若狭実とは? わかりやすく解説

若狭実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

若狭 実(わかさ みのる、1951年7月8日 - )は、北海道出身の元スキージャンプ選手。

プロフィール

滝川商業高校-日本大学-北海道拓殖銀行

スキーをハの字(先端を寄せて後端を開く「ボーゲン」の形)に開く独特のフォームで飛距離を稼いだ。しかし飛型点は1審判当り1.5点前後減点されたため、優勝を逃すことが多かった。

2007年2月6日にNHKで放送された「アインシュタインの眼 #5 スキージャンプ 〜もっと高く もっと遠くへ」の中で模型による風洞実験を行ったところ、このフォームがV字フォームに比してより揚力を得られるというデータが示された。

高校時代は1970年のインターハイで7位などあまり目立った成績は無かったが、日大進学後1973年のインカレを制して頭角を現す。

1976年インスブルック五輪代表に選ばれるが90m級で29位に終わった。

日本国内での主な競技成績

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若狭実」の関連用語

若狭実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若狭実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若狭実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS