1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技の意味・解説 

1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 18:47 UTC 版)

1960年スコーバレーオリンピックスピードスケート競技(1960ねんスコーバレーオリンピックのスピードスケートきょうぎ)は、1960年2月20日から2月26日までの競技日程で実施された。

概要

今大会より女子が正式種目となり男子4種目、女子4種目で競われた。

競技結果

男子

種目
男子500m  エフゲニー・グリシン
ソビエト連邦 (URS)
40秒2  ウィリアム・ディズニー
アメリカ合衆国 (USA)
40秒3  ラファエル・グラッチ
ソビエト連邦 (URS)
40秒4
男子1500m  ロアルト・オース
ノルウェー (NOR)
2分10秒4 該当者無し  ボリス・ステニン
ソビエト連邦 (URS)
2分11秒5
 エフゲニー・グリシン
ソビエト連邦 (URS)
男子5000m  ビクトル・コシチキン
ソビエト連邦 (URS)
7分51秒3  クヌート・ヨハネッセン
ノルウェー (NOR)
8分00秒8  ヤン・ペスマン
オランダ (NED)
8分05秒1
男子10000m  クヌート・ヨハネッセン
ノルウェー (NOR)
15分46秒6  ビクトル・コシチキン
ソビエト連邦 (URS)
15分49秒2  ヒェル・ベックマン
スウェーデン (SWE)
16分14秒2

女子

種目
女子500m  ヘルガ・ハーゼ
東西統一ドイツ (EUA)
45秒9  ナタリア・ドンチェンコ
ソビエト連邦 (URS)
46秒0  ジーン・アシュワース
アメリカ合衆国 (USA)
46秒1
女子1000m  クララ・グセワ
ソビエト連邦 (URS)
1分34秒1  ヘルガ・ハーゼ
東西統一ドイツ (EUA)
1分34秒3  タマラ・リロワ
ソビエト連邦 (URS)
1分34秒8
女子1500m  リディア・スコブリコーワ
ソビエト連邦 (URS)
2分25秒2  エルビラ・セロチンスカ
ポーランド (POL)
2分25秒7  ヘレナ・ピレイチク
ポーランド (POL)
2分27秒1
女子3000m  リディア・スコブリコーワ
ソビエト連邦 (URS)
5分14秒3  ワレンティナ・ステニナ
ソビエト連邦 (URS)
5分16秒9  エービ・フーツネン
フィンランド (FIN)
5分21秒0

各国メダル数

国・地域
1 ソビエト連邦 (URS) 6 3 3 12
2 ノルウェー (NOR) 2 1 0 3
3 東西統一ドイツ (EUA) 1 1 0 2
4 アメリカ合衆国 (USA) 0 1 1 2
ポーランド (POL) 0 1 1 2
6 オランダ (NED) 0 0 1 1
フィンランド (FIN) 0 0 1 1
スウェーデン (SWE) 0 0 1 1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技」の関連用語

1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1960年スコーバレーオリンピックのスピードスケート競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS