日産・CGエンジン
(Nissan CG engine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 03:49 UTC 版)
日産・GCエンジン | |
---|---|
![]()
GC13DE型エンジン
|
|
生産拠点 | 日産自動車 |
製造期間 | 1991年12月 - 2002年8月 |
タイプ | 直列4気筒DOHC チェーン駆動 16バルブ |
排気量 | 1.0リットル 1.27リットル 1.34リットル |
日産・CGエンジンは、MA10型エンジンの後継エンジンとして、日産自動車が1991年(平成3年)12月から2002年(平成14年)8月まで生産していた小型車用DOHC16バルブガソリンエンジン。マーチ、キューブ用に搭載された。カムシャフトの駆動方式は、MA10型がタイミングベルトなのに対し、当エンジンではタイミングチェーンとなっている。後継はルノーと共同開発されたCRエンジンである。
バリエーション
CG10系 997cc
CG10DE
- 総排気量:997cc
- 内径×行程:71.0㎜×63.0㎜
- 圧縮比:(1)9.5:1
(2)9.8:1
- 最高出力:(1)58PS(43kW)6,000rpm 8.1kg·m(79N·m)4,000rpm
(2)60PS(44kW)6,000rpm 8.6kg·m(84N·m)4,000rpm
- 無鉛レギュラーガソリン
CG13系 1,274cc
CG13DE
- 総排気量:1,274cc
- 内径×行程:71.0㎜×80.5㎜
- 圧縮比:9.5:1
- 最高出力:(1)79PS(58kW)6,000rpm 10.6kg·m(104N·m)4,000rpm
(2)82PS(60kW)6,000rpm 10.8kg·m(106N·m)4,000rpm
- 無鉛レギュラーガソリン
CGA3系 1,348cc
CGA3DE
- 総排気量:1,348cc
- 内径×行程:72.0mm×82.8㎜
- 圧縮比:(1)9.5:1
(2)10.0:1
- 最高出力:(1)85PS(63kW)6,000rpm 12.2kg·m(120N·m)4,000rpm
(2)101PS(74kW)6,000rpm 12.5kg·m(123N·m)4,000rpm
- (1)は無鉛レギュラーガソリン、(2)は無鉛プレミアムガソリン。
搭載された車種
- CG10DE(1)
- マーチ(K11)1992年1月-1999年11月
- CG10DE(2)
- マーチ(K11)1999年11月-2002年2月
- CG13DE(1)
- マーチ(K11)1992年1月-1999年11月
- CG13DE(2)
- キューブ(Z10)1998年2月-1999年11月
- CGA3DE(1)
- マーチ(K11)1999年11月-2002年2月
- キューブ(Z10)1999年11月-2002年9月
- CGA3DE(2)
- キューブ(Z10)2000年9月-2002年9月
関連項目
「Nissan CG engine」の例文・使い方・用例・文例
- 私の娘は生後4カ月でBCGワクチンを接種しました。
- CGのようなもの
- では、CGを作る場合はどのように光源を使用すればよいのであろうか。
- 磁束のCGS単位系の単位で、1ガウスの磁場内で面積1平方センチメートルに垂直な磁束と同じ
- 照度のCGS系単位で1平方センチメートル当たり1ルーメンの反射または放射をする完全拡散面の輝度と同じ
- ガルという加速度のCGS単位
- BCG接種によるツベルクリン反応の陽転
- BCGワクチンという,結核予防のワクチン
- クリス・ヴァン・オールズバーグによる,大人気の児童書(絵本)が,CGアニメーションによって生き返る。
- この技術は,本物の俳優の感情,表情,そして動作をCGキャラクターに投影する。
- 最近のSF映画は小道具をあまり使用せず,より多くのCGを使っているため,これらの品は希少になりつつある。
- 日本はまた,ウィーンで,原爆攻撃前の広島市を描いたCG映像も上映した。
- ドームの内側の壁にはCG映像が360度映し出される。
- CG画像を使用するこれまでのシミュレータと違って,新しいシミュレータはより実際に近い運転体験を提供している。
- このCGアニメ映画はユーモアとカンフーアクションが満載だ。
- この映画にCGは使われていない。
- 今作はまた,ディズニーの最近の3DCGアニメ映画と違って,伝統的な2Dの手描きアニメーションとして製作されたことでも大きな注目を集めている。
- 矢(や)口(ぐち)史(し)靖(のぶ)監督は,「今作では特撮やCGを使わなかった。だから,撮影に多くの手間はかかったが,正しい決断をしたと思う。これよりもおかしな映画は撮れない。」と語った。
- また,時速500キロで走行する超電動リニアモーターカーに乗っている気分が味わえるCG映像を見ることができる。
- 壮大な音と,コートの床に敷かれたLEDパネルに映るCG映像が,開幕セレモニーと開幕戦を盛り上げた。
- Nissan CG engineのページへのリンク