2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団の意味・解説 

2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 06:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピックのフィンランド選手団
フィンランドの国旗
IOCコード FIN
NOC フィンランドオリンピック委員会
公式サイト
2006年トリノオリンピック
メダル
国別順位: 19 位

0

6

3

9
夏季オリンピックフィンランド選手団
19081912192019241928193219361948195219561960196419681972197619801984198819921996200020042008201220162020
冬季オリンピックフィンランド選手団
19241928193219361948195219561960196419681972197619801984198819921994199820022006201020142018

2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団(2006ねんトリノオリンピックのフィンランドせんしゅだん)は、2006年2月10日から2月26日までイタリアトリノで開催された2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団、およびその競技結果。

概要

今大会は、金メダルはなく、銀メダル6個、銅メダル3個の合計9個のメダルを獲得した。フィンランド選手団が金メダル無しに終わったのは、1994年リレハンメルオリンピック以来3大会ぶり。

メダル

メダル 選手名 競技 種目
2 銀 ターニャ・プティアイネン アルペンスキー 女子大回転
2 銀 ミッコ・ロンカイネン フリースタイルスキー 男子モーグル
2 銀 マッティ・ハウタマキ スキージャンプ 男子ノーマルヒル
2 銀 タミ・キウル
ヤンネ・ハッポネン
ヤンネ・アホネン
マッティ・ハウタマキ
スキージャンプ 男子ラージヒル団体
2 銀 マルック・ウーシパーヴァルニエミ
ウィレ・マケラ
カレ・キースキネン
テーム・サロ
ジャニ・スランマー
カーリング 男子
2 銀 ニクラス・バックストロム
アキ・ペッテリ=ベリ
ニクラス・ハグマン
ユッカ・ヘンツネン
ユッシ・ヨキネン
オッリ・ヨキネン
ニコ・カパネン
ミッコ・コイブ
サク・コイブ
ラッセ・クッコネン
アンチィ・ラークソネン
ヤレ・レチネン
トニ・リドマン
アンッティ=ユッシ・ニエミ
ヴィレ・ニエミネン
アンテロ・ニーッティマキ
フレドリック・ノレナ
ペッテリ・ヌメリン
テッポ・ヌンミネン
ヴィレ・ペルトネン
ヤルッコ・ルートゥ
サミ・サロ
ティム・セラーニ
キモ・ティモネン
アイスホッケー 男子
3 銅 アイノ=カイサ・サーリネン
ビルピ・クイトゥネン
クロスカントリースキー 女子チームスプリント
3 銅 アンティ・クイスマ
アンシ・コイブランタ
ヤッコ・タルス
ハンヌ・マンニネン
ノルディック複合 男子団体
3 銅 マルク・コスキ スノーボード 男子ハーフパイプ

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006年トリノオリンピックのフィンランド選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS