SEE YOUとは? わかりやすく解説

see you

別表記:シーユー

「see you」とは、「じゃあね」「またね」などの意味があり日常でもビジネスでも別れ際挨拶としてよく用いられる英語表現である。

「see you」とは・「see you」の意味

「see you」とは、「じゃあね」「またね」という意味の英語表現である。「I will see you」や「I will be seeing you.」の略語明日後日など、いつかまた会うことを想定した表現であり、再会の時期がわからない場面で使用できる。「see you」は、再開果たした場面でも「Nice to see you.(また会え嬉しいよ。)」のように表現できる。人と会った場合初対面では「Nice to meet you.」、すでに面識がある場合は「nice to see you」が一般的である。いつ再開できるかわからないが、会えるのを願っている意味として「I hope to see you.(きっとまた会いましょう)」ようにも表現できる

「see you」を使った言葉では、「see you again」も「また会おう」という意味として使用できる。ただし、二度と会えない永遠の別れの際に用いたり、もう会えないかもしれない相手使用したりする重い言葉である。さらに「See you again」の略語には「Cya」があり、「じゃあね」「またね」といった意味で使用される。「Cya」には「二度と会えない」といった重いニュアンスはなく、SNS上やメールでのやりとりの結びの挨拶としてよく使用される。また「I see you」は、「君が見えるよ」「君を見ているよ。」という意味があり、「あ、君だね」などのニュアンス使用されるアルバム写真など見て、指をさしながら「あ、これ君だね」のような使い方ができる。「want to」と組み合わせてI want to see you.あなたに会いたいよ。)」という表現もできる。

「see you」と言われ場合返し方は、基本的にオウム返し」で問題ない相手に「see you later(また後でね)」と言われ場合、「see you later」と返す再開する日時わかっているときは、「see you laterに対してsee you then」と返して良いまた、「see you」以外にも「see you later対して、「take care気をつけてね)」と返す表現もある。

「see you」と「goodbye」の違い


「see you」と「goodbye」違いは、「また会うことを想定しているかいないか」である。「see you」は「また会おう」という意味で用いられるが、「goodbye」は「(もう会うことはない)さようなら」というニュアンス使用される「goodbye」は、離別告別悲観的なシーンでも用いられ別れを告げるニュアンス含まれる別れ際「goodbye」使用すると、相手に「もう会いたくない」「二度と会わない」と思われることもある。ただし、「goodbye」も「see you」同様「今日ここまでまた明日)」というニュアンス気軽に使用する場合もある。

「see you」の語源

「see you」の語源は、「see」がゲルマン祖語「sehwana(見る)」、「you」が「yuあなた達)」である。「sehwana」が古期英語の「seon(見る)」になり、「see」に派生した一方「you」は、「yu」が「 izwiz(あなた)」になり、古期英語の「iow(あなた)」から派生した。「ye(なんじら)」も「you」と同じ語源を持つ。

「see you」の発音・読み方

「see you」の発音・読み方は、「siːjʊ」である。「you」は「弱形」であるため、発音する際は強く言わないのが特徴で、発音記号表記すると「jə」のようになる。「see you」は日常会話では「see ya」と省略されることがあり、その場合の発音は「siːjə」である。

「see you」の類語

「see you」の類語としては、「Byeじゃあね)」「Bye for now(またね)」「Goodbyeさようなら)」が挙げられる。「Bye」「Bye for now」は、親し友人などに対して気軽に使えるカジュアルな表現で、「Goodbye」二度と会えないような相手使用する仕事学校終わった嬉しさ表現する際に使用する「I’m offじゃあ、またね)」や、より砕けた表現の「I’m outじゃあ、またね)」などもある。

「see you」の使い方・例文

「see you」の使い方例文としては、「see you later.(また後で)」「see you soon.(もうすぐ会いましょう)」「see you then.(そのとき会いましょう)」「see you around.(また会えたらいいね)」などが挙げられる。「see you later.」は、合う日時決まっていてもいなくても使用できるフレーズで、「see you soon.」はよりフォーマルな表現である。「see you then.」は、相手と会う日時決まっている場合使用するまた、「see you」の後に会う日時を言うことで、「See you Tomorrow.(明日会いましょう)」「See you next Monday.(来週月曜日会いましょう。)」と、いつ会うかを特定できる

SEE YOU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 14:17 UTC 版)

SEE YOU」(シー ユー) は、日本ロックバンド黒夢の6枚目のシングル。




「SEE YOU」の続きの解説一覧

See you...

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 14:44 UTC 版)

see you... 」(シー・ユー)は、2006年2月15日発売に発売されたmelody.の7thシングルである。


  1. ^ “melody.、m-floのTAKUがプロデュースの新曲PV到着”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2006年1月31日). https://www.barks.jp/news/?id=1000018309 2024年1月31日閲覧。 


「See you...」の続きの解説一覧

see you...

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/29 16:53 UTC 版)

see you... 」(シー・ユー)は、2006年2月15日発売に発売されたmelody.の7thシングルである。






「see you...」の続きの解説一覧

「See You...」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SEE YOU」の関連用語

SEE YOUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SEE YOUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSEE YOU (改訂履歴)、See you... (改訂履歴)、see you... (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS