Graduation Journey: I Came from Japanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Graduation Journey: I Came from Japanの意味・解説 

卒業旅行 ニホンから来ました

(Graduation Journey: I Came from Japan から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 00:05 UTC 版)

卒業旅行 ニホンから来ました
監督 金子修介
脚本 一色伸幸
原作 一色伸幸
製作 山科誠
高井英幸
ナレーター 久米明
出演者 織田裕二
鹿賀丈史
鶴田真由
音楽 大谷幸
主題歌 西城秀樹
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)
撮影 高瀬比呂志
編集 冨田功
製作会社 東宝
バンダイビジュアル
配給 東宝
公開 1993年9月4日
上映時間 98分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

卒業旅行 ニホンから来ました』(そつぎょうりょこう ニホンからきました)は、1993年に公開された金子修介監督、織田裕二主演の日本映画

ほぼ全編タイ王国で撮影されたコメディ作品。劇中で織田が、ピンク・レディーの『ペッパー警部』や西城秀樹の『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』を歌っている。

あらすじ

卒業旅行で東南アジアの小国・チトワン王国にやってきた考古学マニアの冴えない大学生・三木靖男は、桃山百夫という怪しげなブローカーに騙され「一発太郎」という芸名で“外タレ”としてデビューさせられてしまう。酒と麻薬を飲まされた靖男はピンクレディーの『ペッパー警部』を歌うが、意外なことにそれがうけ、彼はチトワンの国民的アイドルになる。チトワン軍の幹部ヨーケンの娘・ムイから求婚され、日本に帰国しない靖男を心配して恋人の令子もチトワン王国にやってくる。

キャスト

スタッフ

備考

  • 相良令子役は当初、松雪泰子が演じる予定だったが直前に降板し、鶴田真由が抜擢された。
  • 監督の金子修介は、撮影終了後に月刊誌『シナリオ』1993年10月号で、主演の織田裕二の本作撮影中の態度や素行について批判している[1][2]
  • 就職戦線異状なし』のスタッフやキャストが多い。監督の金子修介と音楽の大谷幸と編集の冨田功と出演者の織田裕二と鶴田真由。

脚注

  1. ^ 金子修介「『卒業旅行 ニホンから来ました』演出ノート――にっちもさっちもどうにもブルドッグ」『シナリオ』1993年10月号
  2. ^ “金子修介監督と撮影で大モメした織田裕二”. 日刊ゲンダイ. (2012年10月29日). オリジナルの2014年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140518160047/http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/139379 2014年5月18日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「Graduation Journey: I Came from Japan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Graduation Journey: I Came from Japan」の関連用語

1
Beyond LIVE 百科事典
6% |||||

Graduation Journey: I Came from Japanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Graduation Journey: I Came from Japanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの卒業旅行 ニホンから来ました (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS