Hi wa Mata Noborikuri Kaesuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hi wa Mata Noborikuri Kaesuの意味・解説 

陽はまたのぼりくりかえす

(Hi wa Mata Noborikuri Kaesu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 21:30 UTC 版)

陽はまたのぼりくりかえす
Dragon Ashシングル
初出アルバム『Buzz Songs
B面 Don't worry 'bout me!
Cowboy Fuck! (featuring DJ BOTS)
リリース
規格 12cmCD
8cmCD
ジャンル J-POP
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
作詞・作曲 降谷建志
チャート最高順位
Dragon Ash シングル 年表
Rainy Day And Day
1997年
陽はまたのぼりくりかえす
1998年
Under Age's Song
(1998年)
テンプレートを表示

陽はまたのぼりくりかえす」(ひはまたのぼりくりかえす)は、Dragon Ash2枚目のシングル1998年5月21日に12cmCD、6月24日に8cmCDで発売。発売元はビクターエンタテインメント / Invitation

解説

表題曲は、当時フジテレビ系列で放送されていたアニメ『DTエイトロン』のオープニングテーマのタイアップが付いており[2]冒頭のドラム音は、1977年10月7日に発売されたクイーンの「We Will Rock You」のリズムを用いている。[独自研究?]

同年の6月24日には、ディスクジャケットに同アニメのイラストが描かれた仕様の8cmシングル(VIDL-30151) が発売[1]。こちらには、表題曲とそのカラオケトラックのみを収録しているほか、演奏時間が7分越え[2]であった初出のバージョンを5分11秒に短縮して「陽はまたのぼりくりかえす (TV Edit)」として収録。オフィシャルサイトのディスコグラフィにはマキシシングル盤のみ掲載されている[2]

発売当時、NHK音楽番組『POP JAM』(1998年8月22日(土) 放送)[3]に出演、表題曲を披露。

後の4作目のシングル「Let yourself go, Let myself go」のヒット以降、チャートに再浮上した。

収録曲

  1. 陽はまたのぼりくりかえす
  2. Don't worry 'bout me!
  3. Cowboy Fuck! (featuring DJ BOTS)[注 1]

8cmCD盤

  1. 陽はまたのぼりくりかえす (TV Edit)
  2. 陽はまたのぼりくりかえす (Instrumental

収録アルバム

オリジナル・アルバム

Buzz Songs』(1998年9月2日、#1,2)

ベスト・アルバム

その他
  • 『DTエイトロン オリジナル・サウンドトラック』(1998年7月23日、#1のTV Edit)

その他

  • 2007年9月5日に発売された2枚のベストアルバム『The Best of Dragon Ash with Changes Vol.1』、『The Best of Dragon Ash with Changes Vol.2』の発売にあたって行われたファン投票「あなたが選ぶ最強ソングは? Dragon Ash国民投票」にて、「陽はまたのぼりくりかえす」が最多票を集めて1位に[4]、「Cowboy Fuck!」が41位にそれぞれ選ばれ、2曲とも『Vol.1』の方に収録された(投票期間は同年7月1日から7月14日)[5]
  • レコチョクが2012年に調査した「Dragon Ash 名曲ランキング」では、「陽はまたのぼりくりかえす」が、最多票を集めて1位に選ばれた(投票期間は同年8月3日から8月16日)[6]

脚注

出典

  1. ^ a b 陽はまたのぼりくりかえす”. ORICON NEWS. オリコン. 2018年4月30日閲覧。
  2. ^ a b c DISCOGRAPHY”. Dragon Ash Official Website. 2018年4月30日閲覧。
  3. ^ NHKクロニクル”. 2020年4月10日閲覧。
  4. ^ (Dragon Ash) 国民投票終了!最強ソングはアノ曲”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2007年7月24日). 2018年4月30日閲覧。
  5. ^ ファンが選んだ、Dragon Ash最強ソングは?”. ライブドアニュース. ライブドア (2007年7月23日). 2018年4月30日閲覧。
  6. ^ レコチョクが“Dragon Ash 名曲ランキング”を発表!1位は、「陽はまたのぼりくりかえす」に決定!”. PR TIMES (2012年8月21日). 2018年4月30日閲覧。

注釈

  1. ^ 翌1999年にDragon AshにDJとして加入するBOTSのこと。この時はまだサポートメンバーであったため、featuringとなっている。

外部リンク


「Hi wa Mata Noborikuri Kaesu」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Hi wa Mata Noborikuri Kaesuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hi wa Mata Noborikuri Kaesuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陽はまたのぼりくりかえす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS