The Eternal Idolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Eternal Idolの意味・解説 

エターナル・アイドル

(The Eternal Idol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 07:47 UTC 版)

エターナル・アイドル
ブラック・サバススタジオ・アルバム
リリース
録音 モントセラト Air Studios
ロンドン Battery Studios
ジャンル ヘヴィメタルハードロック
時間
レーベル ヴァーティゴ
ワーナー・ブラザース・レコード
プロデュース ジェフ・グリックスマン、ヴィック・カッパースミス=ヘヴン、クリス・タンガリーディス
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 66位(イギリス[1]
  • 168位(アメリカ[2]
  • ブラック・サバス アルバム 年表
    セヴンス・スター
    (1986年)
    エターナル・アイドル
    (1987年)
    ヘッドレス・クロス
    (1989年)
    テンプレートを表示

    エターナル・アイドル』(原題:The Eternal Idol)は、ブラック・サバス1987年に発表した13作目のスタジオ・アルバム。本作よりトニー・マーティンがボーカルを担当した。

    背景

    レコーディングの当初は『セヴンス・スター』に伴うツアーより加入したレイ・ギランがボーカルを担当していた。彼の後任として加入したトニー・マーティンによれば、「ナイトメア」の笑い声はギランのものだという[3]

    クレジットによればベースはデイヴ・スピッツとボブ・デイズリー(元レインボーオジー・オズボーン・バンド)の2人が担当したことになっているが、実際には全曲ともデイズリーがベースを弾いている[3]。また、クレジット上では全曲ともトニー・アイオミが作詞・作曲したことになっているが、実際にはボブ・デイズリーが作詞に大きく貢献し、レイ・ギランも作詞に関与した[3]

    デイズリーはベース・パートの録音終了後の1986年11月にバンドを脱退し、エリック・シンガーも1987年1月に脱退[4]。その後レイ・ギランも脱退し[4]、最終的にはトニー・マーティンがボーカル・パートを録り直した。本作発表に伴うツアーではジョー・バートがベースを担当し、テリー・チャイムズがドラムスを担当した[3]

    反響・評価

    本作はセールス的には成功を収められず、ブラック・サバスの新作スタジオ・アルバムとしては初めて全英アルバムチャートでトップ50入りを逃し[1]、アメリカのBillboard 200では初めてトップ100入りを逃した[2]。そして、本作をもってバンドはヴァーティゴ及びワーナー・ブラザース・レコードとの契約を失った[5]

    音楽評論家のEduardo Rivadaviaはオールミュージックにおいて「『エターナル・アイドル』がブラック・サバスの作品の中でも特に過小評価された状態にあることは否定できず、オジー・オズボーンもロニー・ジェイムス・ディオもマイクに向かっていない作品としては、ほぼ間違いなく彼らのベストである」と評している[6]

    デラックス・エディション盤

    2010年にイギリスやヨーロッパでリリースされたCD2枚組のデラックス・エディション盤には、「ブラック・ムーン」と「サム・カインド・オブ・ウーマン」がボーナス・トラックとして収録された。これら2曲は、12インチ・シングル「ザ・シャイニング」のカップリング曲であった[7]。また、ディスク2にはレイ・ギランがボーカルを担当した録音が収録されている[8]。2011年には、紙ジャケット仕様によるデラックス・エディション盤の日本盤がリリースされた。

    収録曲

    7.はインストゥルメンタル

    1. シャイニング - "The Shining" – 5:59
    2. エインシェント・ウォリアー - "Ancient Warrior" – 5:33
    3. ハード・ライフ・トゥ・ラヴ - "Hard Life to Love" – 5:00
    4. グローリー・ライド - "Glory Ride" – 4:48
    5. ボーン・トゥ・ルーズ - "Born to Lose" – 3:44
    6. ナイトメア - "Nightmare" – 5:21
    7. スカーレット・ピンパーネル - "Scarlet Pimpernel" – 2:08
    8. ロスト・フォーエヴァー - "Lost Forever" – 4:03
    9. エターナル・アイドル - "Eternal Idol" – 6:35

    デラックス・エディション盤ボーナス・トラック

    1. ブラック・ムーン - "Black Moon"
    2. サム・カインド・オブ・ウーマン - "Some Kind of Woman"

    デラックス・エディション盤ボーナス・ディスク

    1. グローリー・ライド(レイ・ギラン・セッション) - "Glory Ride"
    2. ボーン・トゥ・ルーズ(レイ・ギラン・セッション) - "Born to Lose"
    3. ロスト・フォーエヴァー(レイ・ギラン・セッション) - "Lost Forever"
    4. エターナル・アイドル(レイ・ギラン・セッション) - "Eternal Idol"
    5. ザ・シャイニング(レイ・ギラン・セッション) - "The Shining"
    6. ハード・ライフ・トゥ・ラヴ(レイ・ギラン・セッション) - "Hard Life to Love"
    7. ナイトメア(レイ・ギラン・セッション) - "Nightmare"
    8. エインシェント・ウォリアー(レイ・ギラン・セッション) - "Ancient Warrior"

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    脚注

    外部リンク


    「The Eternal Idol」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    The Eternal Idolのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    The Eternal Idolのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのエターナル・アイドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS