KIDS_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KIDS_(アルバム)の意味・解説 

KIDS (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 15:04 UTC 版)

KIDS
早見優サウンドトラック
リリース
ジャンル ポップ
ロック
インストゥルメンタル
レーベル トーラスレコード
チャート最高順位
早見優 アルバム 年表
WOW!
1985年
KIDS
(1985年)
you Best '85
(1985年)
『KIDS』収録のシングル
  1. PASSION
    リリース: 1985年8月1日
テンプレートを表示

KIDS』(キッズ)は、1985年8月31日に発売された早見優の企画アルバム。発売元はトーラスレコード。規格品番はLP:25TR-2078、CT:25TT-1078[1]

概要

A面はオリジナル曲、B面は早見本人が主演を務めた松竹映画『KIDS』(キッズ) のサウンドトラックという二部構成から成る企画アルバム。

2012年4月にオリジナル・アルバムを全て収めたCD-BOX『Thank YU〜30th Anniversary Special Box〜』が発売された際には、本作とミニアルバム『』、更に1994年に"Banilla Blu"名義でリリースしたシングルなどのボーナス・トラックが追加され、『KIDS+YŪ+4』としてDisc-15に収録された[2]

2021年1月13日には、ビクターエンタテインメントより音楽配信が開始された[3]

収録曲

LP/CT

Side A "P.S. SIDE"

  1. PASSION
    作詞・作曲: 中原めいこ / 編曲: 新川博
    • 映画「KIDS」主題歌。
    • 冒頭に劇中の早見の台詞が追加されており、シングルとはイントロが異なる。
  2. 女のハートは右にある
    作詞: 森雪之丞 / 作曲: 伊藤銀次 / 編曲: 入江純
  3. His Rain
    作詞: 松本一起 / 作曲・編曲: 大谷和夫
  4. TOY BOY
    作詞: 松尾由紀夫 / 作曲・編曲: 伊藤銀次
  5. REMEMBER?(PARTII)
    作詞・作曲: Annie / 編曲: 伊藤銀次
    • アルバム『WOW!』収録「REMEMBER?」の英語バージョン。
    • 映画『KIDS』の劇中で使用された。

Side B "CINEMA SIDE"

  1. Busted〜Boys
  2. Street Bum
  3. Believe
  4. Basic Love theme
  5. Back-bay blues

KIDS+YŪ+4

『KIDS』

  1. PASSION
  2. 女のハートは右にある
  3. His Rain
  4. TOY BOY
  5. REMEMBER?(PARTII)
  6. Busted~Boys
  7. Street Bum
  8. Believe
  9. Basic Love theme
  10. Back-bay blues

『YŪ』

  1. THEME "L"(PART 1)
  2. Tonight (ENGLISH VERSION)
    作詞: Annie / 作曲: NOBODY / 編曲: YUTAKA MOGI / 英語詞: MAYUMI
  3. THEME "L"(PART 2)
  4. STAND UP (ENGLISH VERSION)
    作詞・作曲: Rick Springfield / 編曲: OSAMU TOZUKA
  5. THEME "L"(PART 3)
  6. THEME "L"(PART 4)
  7. PASSION (ENGLISH VERSION)
    作詞・作曲: MEIKO NAKAHARA / 編曲: HIROSHI SHINKAWA / 英語詞: MAYUMI
  8. THEME "L"(PART 5)
  9. CLASH (ENGLISH VERSION)
    作詞: IKKI MATSUMOTO / 作曲: UFO IWASATOKAZUTOSHI MIURA / 編曲: HIROSHI SHINKAWA / 英語詞: MAYUMI
  10. THEME "L"(PART 6)

+4(Bonus Track)

  1. SHOOTING STAR by Banilla Blu
    作詞・作曲: HINOKY TEAM / 編曲: 2ND FUNK-TION
  2. I FEEL LOVE by Banilla Blu
    作詞: Banilla Blu / 作曲: Iceman & STARR GAZER
  3. SHOOTING STAR (beauty and the beast mix) by Banilla Blu
    作詞・作曲: HINOKY TEAM / 編曲: 2ND FUNK-TION
  4. CHANCE(英語ヴァージョン)
    作詞: Yu Hayami / 作曲: 中原めいこ / 編曲: 岡本洋・中原めいこ

脚注

出典

  1. ^ You Hayami – Kids”. Discogs. 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ 早見優 / Thank YU~30th Anniversary Special Box~ [17CD+DVD]”. CDJournal. 音楽出版社. 2022年9月20日閲覧。
  3. ^ KIDS”. Victor Entertainment. 2022年9月22日閲覧。

外部リンク

Thank YU ~30th Anniversary Special Box~

Kids (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 15:06 UTC 版)

『Kids』
尾崎亜美スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
ロック[1]
レーベル キャニオンレコード
プロデュース 尾崎亜美
チャート最高順位
尾崎亜美 アルバム 年表
POINTS-2
(1986年)
Kids
(1986年)
時間地図
1987年
テンプレートを表示

Kids』(キッズ)は、尾崎亜美の通算15作目のレギュラーアルバムである。1986年10月21日キャニオンレコードから発売された。

概要

″キッズ″(子供たち)をテーマとしたコンセプト・アルバム。オリジナルとしては前作『10番目のミュー』からおよそ1年ぶりとなる。当時尾崎は創作意欲が非常に旺盛な頃で、アイディアが次から次へと湧いてくるような状況であった。尾崎によれば、本作は子供の目線で制作し、自分の中に残る子供の感覚が「早く出してくれよ」と言っているような気がしてそれに従ったものだという。自身でもとても好きなアルバムであると述べている[3]

″キッズ″に結びつく内容の曲であれば収録しようという発想から、松本伊代に提供した「流れ星が好き」「シャイネス ボーイ」、原田知世に提供した「もう妖精じゃない」の3曲が選ばれ、セルフカバーしている[3]

レコーディング・メンバーは、山木秀夫青山純後藤次利鈴木茂今剛井上鑑佐藤準ジェイク・コンセプションなど、デビュー間もない頃から演奏に関わっているミュージシャンで構成されている[3]

ライナーノーツに掲載されたイラストは、当時のマネージャーの愛息が描いたもの[3]

2013年11月20日に発売された再発盤紙ジャケットCDには、アルバム未収録シングル「そっと ″I love you″」がボーナストラックとして追加収録された[4]

収録曲

LP / CT

Side A
全作詞・作曲・編曲: 尾崎亜美。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Com'on Mamy」 尾崎亜美 尾崎亜美
2. 「そばかすうさぎ」 尾崎亜美 尾崎亜美
3. 「Jungle Gym」 尾崎亜美 尾崎亜美
4. 「St.Valentine's day Rhapsody」 尾崎亜美 尾崎亜美
5. 「浪漫ロマン」 尾崎亜美 尾崎亜美
Side B
全作詞・作曲・編曲: 尾崎亜美。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「お待たせ Kids News」 尾崎亜美 尾崎亜美
2. 「シャイネスボーイ」 尾崎亜美 尾崎亜美
3. 「流れ星が好き」 尾崎亜美 尾崎亜美
4. 「もう妖精じゃない」 尾崎亜美 尾崎亜美
5. 「Kids」 尾崎亜美 尾崎亜美

CD

全作詞・作曲・編曲: 尾崎亜美。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Com'on Mamy」 尾崎亜美 尾崎亜美
2. 「そばかすうさぎ」 尾崎亜美 尾崎亜美
3. 「Jungle Gym」 尾崎亜美 尾崎亜美
4. 「St.Valentine's day Rhapsody」 尾崎亜美 尾崎亜美
5. 「浪漫ロマン」 尾崎亜美 尾崎亜美
6. 「お待たせ Kids News」 尾崎亜美 尾崎亜美
7. 「シャイネスボーイ」 尾崎亜美 尾崎亜美
8. 「流れ星が好き」 尾崎亜美 尾崎亜美
9. 「もう妖精じゃない」 尾崎亜美 尾崎亜美
10. 「Kids」 尾崎亜美 尾崎亜美
2013年版 ボーナストラック
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
11. そっと ″I love you″    
合計時間:

2013年版収録シングル

「そっと ″I love you″」
尾崎亜美シングル
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル ポップス
レーベル キャニオンレコード
作詞・作曲 尾崎亜美
尾崎亜美 シングル 年表
Judy
(1984年)
そっと ″I love you″
(1986年)
Rainbow Tree
(1987年)
テンプレートを表示

概要

A面曲「そっと ″I love you″」はオリジナル・アルバム未収録。B面曲「Air Mail」はセルフカバー・アルバム『POINTS-2』からのシングルカット。

シングル・レコード
全作詞・作曲・編曲: 尾崎亜美。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
A. そっと ″I love you″ 尾崎亜美 尾崎亜美
B. Air Mail 尾崎亜美 尾崎亜美

タイアップ

曲名 タイアップ
そっと ″I love you″ 日立ルームエアコン″白くまくん″CMイメージソング[5]

曲解説

  1. Com'on Mamy
  2. そばかすうさぎ
    • ESSO″CMソングとして使用された。
  3. Jungle Gym
  4. St.Valentine's day Rhapsody
  5. 浪漫ロマン
  6. お待たせ Kids News
  7. シャイネスボーイ
  8. 流れ星が好き
    • 松本伊代への提供曲。
  9. もう妖精じゃない
  10. Kids
    • アルバムタイトル曲。

脚注

出典

  1. ^ Amii Ozaki = 尾崎亜美 – Kids (1986, CD)”. Discogs. 2024年8月18日閲覧。
  2. ^ オリコン 2006, p. 130
  3. ^ a b c d 尾崎 2013
  4. ^ 尾崎亜美/キッズ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年8月25日閲覧。
  5. ^ 尾崎亜美/AMII CM NETWORK”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2024年8月18日閲覧。

参考資料

  • 『Kids』(紙ジャケット再発盤・ライナーノーツ)ポニーキャニオン、2013年11月20日。PCCA-50176。 
  • オリコン『ALBUM CHART-BOOK COMPLETE EDITION 1970-2005』オリコン・マーケティング・プロモーション、2006年4月。ISBN 978-4-87131-077-2 

外部リンク

  • Kids - 尾崎亜美 オフィシャルサイト
  • Chronicle - 尾崎亜美公式サイト

「Kids (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KIDS_(アルバム)」の関連用語

KIDS_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KIDS_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKIDS (アルバム) (改訂履歴)、Kids (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS