JSLへの挑戦とは? わかりやすく解説

JSLへの挑戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 14:47 UTC 版)

浦和サッカークラブ」の記事における「JSLへの挑戦」の解説

全国社会人サッカー選手権大会の上位2チームが、1965年始まったJSL下位チームとの入替戦出場できる浦和サッカークラブ入替戦3度出場JSL昇格挑戦した1965年全国社会人サッカー選手権大会準優勝したが、入替戦辞退した1966年:JSL8位のヤンマーディーゼルサッカー部敗れ(1分1敗)、JSL昇格ならず。 11月23日アウェイ神戸市行われた第1戦は、浦和中盤支配し優位に試合進めるものの、後半29分に鬼武健二得点決まり0-1敗退した11月29日ホーム大宮サッカー場行われた第2戦は、地元観衆声援受けた浦和優位に進め前半18分に松本倒され獲得したPK萩原決めて先制その後追加点こそ奪えないものの、巧みパスワーク試合主導権握った後半に入るとヤンマー反撃転じ後半11分に辻、鬼武がヘディング繋いだボール大石がクリーンシュート。これが決まって同点追いつき、このまま1-1引分け終わった浦和昇格逃したものの、多彩なパスワークとボールキープでヤンマー上回った。これに対し来季から早稲田大学釜本邦茂加入内定していたヤンマー面目保った1968年:JSL7位の日立製作所本社サッカー部敗れ(2敗)、JSL昇格ならず。 12月29日アウェイ検見川行われた第1戦は、引分け狙い浦和が5バック守備的な布陣敷き優位に試合進めるが、後半28分に八百得点決まり0-1敗退した。 翌1969年1月5日ホーム浦和駒場サッカー場行われた第2戦は、浦和が第1戦とは反対に攻勢に出るが、日立カウンターアタックから前半7分に平沢前半17分に石井得点決め0-2リード奪ったここから浦和反撃転じ前半36分に萩原後半20分に再び萩原決め2-2同点追いついた。しかし、その2分後には再び八百得点引き離し2-3日立が2連勝し残留決めたメキシコ五輪銅メダリスト山口芳忠鈴木良三擁する日立対し健闘したが、JSLの壁は崩せなかった。 1969年:JSL8位の名古屋相互銀行サッカー部敗れ(2敗)、JSL昇格ならず。 12月14日アウェイ一宮市行われた第1戦は、名相銀が優位に試合進め前半3分に鈴木後半10分に井沢得点決まり0-2敗退シュート数は浦和の6に対し約4倍の28本を放った名相銀の完勝といえる内容であった12月21日ホーム大宮サッカー場行われた第2戦は、初戦勝利優位に立つ名相銀が優勢に試合進め前半25分に鈴木得点先制。2試合合計3点差と不利な状況浦和は、後半26分に萩原ミドルシュート1-1同点追いつき、意地見せる。しかし、終了間際後半41分に桑原勝義得点で再び名相銀が突き放し1-2敗退浦和3回連続JSL昇格逃した

※この「JSLへの挑戦」の解説は、「浦和サッカークラブ」の解説の一部です。
「JSLへの挑戦」を含む「浦和サッカークラブ」の記事については、「浦和サッカークラブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JSLへの挑戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JSLへの挑戦」の関連用語

JSLへの挑戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JSLへの挑戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浦和サッカークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS