスを手掛けた「ココカラ〜ヒャダインのリリリリ☆リミックス〜」が収録される。
メディアでの使用
「Yes we are」はTBSのニュース番組『Nスタ』のテーマソングとして2013年4月から2014年3月まで使用[4][5]。楽曲発表から1年経ってのリリースとなる。
「ココカラ」は東京・日本橋で進められている官・民・地元一体となった長期的なプロジェクト『日本橋再生計画』のプロジェクトソング[6]。
通常盤にのみ収録されている「Silence」は、コンサートツアーでは披露されておらず、テレビなどで映像化されたこともなかった。
チャート成績
2014年4月21日付「オリコン週間シングルランキング」では初動で13.9万枚を売り上げ1位を獲得し、今作で首位獲得数が19作連続・通算30作目となった[2]。通算30作目のシングルチャート首位はB'z、浜崎あゆみ、嵐、KinKi Kids、Mr.Childrenに続き史上6組目となった[2]。また、「デビューからの連続TOP10入り作品数」を52作に伸ばし、自身が持つ男女グループ・ソロを通じての歴代1位の記録数を再び更新することとなった[2]。
収録曲
CD
通常盤・初回限定盤A
※は通常盤のみ収録。
- Yes we are
- ココカラ
- 『日本橋再生計画』プロジェクトソング[6]
- Silence※
- Yes we are (back track)
- ココカラ (back track)
- Silence (back track)※
初回限定盤B
- ココカラ
- Yes we are
- ココカラ (back track)
- Yes we are (back track)
COREDO室町限定盤
- ココカラ
- Yes we are
- ココカラ〜ヒャダインのリリリリ☆リミックス〜
- 今作の2曲目のリミックスバージョン
DVD
初回限定盤A
- Yes we are (Music Video)
初回限定盤B・COREDO室町限定盤
- ココカラ (Music Video)
脚注
- ^ “ゴールド等認定作品一覧 2014年4月”. RIAJ. 2014年5月10日閲覧。
- ^ a b c d “【オリコン】SMAP新曲が通算30作目首位”. ORICON NEWS. oricon ME (2014年4月15日). 2021年6月17日閲覧。
- ^ 【オリコン】2014年度年間ランキング26位〜50位 2015年3月5日閲覧
- ^ a b “SMAP、さかいゆう提供曲が「Nスタ」新テーマに決定”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (April 1, 2013). February 23, 2014閲覧。
- ^ a b “SMAP、新曲「Yes we are」がTBS系ニュース番組『Nスタ』テーマソングに”. BARKS. JAPAN MUSIC NETWORK (2013年4月1日). 2021年6月17日閲覧。
- ^ a b “SMAP新曲「ココカラ」は和田唱提供の日本橋応援ソング”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (February 17, 2014). February 23, 2014閲覧。
外部リンク
「Yes we are/ココカラ」の例文・使い方・用例・文例
- もうしましたか—Yes, I have. はい, しました—No, I haven't. いいえ, していません.
- 君が見た[会った]時に彼はし終わっていましたか—Yes, he had. はい終わっていました—No, he hadn't. いいえ, まだでした.
- Yes がなまって Yah となる.
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会議は、Powersさんによって午後7時30分に一時休会とされた。
- 便利なことにNice-n-Fitの本店は隣のBlake Tower内にあり、街中にも4 つの店舗があります。
- 技術部のPhil Powersが、先週後半に異動の辞令を受け、来月末にDunkirk工場へ転勤することになりました。
- Phil Powersの異動を担当した。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- Mark Halliwellは確かに適任ね。どんな人でも結果を出すには少なくとも6 か月は必要だろうと思うけれど。
- 日本語で”awesome”ってなんと言うのですか。
- 最近webデザインにはまっている。
- 様態の副詞 《well, carefully, fast, so, how など》.
- 宝石 (jewel) で飾った.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- <wend, waver<wave.
- 《主に英国で用いられる》 来週[先週]のきょう では a week today が一般的; 「先週のきょう」は 《米》 では a week ago today で, 《英》 では this day week が一般的》.
- 部下の者がよく働いてくれる(My men work well, serve me well―と言わずして)
- Yes we are / ココカラのページへのリンク