long
「long, long ago」の意味・「long, long ago」とは
「long, long ago」は英語の表現で、非常に遠い昔、あるいは大昔という意味を持つ。物語や伝説の導入部分でよく使われ、その時代設定を遥か昔、具体的な年数を示さずに表現するために用いられる。例えば、昔話や童話で「long, long ago, there was a king...」(大昔、王様がいました...)といった具体的な時間を示さない導入部分に使われる。「long, long ago」の発音・読み方
「long, long ago」の発音は、IPA表記では/lɔːŋ lɔːŋ əˈgoʊ/となる。IPAのカタカナ読みでは「ロング ロング アゴウ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ロング ロング アゴー」となる。この表現は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、一定の発音で統一される。「long, long ago」の定義を英語で解説
「long, long ago」は、"a very long time ago" or "in the distant past"と定義される。これは、過去のある時点を指すが、その具体的な時間は不明確である。この表現は、主に物語や伝説の導入部分で用いられ、その出来事が非常に昔、具体的な年数を示さずに起こったことを表現する。「long, long ago」の類語
「long, long ago」の類語としては、"once upon a time"や"in the olden days"、"in ancient times"などがある。これらも同様に、物語や伝説の導入部分で用いられ、その出来事が非常に昔、具体的な年数を示さずに起こったことを表現する。「long, long ago」に関連する用語・表現
「long, long ago」に関連する表現としては、"a long time ago"や"ages ago"、"years and years ago"などがある。これらの表現も、過去のある時点を指すが、その具体的な時間は不明確である。これらの表現は、「long, long ago」と同様に、物語や伝説の導入部分で用いられることが多い。「long, long ago」の例文
1. "Long, long ago, there was a beautiful princess in a kingdom."(大昔、ある王国に美しい姫がいました)2. "Long, long ago, people believed that the earth was flat."(大昔、人々は地球が平らだと信じていました)
3. "Long, long ago, in a faraway land, there lived a wise old man."(大昔、遥か彼方の地に、賢い老人が住んでいました)
4. "Long, long ago, the world was filled with magic and mystery."(大昔、世界は魔法と神秘に満ちていました)
5. "Long, long ago, there was a time when animals could talk."(大昔、動物が話すことができた時代がありました)
6. "Long, long ago, there was a great empire that ruled the world."(大昔、世界を支配した偉大な帝国がありました)
7. "Long, long ago, in a village by the sea, there lived a fisherman."(大昔、海辺の村に、漁師が住んでいました)
8. "Long, long ago, dragons roamed the earth."(大昔、ドラゴンが地球を徘徊していました)
9. "Long, long ago, a star fell from the sky."(大昔、星が空から落ちました)
10. "Long, long ago, there was a prophecy about a chosen one."(大昔、選ばれし者についての予言がありました)
long ago
「long ago」の意味・「long ago」とは
「long ago」は英語の表現で、遠い過去、あるいは非常に昔という意味を持つ。この表現は、時間的な距離を強調するために使われる。具体的には、何年前、何世紀前といった具体的な時間を示すのではなく、現在から見て非常に遠い過去を指す抽象的な表現である。「long ago」の発音・読み方
「long ago」の発音は、IPA表記では/lɔːŋ əˈɡoʊ/となる。IPAのカタカナ読みでは「ローン アゴウ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ロング アゴー」が近い。「long ago」の定義を英語で解説
"Long ago" is an English expression that refers to a distant past or a very long time ago. It is used to emphasize temporal distance. Specifically, it is an abstract expression that refers to a very distant past from the present, rather than indicating a specific time such as how many years or centuries ago.「long ago」の類語
「long ago」の類語としては、「ages ago」、「years ago」、「in the past」などが挙げられる。これらはいずれも過去の時間を指すが、それぞれに微妙なニュアンスの違いがある。「ages ago」は非常に長い時間を指し、「years ago」は数年前を指す。「in the past」は過去全般を指す表現である。「long ago」に関連する用語・表現
「long ago」に関連する表現としては、「once upon a time」がある。これは物語の始まりを示すフレーズで、遠い過去に起こった出来事を語る際によく使われる。また、「a long time ago」も関連表現で、これは「long ago」よりも具体的な長い時間を指す。「long ago」の例文
1. Long ago, people believed that the earth was flat.(遠い昔、人々は地球が平らであると信じていた。)2. The castle was built long ago.(その城は遠い昔に建てられた。)
3. Long ago, this area was a forest.(かつてこの地域は森林だった。)
4. The tradition started long ago.(その伝統は遠い昔に始まった。)
5. Long ago, there was a king who ruled this land.(遠い昔、この土地を治めていた王がいた。)
6. This story happened long ago.(この話は遠い昔に起こった。)
7. Long ago, dinosaurs roamed the earth.(遠い昔、恐竜が地球を歩き回っていた。)
8. The law was enacted long ago.(その法律は遠い昔に制定された。)
9. Long ago, this was a bustling city.(かつてこの場所は賑やかな都市だった。)
10. The war ended long ago.(その戦争は遠い昔に終わった。)
「long ago」の例文・使い方・用例・文例
- Long Agoのページへのリンク