1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技の意味・解説 

1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 07:54 UTC 版)

1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技(1972ねんさっぽろオリンピックのアルペンスキーきょうぎ)は、北海道札幌市手稲山(回転、大回転)と恵庭市千歳市恵庭岳(滑降)で1972年2月5日から2月13日までの競技日程で実施された。

概要

男女それぞれ3種目で争われた。なお、今大会もアルペンスキー世界選手権を兼ねている。

各種目の実施日は以下のとおり

競技結果

男子

種目
男子滑降  ベルンハルト・ルッシ
スイス (SUI)
1分51秒43  ローラン・コロンバン
スイス (SUI)
1分52秒07  ハインリッヒ・メスナー
オーストリア (AUT)
1分52秒40
男子大回転  グスタヴォ・トエニ
イタリア (ITA)
3分09秒62  エドムント・ブルグマン
スイス (SUI)
3分10秒75  ヴェルナー・マトレ
スイス (SUI)
3分10秒99
男子回転  フランシスコ・フェルナンデス・オチョア
スペイン (ESP)
1分49秒27  グスタヴォ・トエニ
イタリア (ITA)
1分50秒28  ローランド・トエニ
イタリア (ITA)
1分50秒30

女子

種目
女子滑降  マリー=テレース・ナディヒ
スイス (SUI)
1分36秒68  アンネマリー・プレル
オーストリア (AUT)
1分37秒00  スーザン・コロック
アメリカ合衆国 (USA)
1分37秒68
女子大回転  マリー=テレース・ナディヒ
スイス (SUI)
1分29秒90  アンネマリー・プレル
オーストリア (AUT)
1分30秒75  ヴィルトルート・ドレクセル
オーストリア (AUT)
1分32秒35
女子回転  バーバラ・コクラン
アメリカ合衆国 (USA)
1分31秒24  ダニエル・デベルナール
フランス (FRA)
1分31秒26  フロランス・ステュレール
フランス (FRA)
1分32秒69

各国メダル数

国・地域
1 スイス (SUI) 3 2 1 6
2 イタリア (ITA) 1 1 1 3
3 アメリカ合衆国 (USA) 1 0 1 2
4 スペイン (ESP) 1 0 0 1
5 オーストリア (AUT) 0 2 2 4
6 フランス (FRA) 0 1 1 2

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技」の関連用語

1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1972年札幌オリンピックのアルペンスキー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS