1972年札幌オリンピックのスピードスケート競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1972年札幌オリンピックのスピードスケート競技の意味・解説 

1972年札幌オリンピックのスピードスケート競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 00:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1972年札幌オリンピックスピードスケート競技(1972ねんさっぽろオリンピックのスピードスケートきょうぎ)は、札幌市真駒内屋外競技場1972年2月4日から2月13日までの競技日程で実施された。

概要

男女それぞれ4種目で争われた。タイムが100分の1秒単位となり、よりタイムが細かくなった。

競技結果

男子

種目
男子500m  エアハルト・ケラー
西ドイツ (FRG)
39秒44  ハッセ・ベルエス
スウェーデン (SWE)
39秒69  ワレリー・ムラトフ
ソビエト連邦 (URS)
39秒80
男子1500m  アルト・シェンク
オランダ (NED)
2分02秒96  ロアル・グレンボル
ノルウェー (NOR)
2分04秒26  イェラン・クレッソン
スウェーデン (SWE)
2分05秒89
男子5000m  アルト・シェンク
オランダ (NED)
7分23秒61  ロアル・グレンボル
ノルウェー (NOR)
7分28秒16  ステン・ステンセン
ノルウェー (NOR)
7分33秒39
男子10000m  アルト・シェンク
オランダ (NED)
15分01秒35  ケース・フェルケルク
オランダ (NED)
15分04秒70  ステン・ステンセン
ノルウェー (NOR)
15分07秒08

女子

種目
女子500m  アン・ヘニング
アメリカ合衆国 (USA)
43秒33  ベラ・クラスノワ
ソビエト連邦 (URS)
44秒01  リュドミラ・チトワ
ソビエト連邦 (URS)
44秒45
女子1000m  モニカ・プルーク
西ドイツ (FRG)
1分31秒40  アチェ・ケレン=デルストラ
オランダ (NED)
1分31秒61  アン・ヘニング
アメリカ合衆国 (USA)
1分31秒62
女子1500m  ダイアン・ホルム
アメリカ合衆国 (USA)
2分20秒85  クリスティナ・バース=カイザー
オランダ (NED)
2分21秒05  アチェ・ケレン=デルストラ
オランダ (NED)
2分22秒05
女子3000m  クリスティナ・バース=カイザー
オランダ (NED)
4分52秒14  ダイアン・ホルム
アメリカ合衆国 (USA)
4分58秒67  アチェ・ケレン=デルストラ
オランダ (NED)
4分59秒91

各国メダル数

国・地域
1 オランダ (NED) 4 3 2 9
2 アメリカ合衆国 (USA) 2 1 1 4
3 西ドイツ (FRG) 2 0 0 2
4 ノルウェー (NOR) 0 2 2 4
5 ソビエト連邦 (URS) 0 1 2 3
6 スウェーデン (SWE) 0 1 1 2

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1972年札幌オリンピックのスピードスケート競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1972年札幌オリンピックのスピードスケート競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1972年札幌オリンピックのスピードスケート競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS