1980年レークプラシッドオリンピックのスピードスケート競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1980年レークプラシッドオリンピックのスピードスケート競技の意味・解説 

1980年レークプラシッドオリンピックのスピードスケート競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 18:46 UTC 版)

1980年レークプラシッドオリンピックスピードスケート競技(1980ねんレークプラシッドオリンピックのスピードスケートきょうぎ)は、1980年2月14日から2月23日までの競技日程で実施された。

概要

男子5種目、女子4種目で争われた。アメリカエリック・ハイデンが男子5種目全てで優勝を果たし金メダルを獲得した。

競技結果

男子

種目
男子500m  エリック・ハイデン
アメリカ合衆国 (USA)
38秒03  エフゲニー・クリコフ
ソビエト連邦 (URS)
38秒37  ダン・インマーフォール
オランダ (NED)
38秒48
男子1000m  エリック・ハイデン
アメリカ合衆国 (USA)
1分15秒18  ゲータン・ブシェ
カナダ (CAN)
1分16秒68  ウラジーミル・ロバノフ
ソビエト連邦 (URS)
1分16秒91
 フローデ・ローニング
ノルウェー (NOR)
男子1500m  エリック・ハイデン
アメリカ合衆国 (USA)
1分55秒44  カイ・シュテンシェメ
ノルウェー (NOR)
1分56秒81  テリエ・アンデルセン
ノルウェー (NOR)
1分56秒92
男子5000m  エリック・ハイデン
アメリカ合衆国 (USA)
7分02秒29  カイ・シュテンシェメ
ノルウェー (NOR)
7分03秒28  トム・オクスホルム
ノルウェー (NOR)
7分05秒59
男子10000m  エリック・ハイデン
アメリカ合衆国 (USA)
14分28秒13  ピエト・クライネ
オランダ (NED)
14分36秒03  トム・オクスホルム
ノルウェー (NOR)
14分36秒60

女子

種目
女子500m  カリン・エンケ
東ドイツ (GDR)
41秒78  リー・ミューラー
アメリカ合衆国 (USA)
42秒26  ナタリア・ペトルセワ
ソビエト連邦 (URS)
42秒42
女子1000m  ナタリア・ペトルセワ
ソビエト連邦 (URS)
1分24秒10  リー・ミューラー
アメリカ合衆国 (USA)
1分25秒41  シルビア・アルブレヒト
東ドイツ (GDR)
1分26秒46
女子1500m  アニー・ボルキンク
オランダ (NED)
2分10秒95  リア・フィセル
オランダ (NED)
2分12秒35  ザビーネ・ベッカー
東ドイツ (GDR)
2分12秒38
女子3000m  ビヨル・エバ・イェンセン
ノルウェー (NOR)
4分32秒13  ザビーネ・ベッカー
東ドイツ (GDR)
4分32秒79  ベス・ハイデン
アメリカ合衆国 (USA)
4分33秒77

各国メダル数

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 5 2 1 8
2 オランダ (NED) 1 2 1 4
3 ノルウェー (NOR) 1 2 4 7
4 ソビエト連邦 (URS) 1 1 2 4
東ドイツ (GDR) 1 1 2 4
6 カナダ (CAN) 0 1 0 1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1980年レークプラシッドオリンピックのスピードスケート競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年レークプラシッドオリンピックのスピードスケート競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1980年レークプラシッドオリンピックのスピードスケート競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS