Pacific Allianceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pacific Allianceの意味・解説 

太平洋同盟

(Pacific Alliance から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 08:22 UTC 版)

太平洋同盟のロゴ

太平洋同盟スペイン語: Alianza del Pacífico)は、ラテンアメリカの経済統合を目指す組織である。現在の加盟国は、チリコロンビアメキシコペルーである。コスタリカは加盟手続き中。組織の目標は、自由貿易と経済統合だけでなく、域内のビザなし渡航や共通外交政策も目指している。2011年4月当時のペルー大統領であったアラン・ガルシアリマで首脳会議を行い呼びかけたことで設立された。 オブザーバーのうちコスタリカとパナマは本加盟を前提とした参加をしている。

組織には、官僚主義的な構造は存在せず、本部は加盟国の間で持ち回りで移動している[1]

参加国

  加盟国
  オブザーバー
  加盟交渉 (2015)

以下、加盟国及びオブザーバー国の一覧。

加盟国

オブザーバー

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pacific Alliance」の関連用語

Pacific Allianceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pacific Allianceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太平洋同盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS