God is Loveとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > God is Loveの意味・解説 

神は愛なり

(God is Love から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 05:36 UTC 版)

神は愛なり(福音唱歌13番)

神は愛なり(かみはあいなり、ラテン語:DEUS CARITAS EST、英語:GOD IS LOVE)、とは、新約聖書ヨハネによる福音書3:16、第一ヨハネ4:16の聖句。また、この聖書箇所からの讃美歌「神は愛なり」は、日本最初の音楽伝道者三谷種吉の代表作である。聖書の神は、独り子であるイエス・キリストを与えられるほどに世を愛され、この方を信じる者は滅びず、永遠のいのちが得られると約束している。

聖句

「それ神はその獨子を賜ふほどに世を愛し給へり、すべて彼を信ずる者の亡びずして、永遠の生命を得んためなり。

— ヨハネ3:16、文語訳聖書

「我らに對する神の愛を我ら既に知り、かつ信ず。神は愛なり、愛に居る者は神に居り、神も亦かれに居給ふ。

— ヨハネの第一の書4:16、文語訳聖書

讃美歌

『基督教福音唱歌』13番「神は愛なり」(1900年)、『リバイバル唱歌』47番「神は愛なり」(1909年)、『聖歌』392番「神はひとり子をたもうほどに」(1958年)、『讃美歌第二編』184番「神はひとり子を」(1967年)、『聖歌 (総合版)』392番「神はひとり子を」(2002年)に収録。1900年の福音唱歌では8分の9拍子だが、1909年のリバイバル唱歌、1967年の讃美歌第二編では、4分の6拍子になっている。1958年の聖歌では4節が中田羽後のものになり、歌詞も改変されている。これは、2002年の聖歌 (総合版) に継承されている。

福音唱歌の歌詞

1.神はひとり子を たまうほどに
世びとを愛したもう 神は愛なり
2.罪をばおかして 神にそむき
敵たう われさえ なお愛したもう
3.罪ゆるされんため われにかわり
御子イエス十字架に 死にたまえり
4.かくまでゆかしき 神の愛に
なお感ぜぬ者は 人にあらじ
おりかえし
あ 神は愛なり けがれはてし
われさえ愛したもう 神は愛なり

2節目の聖句はローマ教会への手紙5:10「我等もし敵たりしとき御子の死に頼りて神と和ぐことを得たらんには、まして和ぎて後その生命によりて救はれざらんや。」

三谷の娘である三谷幸子は、神様の愛に打たれてこの讃美を作詞した三谷種吉の信仰について説明したにもかかわらず、日本基督教団讃美歌委員会は、4節を削除した。この経緯を説明したところ、声楽家、音楽伝道者の今仲幸雄は4節を三谷種吉の歌詞で歌うことにした。[1]

脚注

  1. ^ 『三谷種吉:日本で最初の音楽伝道者:ただ信ぜよ』榊原正人、三谷幸子、いのちのことば社

関連項目


「God is Love」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

God is Loveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



God is Loveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神は愛なり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS