リッコ・グロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リッコ・グロスの意味・解説 

リッコ・グロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/23 05:36 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル

Ricco Gross in Antholz (2006)
ドイツ
男子バイアスロン
オリンピック
2006 トリノ 男子4×7.5kmリレー
1998 長野 男子4×7.5kmリレー
1994 リレハンメル 男子4×7.5kmリレー
1992 アルベールビル 男子4×7.5kmリレー
2002 ソルトレークシティ 男子4×7.5kmリレー
1994 リレハンメル 10kmスプリント
1992 アルベールビル 10kmスプリント
2002 ソルトレークシティ 12.5kmパシュート
バイアスロン世界選手権
2004 Oberhof 男子4×7.5kmリレー
2004 Oberhof 12.5kmパシュート
2003 Khanty-Mansiysk 男子4×7.5kmリレー
2003 Khanty-Mansiysk 12.5kmパシュート
1999 Kontiolahti 12.5kmパシュート
1997 Brezno-Osrblie 20km個人
1997 Brezno-Osrblie 男子4×7.5kmリレー
1995 Antholz-Anterselva 男子4×7.5kmリレー
1991 Lahti 男子4×7.5kmリレー
2004 Oberhof 10kmスプリント
2003 Khanty-Mansiysk 10kmスプリント
1999 Kontiolahti 20km個人
1998 Hochfilzen チーム
1996 Ruhpolding 男子4×7.5kmリレー
2007 Antholz-Anterselva 男子4×7.5kmリレー
2005 Khanty-Mansiysk 混合リレー
2005 Hochfilzen 20km個人
2003 Khanty-Mansiysk 20km個人
2000 Oslo 男子4×7.5kmリレー
1995 Antholz-Anterselva 10kmスプリント

リッコ・グロス(Ricco Groß、1970年8月22日 - )は、東ドイツカール=マルクス=シュタット県Bad Schlema出身の元バイアスロン選手。1991年から2006年にドイツ代表として国際大会で活躍、冬季オリンピックで金4個を始め合計8個のメダルを獲得した。

プロフィール

グロスは1983年からバイアスロン競技を始め、1990年に東ドイツナショナルチーム入りした。1991年まではSG Dynamo Zinnwaldで訓練を行い、ドイツ統一後はドイツ連邦軍のスポーツ振興グループ(Sportfördergruppe der Bundeswehr)に所属、Ski Club Ruhpoldingで活動した。 1989年のジュニア世界選手権ではリレーで銅メダル、団体で金メダル、1990年のジュニア世界選手権ではリレーで金メダルを獲得した。

オリンピックには1992年アルベールビルオリンピックから5大会連続して出場、金メダル4個、銀メダル3個、銅メダル1個を獲得、バイアスロン世界選手権では金メダル9個、銀メダル5個、銅メダル6個を獲得している。またバイアスロン・ワールドカップでは1997-1998シーズンに総合2位となったのが自己最高位である。

2006-2007シーズンを最後に現役を引退し、ドイツ体育大学ケルンでコーチングの研究を始めた。彼はルーポルディングのクラブでオランダ人のバイアスロン選手ヘルベルト・クールの指導に当たり、また2010-2011シーズンからドイツ女子ナショナルバイアスロンチームのコーチを務めている。

また、2007-2008シーズンからドイツ公共放送連盟のバイアスロン中継解説者も務めている。

成績

オリンピック

開催地 個人 スプリント パシュート マススタート リレー
1992 アルベールビル
1994 リレハンメル
1998 長野 6位 17位
2002 ソルトレークシティ 4位 4位
2006 トリノ 11位 6位 12位

世界選手権

開催地 個人 スプリント パシュート マススタート リレー 混合リレー
1991 Lahti
1995 Antholz 55位
1996 Ruhpolding 9位 12位
1997 Brezno-Osrblie 34位 26位
1998 Pokljuka 7位
1998 Hochfilzen
1999 Kontiolahti 6位 4位
2000 Oslo 9位 7位 18位 6位
2000 Lahti
2001 Pokljuka 7位 27位 14位 4位 12位
2003 Khanty-Mansiysk 22位
2004 Oberhof 4位 29位
2005 Hochfilzen 7位 6位 7位 6位
2005 Khanty-Mansiysk
2006 Pokljuka 10位
2007 Antholz 9位

ワールドカップ総合成績

シーズン 総合順位
1990/1991 7
1991/1992 30
1992/1993 10
1993/1994 5
1994/1995 10
1995/1996 7
1997/1998 2
1998/1999 4
1999/2000 8
2000/2001 9
2001/2002 7
2002/2003 3
2003/2004 3
2004/2005 6
2005/2006 8
2006/2007 26

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リッコ・グロス」の関連用語

リッコ・グロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リッコ・グロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッコ・グロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS