2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技の意味・解説 

2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 15:43 UTC 版)

2006年トリノオリンピックアルペンスキー競技(2006ねんトリノオリンピックのアルペンスキーきょうぎ)は、2006年2月12日から2月25日までの期間の内10日間の日程で実施された。

概要

競技は男子がセストリエーレ、女子がチェザーナ・トリネーゼで実施された。共にトリノ郊外に位置する。

競技種目は男女共に、滑降、スーパー大回転、大回転、回転、複合の計10種目が実施された。

競技結果

男子

種目
男子滑降  アントワーヌ・デネリア
フランス (FRA)
1分48秒80  ミハエル・ヴァルヒホファー
オーストリア (AUT)
1分49秒52  ブルーノ・ケルネン
スイス (SUI)
1分49秒82
男子スーパー大回転  チェーティル・アンドレ・オーモット
ノルウェー (NOR)
1分30秒65  ヘルマン・マイヤー
オーストリア (AUT)
1分30秒78  アンブロジ・ホフマン
スイス (SUI)
1分30秒98
男子大回転  ベンヤミン・ライヒ
オーストリア (AUT)
2分35秒00  ジョエル・シュナル
フランス (FRA)
2分35秒07  ヘルマン・マイヤー
オーストリア (AUT)
2分35秒16
男子回転  ベンヤミン・ライヒ
オーストリア (AUT)
1分43秒14  ラインフリート・ヘルプスト
オーストリア (AUT)
1分43秒97  ライナー・シェーンフェルダー
オーストリア (AUT)
1分44秒15
男子複合  テッド・リゲティ
アメリカ合衆国 (USA)
3分09秒35  イビツァ・コステリッチ
クロアチア (CRO)
3分09秒88  ライナー・シェーンフェルダー
オーストリア (AUT)
3分10秒67

女子

種目
女子滑降  ミヒャエラ・ドルフマイスター
オーストリア (AUT)
1分56秒49  マルティナ・シルト
スイス (SUI)
1分56秒86  アニヤ・パーション
スウェーデン (SWE)
1分57秒13
女子スーパー大回転  ミヒャエラ・ドルフマイスター
オーストリア (AUT)
1分32秒47  ヤニツァ・コステリッチ
クロアチア (CRO)
1分32秒74  アレクサンドラ・マイスニッツァー
オーストリア (AUT)
1分33秒06
女子大回転  ジュリア・マンクーゾ
アメリカ合衆国 (USA)
2分09秒19  ターニャ・プティアイネン
フィンランド (FIN)
2分09秒86  アンナ・オットソン
スウェーデン (SWE)
2分10秒33
女子回転  アニヤ・パーション
スウェーデン (SWE)
1分29秒04  ニコル・ホスプ
オーストリア (AUT)
1分29秒33  マルリース・シルト
オーストリア (AUT)
1分29秒79
女子複合  ヤニツァ・コステリッチ
クロアチア (CRO)
2分51秒08  マルリース・シルト
オーストリア (AUT)
2分51秒58  アニヤ・パーション
スウェーデン (SWE)
2分51秒63

各国メダル数

国・地域
1 オーストリア (AUT) 4 5 5 14
2 アメリカ合衆国 (USA) 2 0 0 2
3 クロアチア (CRO) 1 2 0 3
4 フランス (FRA) 1 1 0 2
5 スウェーデン (SWE) 1 0 3 4
6 ノルウェー (NOR) 1 0 0 1
7 スイス (SUI) 0 1 2 3
8 フィンランド (FIN) 0 1 0 1

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技」の関連用語

2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006年トリノオリンピックのアルペンスキー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS