1998年長野オリンピックのフィンランド選手団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 13:52 UTC 版)
オリンピックのフィンランド選手団 | ||||
![]() |
||||
フィンランドの国旗 | ||||
IOCコード: | FIN | |||
NOC: | フィンランドオリンピック委員会 公式サイト |
|||
1998年長野オリンピック | ||||
メダル 国別順位: 11 位 |
金 2 |
銀 4 |
銅 6 |
計 12 |
夏季オリンピックフィンランド選手団 | ||||
1908 • 1912 • 1920 • 1924 • 1928 • 1932 • 1936 • 1948 • 1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 1992 • 1996 • 2000 • 2004 • 2008 • 2012 • 2016 • 2020 | ||||
冬季オリンピックフィンランド選手団 | ||||
1924 • 1928 • 1932 • 1936 • 1948 • 1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 1992 • 1994 • 1998 • 2002 • 2006 • 2010 • 2014 • 2018 • 2022 |
1998年長野オリンピックのフィンランド選手団(1998ねんながのオリンピックのフィンランドせんしゅだん)は、1998年2月7日から2月22日まで、日本の長野県長野市を中心とする地域を会場として開催された1998年長野オリンピックのフィンランド選手団、およびその競技結果。
概要
今大会は金メダル2個、銀メダル4個、銅メダル6個の合計12個のメダルを獲得した。
メダル
メダル | 選手名 | 競技 | 種目 |
---|---|---|---|
![]() |
ミカ・ミュルレ | クロスカントリースキー | 男子30kmクラシカル |
![]() |
ヤニ・ソイニネン | スキージャンプ | 男子ノーマルヒル |
![]() |
サンパ・ラユネン | ノルディック複合 | 男子個人 |
![]() |
サンパ・ラユネン ヤリ・マンティラ タピオ・ヌルメラ ハンヌ・マンニネン |
ノルディック複合 | 男子団体 |
![]() |
ヤニ・ソイニネン | スキージャンプ | 男子ラージヒル |
![]() |
ヤンネ・ラハテラ | フリースタイルスキー | 男子モーグル |
![]() |
ビッレ・ライコネン | バイアスロン | 男子10kmスプリント |
![]() |
ミカ・ミュルレ | クロスカントリースキー | 男子10km |
![]() |
ハッリ・キルヴェスニエミ ミカ・ミュルレ サミ・レポ ヤリ・イソメッサ |
クロスカントリースキー | 男子4×10kmリレー |
![]() |
サミ・ムストネン | フリースタイルスキー | 男子モーグル |
![]() |
アキ・ペッテリ=ベリ トマス・グロンマン ライモ・ヘルミネン サミ・カパネン サク・コイブ ヤリ・クリ ヤンネ・ラウカネン イェレ・レフティネン ユハ・リンド ユルキ・ルメ ヤルモ・ミュッリュス ミカ・ニエミネン ヤンネ・ニーニマー テッポ・ヌンミネン ヴィッレ・ペルトネン キモ・リンタネン ティーム・セラーニ アリ・スランデル ユッカ・タンミ エサ・ティッカネン キンモ・ティモネン アンッティ・トルマネン ユハ・イロネン |
アイスホッケー | 男子 |
![]() |
サリ・フィスク キルシ・ハニネン サトゥ・フオタリ マリアン・イハライネン ヨハンナ・イコネン Sari Krooks エンマ・ラークソネン サンナ・ランコサーリ カトヤ・レフト マリカ・レフティマキ リーッカ・ニエミネン マルヤ=ヘレナ・パルヴィラ トゥーラ・ププティ カロリーナ・ランタマキ ティーラ・レイマ カトヤ・リーピ パイヴィ・サロ マリア・セリン リーサ=マリア・スネック Petra Vaarakallio |
アイスホッケー | 女子 |
脚注
関連項目
- 智ノ花伸哉 - 開会式で先導を務めた。
出典
外部リンク
- フィンランドオリンピック委員会 (フィンランド語)
- Athletes - Olympic.org
- 1998年長野オリンピックのフィンランド選手団のページへのリンク