ParameterCollection クラス
アセンブリ: System.Web (system.web.dll 内)


ParameterCollection クラスは、データ ソース コントロールによる高度なデータ バインディング シナリオで使用される Parameter オブジェクトのコレクションを表します。Parameter オブジェクトを使用して、データの取得、更新、削除、および挿入時に、Page のローカル変数、HTTP Cookie、セッション変数、および他のコントロールの値に格納される値をデータ ソース コントロールにバインドします。
ParameterCollection クラスを使用して、一連の Parameter オブジェクトをプログラムによって管理します。ParameterCollection クラスの適切なメソッドを使用して、Parameter オブジェクトを追加、挿入、および削除できます。プログラムによってコレクションから Parameter オブジェクトを取得するには、次の方法のいずれかを使用します。
-
インデクサを使用して、名前または配列表記を指定することによってコレクションから単一の Parameter オブジェクトを取得します。
-
GetEnumerator メソッドを使用して System.Collections.IEnumerator 実装オブジェクトを作成することにより、このオブジェクトを使用して、コレクションから項目を取得できるようになります。
Count プロパティは、コレクション内の項目の総数を指定します。このプロパティを使用して、コレクションの上限を決定します。Add、Insert、Remove、および RemoveAt の各メソッドを使用して、コレクションへの項目の追加およびコレクションからの項目の削除を行うことができます。
特定のデータ ソース コントロールの実装とセマンティクスによっては、パラメータが ParameterCollection コレクションに格納される順序が重要になる場合があります。たとえば、ODBC データ ソースとして SqlDataSource コントロールを使用する場合、ParameterCollection コレクション内の Parameter オブジェクトの順序は、使用する SQL パラメータ クエリのパラメータの順序と同じであることが必要です。ただし、Microsoft SQL Server で SqlDataSource コントロールを使用する場合は、Parameter オブジェクトの順序は重要ではありません。
さまざまなパラメータ クラスとその使用方法を次の表に示します。

AccessDataSource コントロールと FormParameter を使用して、GridView コントロールに Microsoft Access データベースの情報を表示する方法を次のコード例に示します。FormParameter オブジェクトは、Add メソッドによって SelectParameters コレクションに追加されます。
<%@Page Language="VB" %> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <SCRIPT runat="server"> Private Sub Page_Load(sender As Object, e As EventArgs) ' You can add a FormParameter to the AccessDataSource control's ' SelectParameters collection programmatically. AccessDataSource1.SelectParameters.Clear() ' Security Note: The AccessDataSource uses a FormParameter, ' Security Note: which does not perform validation of input from the client. ' Security Note: To validate the value of the FormParameter, ' Security Note: handle the Selecting event. Dim formParam As New FormParameter("lastname" ,"LastNameBox") formParam.Type=TypeCode.String AccessDataSource1.SelectParameters.Add(formParam) End Sub ' Page_Load </SCRIPT> <HTML> <BODY> <FORM runat="server"> <asp:accessdatasource id="AccessDataSource1" runat="server" datasourcemode="DataSet" datafile="Northwind.mdb" selectcommand="SELECT OrderID,CustomerID,OrderDate,RequiredDate,ShippedDate FROM Orders WHERE EmployeeID = (SELECT EmployeeID FROM Employees WHERE LastName = @lastname)"> </asp:accessdatasource> <p>Enter the name "Davolio" or "King" in the text box and click the button. <p> <asp:textbox id="LastNameBox" runat="server" /> <p> <asp:button id="Button1" runat="server" text="Get Records" /> <p> <asp:gridview id="GridView1" runat="server" allowsorting="True" datasourceid="AccessDataSource1"> </asp:gridview> </FORM> </BODY> </HTML>
<%@Page Language="C#" %> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <SCRIPT runat="server"> void Page_Load(Object sender, EventArgs e){ // You can add a FormParameter to the AccessDataSource control's // SelectParameters collection programmatically. AccessDataSource1.SelectParameters.Clear(); // Security Note: The AccessDataSource uses a FormParameter, // Security Note: which does not perform validation of input from the client. // Security Note: To validate the value of the FormParameter, // Security Note: handle the Selecting event. FormParameter formParam = new FormParameter("lastname" ,"LastNameBox"); formParam.Type=TypeCode.String; AccessDataSource1.SelectParameters.Add(formParam); } </SCRIPT> <HTML> <BODY> <FORM runat="server"> <asp:accessdatasource id="AccessDataSource1" runat="server" datasourcemode="DataSet" datafile="Northwind.mdb" selectcommand="SELECT OrderID,CustomerID,OrderDate,RequiredDate,ShippedDate FROM Orders WHERE EmployeeID = (SELECT EmployeeID FROM Employees WHERE LastName = @lastname)"> </asp:accessdatasource> <p>Enter the name "Davolio" or "King" in the text box and click the button. <p> <asp:textbox id="LastNameBox" runat="server" /> <p> <asp:button id="Button1" runat="server" text="Get Records" /> <p> <asp:gridview id="GridView1" runat="server" allowsorting="True" datasourceid="AccessDataSource1"> </asp:gridview> </FORM> </BODY> </HTML>
<%@Page Language="VJ#" %> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <SCRIPT runat="server"> void Page_Load(Object sender, System.EventArgs e) { // You can add a FormParameter to the AccessDataSource control's // SelectParameters collection programmatically. AccessDataSource1.get_SelectParameters().Clear(); FormParameter formParam = new FormParameter("lastname", "LastNameBox"); formParam.set_Type(System.TypeCode.String); AccessDataSource1.get_SelectParameters().Add(formParam); } //Page_Load </SCRIPT> <HTML> <BODY> <form id="Form1" runat="server"> <asp:accessdatasource id="AccessDataSource1" runat="server" datasourcemode="DataSet" datafile="Northwind.mdb" selectcommand="SELECT OrderID,CustomerID,OrderDate,RequiredDate,ShippedDate FROM Orders WHERE EmployeeID = (SELECT EmployeeID FROM Employees WHERE LastName = @lastname)"> </asp:accessdatasource> <p>Enter the name "Davolio" or "King" in the text box and click the button. <p> <asp:textbox id="LastNameBox" runat="server" /> <p> <asp:button id="Button1" runat="server" text="Get Records" /> <p> <asp:gridview id="GridView1" runat="server" allowsorting="True" datasourceid="AccessDataSource1"> </asp:gridview> </form> </BODY> </HTML>


System.Web.UI.StateManagedCollection
System.Web.UI.WebControls.ParameterCollection


Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


Weblioに収録されているすべての辞書からParameterCollection クラスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ParameterCollection クラスのページへのリンク