Ski jumping at the 1972 Winter Olympicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ski jumping at the 1972 Winter Olympicsの意味・解説 

1972年札幌オリンピックのスキージャンプ競技

(Ski jumping at the 1972 Winter Olympics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 08:48 UTC 版)

1972年札幌オリンピックスキージャンプ競技(1972ねんさっぽろオリンピックのスキージャンプきょうぎ)は70m級は宮の森2月6日)、90m級は大倉山2月11日)で行われた。

概要

70メートル級では1本目終了時点で1位笠谷、2位青地、3位金野、4位藤沢と上位を独占し、2本目で藤沢は距離を伸ばせなかったが笠谷、金野、青地の3人で表彰台を独占した。今のところ冬季オリンピックで日本勢がメダルを独占したのはこの時だけである。

90メートル級は1本目に111.0メートルの最長不倒を記録したポーランドの新鋭フォルトゥナ(19歳)が逃げ切って金メダル。1本目で2位に付けた笠谷は2本目に横からの突風にあおられて7位。この種目日本選手最高位だった。

アメリカ合衆国ジェリー・マーティンは隻眼というハンデに負けず2種目とも出場した。

試合結果

益子峰行および沢田久喜は代表に選ばれたが、出場機会がなかった。

70m級

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
1 日本 笠谷幸生 126.6 84.0m 117.6 79.0m 244.2
2 日本 金野昭次 120.2 82.5m 114.6 79.0m 234.8
3 日本 青地清二 123.3 83.5m 106.2 77.5m 229.5
4 ノルウェー インゴルフ・モルク 112.0 78.0m 113.5 78.0m 225.5
5 チェコスロバキア イジー・ラシュカ 112.3 78.5m 112.5 78.0m 224.8
6 ポーランド ヴォイチェフ・フォルトゥナ 115.4 82.0m 106.6 76.5m 222.0
7 ソビエト連邦 ガリイ・ナパルコフ 112.4 79.5m 107.8 76.0m 220.2
7 チェコスロバキア カレル・コデシュカ 114.7 80.0m 105.5 75.5m 220.2
9 ソビエト連邦 コバ・ツァカゼ 109.7 77.5m 110.2 77.5m 219.9
10 ユーゴスラビア ペテル・ステファニッチ 107.9 77.0m 110.2 77.5m 218.1
23 日本 藤沢隆 117.8 81.0m 90.0 68.0m 207.8

90m級

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
1 ポーランド ヴォイチェフ・フォルトゥナ 130.4 111.0m 89.5 87.5m 219.9
2 スイス ヴァルター・シュタイナー 101.6 94.0m 118.2 103.0m 219.8
3 東ドイツ ライナー・シュミット 106.4 98.5m 112.9 101.0m 219.3
4 フィンランド タウノ・ケユヒケ 104.5 95.0m 114.7 100.5m 219.2
5 東ドイツ マンフレート・ウォルフ 120.3 106.0m 94.8 89.5m 215.1
6 ソビエト連邦 ガリイ・ナパルコフ 111.3 99.5m 98.8 92.0m 210.1
7 日本 笠谷幸生 124.9 106.0m 84.5 85.0m 209.4
8 ユーゴスラビア ダニロ・プドゲル 98.5 92.5m 107.5 97.5m 206.0
9 フィンランド エスコ・ラウティオナオ 95.7 93.0m 110.1 99.0m 205.8
10 チェコスロバキア イジー・ラシュカ 111.1 99.0m 93.6 89.0m 204.7
12 日本 金野昭次 109.7 98.0m 89.4 88.5m 199.1
14 日本 藤沢隆 107.2 95.5m 89.9 86.0m 197.1
19 日本 板垣宏志 96.0 90.0m 87.1 84.0m 183.1

各国メダル数

国・地域
1 日本 1 1 1 3
2 ポーランド 1 0 0 1
3 スイス 0 1 0 1
4 東ドイツ 0 0 1 1

関連項目

その他

1972年札幌オリンピックのフォージャンパー(Forejumpers)1971.12.24発表

フォージャンパーは競技前もしくは競技中のジャンプ台の状況を確認するために飛躍を行うジャンパーで、審判団はこの飛躍の結果などを合わせてスタート位置を変更したり競技続行の可否を判断する。 トライアルジャンパー、あるいはテストジャンパーと称することもある。

外部リンク


「Ski jumping at the 1972 Winter Olympics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ski jumping at the 1972 Winter Olympicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ski jumping at the 1972 Winter Olympicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1972年札幌オリンピックのスキージャンプ競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS