ROLL (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ROLL (曲)の意味・解説 

ネオメロドラマティック/ROLL

(ROLL (曲) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 06:48 UTC 版)

ポルノグラフィティ > ネオメロドラマティック/ROLL
ネオメロドラマティック/ROLL
ポルノグラフィティシングル
初出アルバム『THUMPχ
A面
  • ネオメロドラマティック (#1)
  • ROLL (#2)
B面 プッシュプレイ (LIVE!)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル
レーベル SME Records
作詞 新藤晴一 (#1)、岡野昭仁 (#2)
作曲 ak.homma (#1)、岡野昭仁 (#2)
プロデュース 田村充義、本間昭光
ゴールドディスク
チャート最高順位
オリコン
  • 週間2位[2]
  • 2005年度年間38位[3]
ポルノグラフィティ シングル 年表
  • ネオメロドラマティック/ROLL
  • (2005年)
テンプレートを表示

『ネオメロドラマティック/ROLL』(ネオメロドラマティック/ロール)は、ポルノグラフィティの17作目のシングル2005年3月2日SME Recordsよりリリースされた。

概要

5thアルバム『THUMPχ』のリードシングルで、前作『黄昏ロマンス』から約4ヶ月ぶりのリリース。

ポルノグラフィティ初の両A面シングルであるが、作品の紹介の際にあたってはダブルフェイスシングルと称されている[4][5]

アルバムのリードシングルながら、初動売上は『ヴォイス』以来となる10万枚超を記録。Tama脱退後では最高の初動売上となり、『シスター』に次いで2番目の売上を記録している[6]

収録曲

全編曲: ak.homma, Porno Graffitti。
#タイトル作詞作曲時間
1.「ネオメロドラマティック」新藤晴一ak.homma
2.「ROLL」岡野昭仁岡野昭仁
3.プッシュプレイ (LIVE!)」新藤晴一新藤晴一
合計時間:

楽曲解説

  1. ネオメロドラマティック
    ダイハツ工業ムーヴカスタム」CMソング(2005年1月 - 4月)[注釈 1]
    • タイトルはネオメロドラマドラマティックを組み合わせた造語である。新藤は「響きから付けた[7]」と語っている他、「今の時代にもメロドラマみたいな甘ったるい付き合い方も出来るのではないか[7]」という思いを込めているとのこと。また、歌詞については「現状に折り合いつけてそれはそれで幸せというものが『黄昏ロマンス』とかだとすれば、その真逆の折り合えていることに対しての苛立ち焦燥感っていう気持ちをここでは書いてみようと思った[8]」と語っている。
    • サポートメンバーのnang-changは本楽曲を「ポルノグラフィティの本道をいってる曲」と評している[9]
    • ライヴでは2004年12月に開催した『5th Anniversary Special Live "PURPLE'S"』で初披露[9][8]。同ライヴの前にレコーディングを行っていたが、「歌い回しは慣れている方が良い」という理由からライヴ後に再度ボーカル録りが行われた[8]。また、本楽曲ではアームを多用するため、新藤はモッキンバード(B.C.Rich)やPRIME(Killer)などを使用することが多い[10]
    • PSP用ゲームソフト『太鼓の達人 ぽ〜たぶる』(2005年8月4日発売)に演奏曲として収録された[11]
  2. ROLL
    武田食品工業C1000タケダ ビタミンレモン」CMソング[注釈 2]
    • 岡野はデビュー後に自身が制作した楽曲の中で初めて納得できると感じた作品だと語っている[12]
    • 曲自体は2003年頃に制作されたもの[8]。歌詞はタイアップが決まってから書き上げたが、曲の世界観は制作当初の時点でかなり詰めていたという[8]
    • MVは水彩画のアニメーションと屋上の実写映像によるもので、シングルのMVとしては初めてメンバーが一切出演していない[13]。監督を務めた尾小山良哉は「独り暮らしの女性がめぐりゆく季節の中で、強く生きる姿を描いた」と語っている[13]。尾小山は「C1000タケダ ビタミンレモン」のCMでも監督を務めており、同じ屋上の実写映像が登場するなどMVとCMに繋がりを持たせたという[13]
  3. プッシュプレイ (LIVE!)
    • 『5th Anniversary Special Live "PURPLE'S"』のアンコールで先行披露された新曲で、同ライヴの音源がそのまま収録された[注釈 3][9]
    • スタジオ音源は後発の5thアルバム『THUMPχ』に収録された。

Additional Musicians

  1. ネオメロドラマティック
  2. ROLL
    • Drums: 松永俊弥
    • Bass: 美久月千晴
    • Percussion: 三沢またろう
    • Synthesist: 飯田高広
    • E.Guitar Sound Designer: 遠藤太郎
    • All Other Instruments: ak.homma
  3. プッシュプレイ (LIVE!)

収録作品

タイトル 収録作品
ネオメロドラマティック
ROLL
プッシュプレイ (LIVE!)

脚注

注釈

  1. ^ CM放送開始直後にダイハツの携帯サイトにて着信メロディの無料プレゼントが行われた。
  2. ^ 同CMにはメンバーも出演している。メンバーがCMに出演するのは2001年の「アゲハ蝶」(エフティ資生堂「ティセラ・トコナッツココナッツ」)以来である。
  3. ^ ライヴ音源を収録したことはこれまでにもあったが、スタジオ音源がリリースされていない楽曲のライヴ音源を収録するのは初めてである。これについて岡野は「ダブルフェイスシングルという自分たちのやったことない、面白い形の中に入れるものとして、今回はそれが新曲であるという試みもやってみようと[8]」と語っている。
  4. ^ 特典映像の『Amuse Fes 2015 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~』に収録。
  5. ^ "NIPPONロマンスポルノ'19 〜神vs神〜" DAY1』に収録。

出典

  1. ^ ゴールドディスク認定 2005年3月”. 日本レコード協会. 2019年11月4日閲覧。
  2. ^ ネオメロドラマティック/ROLL/ポルノグラフィティ”. ORICON STYLE 音楽. オリコン. 2006年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月14日閲覧。
  3. ^ シングル 年間ランキング”. ORICON STYLE ランキング. オリコン. 2005年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月14日閲覧。
  4. ^ ネオメロドラマティック/ROLL”. PornoGraffitti Official Site. Sony Music Labels. 2021年9月14日閲覧。
  5. ^ “ポルノ「ネオメロドラマティック」ビデオクリップ無料公開”. RBB TODAY (株式会社イード). (2005年3月2日). https://www.rbbtoday.com/article/2005/03/02/21304.html 2019年11月4日閲覧。 
  6. ^ ポルノグラフィティのシングル売上ランキング”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年11月4日閲覧。
  7. ^ a b NHK総合テレビポップジャム』(2005年2月25日放送回)での発言より。
  8. ^ a b c d e f 『PATi・PATi』第244巻、ソニー・マガジンズ、2005年4月、ASIN B00BY30WUA 
  9. ^ a b c 5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004』SME Records、2005年。
  10. ^ 以下のライヴDVD/Blu-rayで確認できる。
  11. ^ 太鼓の達人-ドンだーページ”. taiko.namco-ch.net. 2022年9月29日閲覧。
  12. ^ ポルノグラフィティ岡野昭仁のオールナイトニッポン”. www.allnightnippon.com. ニッポン放送 (2009年3月17日). 2022年9月29日閲覧。
  13. ^ a b c COMPLETE CLIPS 1999-2008(ブックレット)』SME Records、2009年9月9日。

「ROLL (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROLL (曲)」の関連用語

ROLL (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROLL (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオメロドラマティック/ROLL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS