THE_FACES_(Dragon_Ashのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_FACES_(Dragon_Ashのアルバム)の意味・解説 

THE FACES (Dragon Ashのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 13:11 UTC 版)

THE FACES
Dragon Ashスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ミクスチャー・ロック
時間
レーベル MOB SQUAD
プロデュース Dragon Ash
チャート最高順位
Dragon Ash アルバム 年表
LOUD & PEACE
2012年
THE FACES
(2014年)
MAJESTIC
2017年
『THE FACES』収録のシングル
  1. Run to the Sun/Walk with Dreams
    リリース: 2012年9月19日
  2. Here I Am
    リリース: 2013年5月29日
  3. Lily
    リリース: 2013年11月27日
テンプレートを表示

THE FACES』(ザ・フェイシズ)は、Dragon Ashの10枚目のオリジナル・アルバム2014年1月15日MOB SQUADから発売。[2]

解説

  • 前作より約3年1か月ぶりのアルバム。
  • 6人体制で初のオリジナル・アルバム。
  • 初回限定盤DVDはMVを収録。[3]
  • 『25 - A Tribute To Dragon Ash -』ではROTTENGRAFTYが「Walk with Dreams」をカバーしている。

収録曲

CD

作詞:Kj 作曲・編曲:Dragon Ash(特記以外)

  1. Introduction (1:46)
    • 「混沌からの大爆発」がテーマ[4]
  2. The Show Must Go On (4:13)
  3. Trigger (3:19)
    • 25thシングルのC/W曲。
  4. Run to the Sun (4:18)
    • 24thシングル表題曲。
  5. Neverland (4:10)
  6. Today's the Day (4:51)
  7. Here I Am (4:27)
    • 25thシングルの表題曲。
  8. Blow Your Mind (3:42)
  9. Still Goin' On (4:08)
    • 作詞:Kj, 50caliber, HAKU THE ANUBIZ, WEZ
    • ヒップホップグループ「YALLA FAMILY」50Caliber、Haku the Anubiz、WEZ参加。
  10. Golden Life (4:09)
  11. Walk with Dreams (4:11)
    • 24thシングル表題曲。
    • 2作目の配信限定シングル。
  12. The Live (3:58)
    • 作詞:Kj, KenKen
    • RIZEのベーシストKenKenが参加。テレビ番組で実際に演奏しない「アテぶりバンド」を皮肉った歌詞も登場し、Kjは「“5周”巡ってああなった」と話している[4]
    • KenKenがメンバーだった時代にはほぼ毎回ライブで演奏されていたが、2019年のKenKen離脱後は実質的に封印されている。
  13. Lily (4:28)
    • 作詞:Kj / 作曲:Dragon Ash
    • 26thシングルの表題曲。
  14. Curtain Call (4:17)

初回限定盤付属DVD

  1. "THE SHOW MUST GO ON"
  2. Walk with Dreams (MV)
  3. Run to the Sun (MV)
  4. Here I Am (MV)
  5. Trigger (MV)
  6. Lily (MV)
  7. "SONGWRITING"

演奏

  • IKUZONE:Bass (#4.11)
  • KenKen (RIZE):Bass, Vocal (#12)
  • 岡部磨知:Violin (#13)
  • 50Caliber、Haku the Anubiz、WEZ from YALLA FAMILY:Rap (#9)

脚注

  1. ^ a b THE FACES (ORICON STYLE) 2015年4月29日閲覧。
  2. ^ Dragon Ash/THE FACES<通常盤>”. tower.jp. 2022年3月8日閲覧。
  3. ^ Dragon Ash/THE FACES [CD+DVD]<初回生産限定盤>”. tower.jp. 2022年3月8日閲覧。
  4. ^ a b 平山雄一 (2014年1月16日). “Dragon Ash、新たな歴史の始まり――最新にして最高のアルバム『THE FACES』”. EMTG MUSIC. 2014年2月13日閲覧。

「THE FACES (Dragon Ashのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_FACES_(Dragon_Ashのアルバム)」の関連用語

THE_FACES_(Dragon_Ashのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_FACES_(Dragon_Ashのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE FACES (Dragon Ashのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS