1998年長野オリンピックのドイツ選手団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 13:51 UTC 版)
オリンピックのドイツ選手団 | ||||
![]() |
||||
ドイツの国旗 | ||||
IOCコード: | GER | |||
NOC: | ドイツオリンピック委員会 公式サイト |
|||
1998年長野オリンピック | ||||
メダル 国別順位: 1 位 |
金 12 |
銀 9 |
銅 8 |
計 29 |
夏季オリンピックドイツ選手団 | ||||
1896 • 1900 • 1904 • 1908 • 1912 • 1920 • 1924 • 1928 • 1932 • 1936 • 1948 • 1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 1992 • 1996 • 2000 • 2004 • 2008 • 2012 • 2016 • 2020 | ||||
冬季オリンピックドイツ選手団 | ||||
1924 • 1928 • 1932 • 1936 • 1948 • 1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 • 1992 • 1994 • 1998 • 2002 • 2006 • 2010 • 2014 • 2018 • 2022 | ||||
関連選手団 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
1998年長野オリンピックのドイツ選手団(1998ねんながのオリンピックのドイツせんしゅだん)は、1998年2月7日から2月22日まで、日本の長野県長野市を中心とする地域を会場として開催された1998年長野オリンピックのドイツ選手団、およびその競技結果。
概要
今大会は金メダル12個、銀メダル9個、銅メダル8個の合計29個のメダルを獲得し、国・地域別ランキングで1位となった。
リュージュ男子1人乗りでは、ゲオルク・ハックルが1992年アルベールビルオリンピック、1994年リレハンメルオリンピックに続いて金メダルを獲得し、オリンピック3連覇を達成した。
アルペンスキーでは、カーチャ・ザイツィンガーが女子滑降と女子複合で金メダルを獲得し2冠を達成、女子滑降は1994年リレハンメルオリンピックに続いての金メダル獲得で2連覇となった。
メダル
メダル | 選手名 | 競技 | 種目 |
---|---|---|---|
![]() |
カーチャ・ザイツィンガー | アルペンスキー | 女子滑降 |
![]() |
カーチャ・ザイツィンガー | アルペンスキー | 女子複合 |
![]() |
ヒルデ・ゲルク | アルペンスキー | 女子回転 |
![]() |
ニコラ・トースト | スノーボード | 女子ハーフパイプ |
![]() |
グンダ・ニーマン=シュティルネマン | スピードスケート | 女子3000m |
![]() |
クラウディア・ペヒシュタイン | スピードスケート | 女子5000m |
![]() |
クリストフ・ランゲン マークス・ツィンマーマン マルコ・ヤコブス オラフ・ハンペル |
ボブスレー | 男子4人乗り |
![]() |
ゲオルク・ハックル | リュージュ | 男子1人乗り |
![]() |
ジルケ・クラウスハール | リュージュ | 女子1人乗り |
![]() |
シュテファン・クラウゼ ヤン・ベーレント |
リュージュ | 男子2人乗り |
![]() |
リッコ・グロス ペーター・センデル スヴェン・フィッシャー フランク・ルック |
バイアスロン | 男子4×7.5kmリレー |
![]() |
ウルスラ・ディスル マルチナ・ツェルナー カトリン・アペル ペトラ・ベーレ |
バイアスロン | 女子4×7.5kmリレー |
![]() |
マルティナ・エルトゥル | アルペンスキー | 女子複合 |
![]() |
スヴェン・ハンナバルト マルティン・シュミット ハンスイェルク・イエックレ ディーター・トーマ |
スキージャンプ | 男子ラージヒル団体 |
![]() |
タチアナ・ミッターマイヤー | フリースタイルスキー | 女子モーグル |
![]() |
ハイディ・レノト | スノーボード | 女子大回転 |
![]() |
グンダ・ニーマン=シュティルネマン | スピードスケート | 女子1500m |
![]() |
クラウディア・ペヒシュタイン | スピードスケート | 女子3000m |
![]() |
グンダ・ニーマン=シュティルネマン | スピードスケート | 女子5000m |
![]() |
バルバラ・ニーデルンフーバー | リュージュ | 女子1人乗り |
![]() |
ウルスラ・ディスル | バイアスロン | 女子7.5kmスプリント |
![]() |
ヒルデ・ゲルク | アルペンスキー | 女子複合 |
![]() |
カーチャ・ザイツィンガー | アルペンスキー | 女子大回転 |
![]() |
アンニ・フリージンガー | スピードスケート | 女子3000m |
![]() |
マンディ・ベッツェル インゴ・シュトイアー |
フィギュアスケート | ペア |
![]() |
クリストフ・ランゲン マルクス・ツィンマーマン |
ボブスレー | 男子2人乗り |
![]() |
イェンス・ミューラー | リュージュ | 男子1人乗り |
![]() |
ウルスラ・ディスル | バイアスロン | 女子15km |
![]() |
カトリン・アペル | バイアスロン | 女子7.5kmスプリント |
脚注
関連項目
- 五城楼勝洋 - 開会式で先導を務めた。
出典
外部リンク
- 1998年長野オリンピックのドイツ選手団のページへのリンク