Yes we are / ココカラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yes we are / ココカラの意味・解説 

Yes we are/ココカラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 14:41 UTC 版)

「Yes we are/ココカラ」
SMAPシングル
A面 Yes we are
ココカラ
B面 Silence(通常盤)ココカラ〜ヒャダインのリリリリ☆リミックス〜 (COREDO室町限定盤)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
レーベル ビクターエンタテインメント
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[2]
  • 2014年4月度月間3位(オリコン)
  • 2014年度年間39位(オリコン)[3]
  • SMAP シングル 年表
    シャレオツ/
    ハロー

    2013年
    Yes we are/
    ココカラ

    (2014年)
    Top Of The World/
    Amazing Discovery

    (2014年)
    テンプレートを表示

    Yes we are/ココカラ」(イエス ウィー アー/ここから)は、SMAPの52枚目のシングル2014年4月9日ビクターエンタテインメントから発売された。

    概要

    通常盤、初回限定盤A、初回限定盤B、COREDO室町限定盤の4形態でのリリースとなる。初回限定盤Aには「Yes we are」のミュージック・ビデオを収録したDVD、初回限定盤Bには「ココカラ」のミュージックビデオを収録したDVDが同梱される。通常盤には初回盤未収録の楽曲「Silence」が収録される。COREDO室町限定盤には「ココカラ」のミュージックビデオを収録したDVDが付属され、ヒャダインがリミックスを手掛けた「ココカラ〜ヒャダインのリリリリ☆リミックス〜」が収録される。

    メディアでの使用

    「Yes we are」はTBSのニュース番組『Nスタ』のテーマソングとして2013年4月から2014年3月まで使用[4][5]。楽曲発表から1年経ってのリリースとなる。

    「ココカラ」は東京・日本橋で進められている官・民・地元一体となった長期的なプロジェクト『日本橋再生計画』のプロジェクトソング[6]

    通常盤にのみ収録されている「Silence」は、コンサートツアーでは披露されておらず、テレビなどで映像化されたこともなかった。

    チャート成績

    2014年4月21日付「オリコン週間シングルランキング」では初動で13.9万枚を売り上げ1位を獲得し、今作で首位獲得数が19作連続・通算30作目となった[2]。通算30作目のシングルチャート首位はB'z浜崎あゆみKinKi KidsMr.Childrenに続き史上6組目となった[2]。また、「デビューからの連続TOP10入り作品数」を52作に伸ばし、自身が持つ男女グループ・ソロを通じての歴代1位の記録数を再び更新することとなった[2]

    収録曲

    CD

    通常盤・初回限定盤A

    ※は通常盤のみ収録。

    1. Yes we are
      作詞・作曲:さかいゆう, 編曲:森俊之
    2. ココカラ
      作詞・作曲:和田唱, 編曲:CHOKKAKU
      • 『日本橋再生計画』プロジェクトソング[6]
    3. Silence
      作詞・作曲:前山田健一, 編曲:浅田将明
    4. Yes we are (back track)
    5. ココカラ (back track)
    6. Silence (back track)※

    初回限定盤B

    1. ココカラ
    2. Yes we are
    3. ココカラ (back track)
    4. Yes we are (back track)

    COREDO室町限定盤

    1. ココカラ
    2. Yes we are
    3. ココカラヒャダインのリリリリ☆リミックス〜
      • 今作の2曲目のリミックスバージョン

    DVD

    初回限定盤A

    1. Yes we are (Music Video)

    初回限定盤B・COREDO室町限定盤

    1. ココカラ (Music Video)

    脚注

    1. ^ ゴールド等認定作品一覧 2014年4月”. RIAJ. 2014年5月10日閲覧。
    2. ^ a b c d 【オリコン】SMAP新曲が通算30作目首位”. ORICON NEWS. oricon ME (2014年4月15日). 2021年6月17日閲覧。
    3. ^ 【オリコン】2014年度年間ランキング26位〜50位 2015年3月5日閲覧
    4. ^ a b SMAP、さかいゆう提供曲が「Nスタ」新テーマに決定”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (April 1, 2013). February 23, 2014閲覧。
    5. ^ a b SMAP、新曲「Yes we are」がTBS系ニュース番組『Nスタ』テーマソングに”. BARKS. JAPAN MUSIC NETWORK (2013年4月1日). 2021年6月17日閲覧。
    6. ^ a b SMAP新曲「ココカラ」は和田唱提供の日本橋応援ソング”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (February 17, 2014). February 23, 2014閲覧。

    外部リンク


    「Yes we are/ココカラ」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Yes we are / ココカラのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Yes we are / ココカラのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのYes we are/ココカラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS