RKCゴールデンナイターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 野球番組 (ラジオ) > RKCゴールデンナイターの意味・解説 

RKCゴールデンナイター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 09:20 UTC 版)

RKCゴールデンナイター(アールケーシー・ゴールデンナイター)は高知放送(RKC)ラジオが毎年4月 - 9月の水 - 金曜に毎夜放送されているプロ野球中継である。

放送日時

  • 水曜 - 金曜 18:20 - 22:00

21:00までに試合が終わった場合、21:00まではキー局の放送編成に従って他の球場の試合、もしくはスタジオ企画が放送される。22:00まで終了した場合、中継終了次第『バンリク』がスタート。

2009年度までは日曜日も放送していたが、TBSラジオによる週末のナイター全国中継廃止及び『中四国ライブネット』の通年放送化に伴い、日本シリーズ中継を除いて廃枠となっている。2015年度までは土曜日も放送していたが、2016年度からは廃枠(JRNのワイド番組へネットチェンジ)となっている。その日本シリーズ中継も2016年を最後に中継を取りやめとなったため、日本シリーズ開催に伴いブロックネット番組(『中四国ライブネット』『杉ノ内由紀のミュージック・さえら』)が休止される日曜日は穴埋め番組を編成し、本来21時スタートが基本の『バンリク』も日本シリーズ開催日に限り22時飛び乗りで対処し、21時台は穴埋め番組を放送する。

2017年度までは火曜日も放送していたが、TBSラジオが2017年限りでプロ野球中継関連の業務から撤退したため、2018年から火曜日の中継を廃止。廃止後は18:30までは独自編成、18:30からはTBSラジオ制作番組(2023年度まで『アフター6ジャンクション』、2024年度からは『荻上チキ・Session』)の同時ネットを実施していたが[1]、TBSラジオの改編の影響で2025年度は19:00まで自主編成、19時台に『Session』、20時台に『アフター6ジャンクション2』を同時ネットしている。なお2025年時点で、火曜日にTBSラジオ制作の生ワイド番組をネットしているのは当局が四国唯一である。

主題歌は行進曲『パープルページェント・マーチ』(作曲・カール・ローレンス・キング)である[2]

ネット受け

2009年までの土曜・日曜はTBSラジオ発JRNナイターであった。前述の理由により、2010年度からのネット廃止までの土曜日は文化放送発NRNナイターに変更(日本シリーズも2010・2011年度はNRNネットとなったが、2012年以降はJRNに戻した)。

制作担当局(2017年時点)

地域(球団)/曜日
基本系列 JRN NRN
北海道 HBC STV
宮城 TBC
関東[* 1]西 TBS[* 2] LF
中京 CBC SF
近畿 ABC MBS ABC
広島 RCC
福岡 RKB KBC
  1. ^ JRN(TBSラジオ)ネットの時はヤクルト主催ゲームの中継はできない(日本シリーズおよび本拠地球場開催のオールスターゲームを除く)。
  2. ^ 試合によりRFからのネット受けとなる場合がある

脚注

  1. ^ 2022年度までは19:00から。
  2. ^ 過去には、東京12チャンネル→テレビ東京が、スポーツ中継番組のテーマ曲として使用していた。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RKCゴールデンナイター」の関連用語

RKCゴールデンナイターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RKCゴールデンナイターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRKCゴールデンナイター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS