藤沢隆とは? わかりやすく解説

藤沢隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 01:57 UTC 版)

獲得メダル

1966年世界選手権での藤沢隆
日本
男子 スキージャンプ
ノルディックスキー世界選手権
1966 オスロ 90m級

藤沢 隆(ふじさわ たかし、1943年2月7日 - )は、1960年代に活躍した北海道余市郡余市町出身の元ノルディック複合及びスキージャンプ選手。余市高校早稲田大学を経て国土計画に所属。

経歴

1964年のインスブルックオリンピックにノルディック複合の選手として出場し、個人20位の成績を残した。

1966年にノルウェーオスロで行われたノルディックスキー世界選手権個人90m級(現在のラージヒル)でビョルン・ヴィルコラに次ぐ銀メダルを獲得、世界選手権で日本人初のメダリストとなった。同選手権の70m級(現在のノーマルヒル)では16位。

1968年のグルノーブルオリンピックにスキージャンプの選手として出場。70m級で26位、90m級では1本目2位につけたが、2本目は距離を伸ばせずこの回48位、トータルで18位に終わった。

1970年にチェコスロバキアのヴィソケー・タトリで行われた世界選手権で70m級は15位、90m級は6位だった。

1972年の札幌オリンピックに3大会連続3回目の出場。笠谷幸生に次ぐメダル候補に挙げられ、70m級では1本目を終わって笠谷、青地清二金野昭次に次ぐ4位につけたが、2本目は失敗ジャンプで56人中46位と低迷、トータルで23位に終わりメダルを逃した。表彰台を日本勢で独占した金の笠谷、銀の金野、銅の青地らジャンプメンバーはその夜、コーチの部屋に集まり祝勝会をして喜んでいたが、藤沢はその場にいなかった[1]。5日後の90m級では14位となった。

全日本スキー選手権大会のジャンプ種目で2度2冠を達成している。

日本国内での主な競技成績

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤沢隆」の関連用語

藤沢隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤沢隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤沢隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS