IIJモバイルとは? わかりやすく解説

IIJモバイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 01:55 UTC 版)

インターネットイニシアティブ」の記事における「IIJモバイル」の解説

IIJモバイルは、法人向け仮想移動体通信事業者 (MVNO) である。 登録手数料 - 3,000円(税抜)/回線 音声オプション留守番電話 - 300円(税抜)/月 コールウェイティング - 200円(税抜)/月 転送電話 - 無料 迷惑電話ストップサービス - 無料 遠隔操作 - 無料 定額プランライトのバンドルクーポンオプション - 毎月付与されるバンドルクーポンデータ量追加 IIJモバイルバンドルクーポンオプション 料金(税抜)円オプション追加バンドルクーポンGBバンドルクーポン合計GB月額料金備考S 1 4 300 M 2 5 600 L 3 6 900 IIJモバイルは、バンドルクーポン残量がなくなると、上り下り最大256kbpsに通信速度制限される。クーポン追加3日間で366メガバイト通信量制限対象外となるため、1日で2ギガバイト通信行って規制対象ならない。ただし、KDDI回線直近3日間(当日含まず)に3GB以上の利用時終日速度制限が行われる場合がある。 IIJモバイルサービス/タイプDは、NTTドコモLTE(Xi)とFOMAハイスピードとの、最大速度下り225Mbps/上り50Mbpsのサービスである。音声プランのみNTTドコモWORLD WINGエリアにおいて音声通話テレビ電話SMS国際ローミング利用できる。 IIJモバイル/タイプD 料金(税抜)円プランバンドルクーポンGB月額料金音声通話ビジネスコールSMS送信備考低利用期間国内海外へ海外定額プランL 7 5,500 - - 2年 三段定額プランL 7 500〜5,700 定額プランライト 音声 3 1,600 20/30秒 10/30秒 3〜30/回 50〜500/回 100/回 1年 SMS 3 1,040 - - 1ヵ月 3 900 - いちねん 3 10,000/年 IIJモバイルサービス/タイプKは、KDDIau 4G LTEの、最大速度下り150Mbps/上り25Mbpsのサービスである。 IIJモバイル/タイプK 料金(税抜)円プランバンドルクーポンGB月額料金音声通話SMS送信備考低利用期間国内海外へ海外定額プランL 7 5,500 - - 2年 定額プランライト 3 900 - 3/回 100/回 - いちねん 3 10,000/年 - - 1ヵ月 IIJモバイル/タイプEは、Y!mobileエリア最大速度下り7.2Mbps/上り5.7Mbpsが利用可能である。定額2年が月4,600円(税抜)である。エリアタイプD・Kより劣る。新規加入停止である。 上記サービスのほかに固定IPアドレス割り当てるIIJモバイルサービス/タイプDSタイプKSといったものがあり、モバイルルータを利用してVPNなどを構築することができる。 2013年3月3日現在、端末モバイルWi-FiルーターUSB接続型タイプD E)、ExpressCard型(タイプDのみ)、CFカード型(タイプEのみ)、PCカード型(タイプD E)の4種類用意されている。 2012年4月1日より、ドコモ網を利用したWILLCOM CORE 3Gサービス(新規受付は、2010年9月30日以って終了済み)は、当社継承してサービス提供する。ただし、サポート部門は、Y!mobile委託する形となる。

※この「IIJモバイル」の解説は、「インターネットイニシアティブ」の解説の一部です。
「IIJモバイル」を含む「インターネットイニシアティブ」の記事については、「インターネットイニシアティブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IIJモバイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IIJモバイル」の関連用語

IIJモバイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IIJモバイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインターネットイニシアティブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS