Krishnaraja Wadiyar IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Krishnaraja Wadiyar IIの意味・解説 

クリシュナ・ラージャ2世

(Krishnaraja Wadiyar II から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/17 19:44 UTC 版)

クリシュナ・ラージャ2世
Krishna Raja II
マイソール王
在位 1734年 - 1766年
戴冠 1735年6月15日
別号 ラージャ
出生 1728年
死去 1766年4月25日
シュリーランガパトナ
子女 ナンジャ・ラージャ
チャーマ・ラージャ8世
チャーマ・ラージャ9世(養子)
王朝 オデヤ朝
父親 クリシュナ・ラージャ1世(養父)
宗教 ヒンドゥー教
テンプレートを表示

クリシュナ・ラージャ2世カンナダ語:ಇಮ್ಮಡಿ ಕೃಷ್ಣರಾಜ ಒಡೆಯರ್, :Krishna Raja II, 1728年 - 1766年4月25日)は、南インドカルナータカ地方マイソール王国の君主(在位:1734年 - 1766年)。チッカ・クリシュナ・ラージャ(Chikka Krishna Raja)とも呼ばれる。

生涯

1734年6月10日、マイソール王であるチャーマ・ラージャ7世が廃位されたことにより、クリシュナ・ラージャ2世が故クリシュナ・ラージャ1世の妃の養子となり王位を継承した[1]

その治世、王国のムスリム軍人であるハイダル・アリーカーナティック戦争などで功を挙げ、1759年までにダラヴァーイー(軍総司令官)として王国の実権を握った[2]

1760年8月22日マラーター王国と結んだ反ハイダル・アリー派をは政変を起こし、ハイダル・アリーを失脚させたのち、シュリーランガパトナから追放した[3]

だが、まもなくハイダル・アリーは勢力を盛り返し、翌1761年6月には再び王国の実権を握った[4]。クリシュナ・ラージャ2世はこれを認めざるを得ず、彼をサルヴァーディカーリー(首席大臣)に任命した[5]

1763年3月、ハイダル・アリーはケラディ・ナーヤカ朝を滅ぼし、アラビア海に面したカナラ地方の併合に成功した[6]。彼はこの王朝の首都であるビダヌールハイダルナガルと改名し、シュリーランガパトナに代わる自身の拠点とした[7]

1766年4月25日、クリシュナ・ラージャ2世は死亡し、息子のナンジャ・ラージャが王位を継承した[8]

脚注

  1. ^ Mysore 3
  2. ^ 辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』、p.203
  3. ^ 辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』年表、p.40
  4. ^ 辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』年表、p.40
  5. ^ KHUDADAD The Family of Tipu Sultan GENEALOGY
  6. ^ 辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』、p.202
  7. ^ 辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』、p.212
  8. ^ Mysore 3

参考文献

  • 辛島昇編 『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』 山川出版社、2007年

関連項目


「Krishnaraja Wadiyar II」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Krishnaraja Wadiyar IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Krishnaraja Wadiyar IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリシュナ・ラージャ2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS