1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技の意味・解説 

1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 07:17 UTC 版)

1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技(1988ねんカルガリーオリンピックのバイアスロンきょうぎ)はカルガリーの西方約105kmのキャンモア・ノルディック・センター州立公園で男子のみ3種目が実施された。

競技結果

男子10kmスプリント

  • 1988年2月23日
順位 国・地域 氏名 タイム(ミスショット)
東ドイツ フランク=ペーター・ローチ 25分08秒1(1)
ソビエト連邦 ヴァレリー・メドベツェフ 25分23秒7(0)
ソビエト連邦 セルゲイ・チェピコフ 25分29秒4(0)
4 東ドイツ ビルク・アンダース 25分51秒8(2)
5 東ドイツ アンドレー・ジーミッシュ 25分52秒3(2)
6 東ドイツ フランク・ルック 25分57秒6(1)
7 フィンランド タピオ・ピッポネン 26分02秒7(1)
8 イタリア ヨアン・パッスレル 26分07秒7(2)
39 日本 小舘操 27分52秒6(2)
44 日本 中村忠 28分11秒4(2)
59 日本 佐藤幸一 29分43秒1(3)
63 日本 瀧澤明博 31分38秒7(5)

男子20km

  • 1988年2月20日
順位 国・地域 氏名 タイム(ミスショット)
東ドイツ フランク=ペーター・ローチ 56分33秒3(3)
ソビエト連邦 ヴァレリー・メドベツェフ 56分54秒6(2)
イタリア ヨアン・パッスレル 57分10秒7(2)
4 ソビエト連邦 セルゲイ・チェピコフ 57分17秒5(1)
5 ソビエト連邦 ユーリ・カチカロフ 57分43秒1(2)
6 ノルウェー アイリック・クヴァルフォス 57分54秒6(3)
7 東ドイツ アンドレー・ジーミッシュ 58分11秒4(3)
8 フィンランド タピオ・ピッポネン 58分18秒3(3)
40 日本 小舘操 1時間03分51秒0(6)
48 日本 中村忠 1時間05分01秒3(8)
60 日本 佐藤幸一 1時間10分18秒7(8)
61 日本 瀧澤明博 1時間10分38秒0(7)

男子4x7.5kmリレー

  • 1988年2月26日
順位 国・地域 氏名 タイム(ミスショット)
ソビエト連邦 ディミトリ・ヴァシリエフ
セルゲイ・チェピコフ
アレクサンドル・ポポフ
ヴァレリー・メドベドツェフ
1時間22分30秒0(0)
西ドイツ エルンスト・ライター
シュテファン・ヘック
ペーター・アンゲラー
フリッツ・フィッシャー
1時間22分37秒4(0)
イタリア ヴェルナー・キエム
ゴットリーブ・タスクレル
ヨアン・パッスレル
アンドレアス・ツィンゲレ
1時間23分51秒5(0)
14 日本 中村忠
小舘操
瀧澤明博
佐藤幸一
1時間32分52秒4(6)

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1988年カルガリーオリンピックのバイアスロン競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS