イングヴァリ1世
(Ingvar of Kiev から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/20 09:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イングヴァリ1世 Ингварь I Ярославич |
|
---|---|
キエフ大公 | |
在位 | 1202年、1214年 |
別号 | ルーツク公 |
在位 | 1180年 - 1220年頃 |
|
|
出生 | 1152年頃 |
死去 | 1220年? |
子女 | イジャスラフ スヴャトスラフ ヤロスラフ ウラジーミル グレミスラヴァ |
父親 | ヤロスラフ2世 |
母親 | リクサ・プシェミスロヴナ |
イングヴァリ1世(イングヴァリ・ヤロスラヴィチ)(ロシア語:Ингварь Ярославич、ウクライナ語:Інгвар Ярославич、1152年頃 - 1220年?)は、ルーツク公(在位:1180年 - 1220年頃)、キエフ大公(在位:1202年、1214年)、ヴォルィーニ公(在位:1209年 - 1210年)。ヤロスラフ2世とボヘミア公ヴラディスラフ2世の娘との間の子。
生涯
1201年、キエフ大公ロマンによってリューリクがキエフから追放されると、キエフ大公の座にはイングヴァリが就いた。しかし1203年1月、リューリクはチェルニゴフ公国とポロヴェツ族との同盟を結び、キエフを占領した。この時のイングヴァリの動向を明確に示す資料はないが、おそらく、キエフが包囲される前に逃亡したと考えられる。
1208年、ポーランド大公レシェク1世と、マゾフシェ公コンラト1世が、ウラジーミル・ヴォリンスキーからヴォルィーニ公スヴャトスラフ(ru)を追放した。そして1209年には、イングヴァリは甥のアレクサンドルからヴォルイーニ公の座を受け取っている。イングヴァリはしばらくヴォルィーニ公の座にあったが、1210年、レシェクとイングヴァリとの合意を是としないボヤーレ[注 1]。たちが、公の座を再びアレクサンドルに引き渡した[注 2]。
1214年、リューリクが死ぬと、キエフ大公となったフセヴォロドはキエフ公国内のモノマフ一門の所有地を全て没収することを決め、軍を起こした。イングヴァリはヴィーシュホロドとキエフへ向かうムスチスラフ・ムスチスラヴィチの軍に加わった。その後、しばらくの間キエフ大公の座に就いていたが[2]、後に講和が結ばれると自領のルーツクへ戻った。イングヴァリの死後、ルーツク公は弟のムスチスラフが継いだ。
妻子
妻の名は不明である。子には以下の人物がいる。
- イジャスラフ - ドロゴブージ公
- スヴャトスラフ(諸説あり) - シュムスク公
- ヤロスラフ - ルーツク公、メドズィボジュ公
- ウラジーミル(ru) - ルーツク公
- グレミスラヴァ(ru)(? - 1258年) - 1207年、クラクフ公レシェク1世と結婚。なお15世紀のポーランドの歴史家ヤン・ドゥウゴシュは、結婚を1220年と伝えている[3]。
公座の置かれた都市はドロゴブージュ、シュムシク、ルーツク、メドズィボジュ(ru)、クラクフを参照。
脚注
注釈
出典
- ^ アレクサンドル・ダニロフ他 『ロシアの歴史(上)古代から19世紀前半まで』 寒河江光徳他訳、明石書店、2011年。66頁より引用
- ^ Все монархии мира
- ^ Dlugosz J. Annales seu Chronicae incliti Regni Poloniae. Lib. V, VI. — Varsaviae, 1970. — P. 232.
参考文献
- Войтович Л. Князівські династії Cxiдної Європи
|
|
|
|
|
|
|
「Ingvar of Kiev」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Ingvar of Kievのページへのリンク