ティール_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティール_(アルバム)の意味・解説 

ティール (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 07:50 UTC 版)

TYR (ティール)
ブラック・サバススタジオ・アルバム
リリース
録音 1990年2月 - 6月
ジャンル ヘヴィメタル
時間
レーベル I.R.S.レコード英語版
プロデュース ブラック・サバス
専門評論家によるレビュー
ブラック・サバス アルバム 年表
ヘッドレス・クロス
(1989年)
ティール
(1990年)
ディヒューマナイザー
(1992年)
テンプレートを表示

TYR (ティール)』(Tyr、表記上は「ᛏᛉᚱ」)は、1990年8月にI.R.S.レコード英語版からリリースされたイングランドヘヴィメタル・バンド、ブラック・サバスによる15枚目のスタジオ・アルバム

アルバム・タイトルと数曲のタイトルは、北欧神話を暗示しており、多くの人が『ティール』をコンセプト・アルバムと呼んでいるが、ベーシストのニール・マーレイが2005年にそれを払拭し、曲の多くはゆるやかに関連しているように見えるかもしれないが、アルバムのほとんどは神話と関係がなく、コンセプト・レコーディングを意図したものではないと述べている[3]

アルバム情報

アルバム『ヘッドレス・クロス』にみられた暗い歌詞からの脱却について、トニー・アイオミは2012年の自伝『Iron Man』で次のように説明した。「我々の次のアルバム『ティール』のため、1990年2月にウッドクレイ・スタジオへと戻り、私とコージー・パウエルとで再びプロデュースを行った。『ヘッドレス・クロス』では、トニー(・マーティン)がバンドに入ったばかりで、『ああ、ブラック・サバス、それはすべて悪魔に関するものだ』と想定してしまい、彼の歌詞はデヴィルとサタンでいっぱいになってしまったんだ。ざまを見ろ、みたいなのもあまりにも多すぎた。我々は彼にそれについてもう少し繊細になるように言ったので、『ティール』のために彼は北欧の神々などについての歌詞を書いたんだ。俺が頭を動かすのに少し時間がかかったということだ」[4]

このアルバムは、ブラック・サバスの伝統的なサウンドから、おそらく最も劇的な逸脱を表しており、一部のリフにその痕跡が見られるだけである。この作品は、一部から批判される(コージー・パウエルのドラムが他の楽器のほとんどを溺れさせていると主張する)一方で、これはサバスの最も重いアルバムの1つであり、正式な5番目のメンバーであるジェフ・ニコルスによるキーボードへの依存度が最も高いと指摘する人々からは賞賛されている[5]。結果として、その音楽の多くは以前のサバスの作品よりもはるかに暗く、前のアルバムの『ヘッドレス・クロス』によく似ている。

バンドは「Feels Good to Me」という曲を否定したり後悔したりすることはないが、シングルとしてリリースするためだけにアルバムに収録されたもので、アルバムの他の曲とは音楽的には合わないと述べている[6]

ギーザー・バトラーイアン・ギランブライアン・メイが、ティール・ツアーのヨーロッパ公演にゲスト出演している。バトラーとメイは、1990年9月8日にロンドンのハマースミス・オデオンで行われたショーのアンコール中に登場した[7]

北欧神話において、テュール(Týr)は一騎打ちと英雄的な栄光の神であり、オーディンの息子である。カバーのルーン文字「ᛏ」「ᛉ」「ᚱ」はスウェーデンのRökルーンストーンから取られている[8]。真ん中のルーン文字「algiz」は、「y」ではなく現代の文字「x」または「z」として表記される。

レガシー

『ティール』ツアーの後にライブで取り上げられた唯一の曲は「Anno Mundi」であった。『クロス・パーパシス・ライヴ』VHS/DVDでその演奏を観ることができる。トニー・マーティンは、1992年のソロ・アルバム『Back Where I Belong』で「Jerusalem」を再録音した。『ティール』をレコーディングしたブラック・サバスのラインナップは、1995年に再結成して18枚目のスタジオ・アルバム『フォービドゥン』をレコーディングする。ヴァイキング・メタル・バンド、ティアのフロントマンであるヘリ・ヨエンセンは、自身のバンドのロゴをデザインする際に、本作のアルバム・カバーの影響を受けたと主張している。

収録曲

全曲の歌詞はトニー・マーティン、作曲はブラック・サバスによる。

  1. アノ・ムンディ - "Anno Mundi" - 6:12
  2. ザ・ローメーカー - "The Law Maker" - 3:55
  3. ジェルサレム - "Jerusalem" - 4:00
  4. ザ・サバス・ストーン - "The Sabbath Stones" - 6:48
  5. ティールの戦い - "The Battle of Tyr" (Instrumental) - 1:09
  6. オーディンズ・コート - "Odin's Court" - 2:42
  7. ヴァルハラの風 - "Valhalla" - 4:43
  8. グッド・トゥ・ミー - "Feels Good to Me" - 5:44
  9. ヘヴン・イン・ブラック - "Heaven in Black" - 4:05

パーソネル

脚注

  1. ^ Chrispell, James. “TYR – Black Sabbath”. AllMusic. 2011年8月3日閲覧。
  2. ^ “Black Sabbath: Album Guide”. Rolling Stone. オリジナルの27 April 2012時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120427215415/http://www.rollingstone.com/music/artists/black-sabbath/albumguide 2012年6月5日閲覧。. 
  3. ^ Black Sabbath Online Forums: Tyr”. Black Sabbath Online (2001年12月27日). 2007年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月28日閲覧。
  4. ^ Iommi, Tony; Lammers, T. J. (11 December 2012). “Tyr and tired”. Iron Man: My Journey through Heaven and Hell with Black Sabbath. Cambridge, Massachusetts: Da Capo Press. ISBN 978-0306821455. https://archive.org/details/isbn_9780306821455 
  5. ^ Black Sabbath Online Forums”. Black Sabbath Online (2006年). 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月28日閲覧。
  6. ^ Questions and Answers”. Tony Martin Official Website. 2003年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月28日閲覧。
  7. ^ MattCake. “Black Sabbath Online: Tyr – Tour Dates 1990”. Black-sabbath.com. 2011年8月3日閲覧。
  8. ^ Black Sabbath Online: Tyr”. Black-sabbath.com. 2013年5月7日閲覧。

外部リンク


「ティール (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティール_(アルバム)」の関連用語

ティール_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティール_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティール (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS