García Ramírez of Navarreとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > García Ramírez of Navarreの意味・解説 

ガルシア6世 (ナバラ王)

(García Ramírez of Navarre から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 10:00 UTC 版)

ガルシア6世
García VI
ナバラ国王
在位 1134年 - 1150年

出生 1112年
死去 1150年11月21日
ナバラ王国、バジェ・デ・イェリ
配偶者 マルガリータ・デ・ライグレ
  ウラカ・デ・カスティーリャ
子女 マルガリータ
サンチョ6世
ブランカ
家名 ヒメノ家
王朝 ヒメノ朝
父親 ラミロ・サンチェス
母親 クリスティーナ・ロドリゲス
テンプレートを表示

ガルシア6世(García VI, 1112年頃 - 1150年11月21日)は、ナバラ(在位:1134年 - 1150年)。ガルシア・ラミレス(García Ramírez)とも、またヒメノ家のナバラ王では同名の王の4人目であるためガルシア4世とも呼ばれる。

アラゴンサンチョ1世による併合以来58年にわたり、アラゴンとナバラは同君連合となっていたが、ガルシア6世からは再びナバラは単独の王を戴くことになった。ガルシア・ラミレスによりアラゴンからの独立がなったことから、「復興王」といわれる[1]

生涯

12世紀初めの生まれ(生年不明)。父ラミロ・サンチェスガルシア3世の庶子でサンチョ4世の異母兄弟であるサンチョ・ガルセスの子。母クリスティーナ・ロドリゲスはエル・シッドことロドリーゴ・ディアスの娘であった。

1134年、アラゴン・ナバラ王アルフォンソ1世は、自身の王国をテンプル騎士団聖ヨハネ騎士団に譲渡することを遺言し、死去した。しかしアラゴン王国およびナバラ王国の貴族らはこの遺言を拒否し、それぞれ独自に後継の王を選んだ。アラゴンがアルフォンソの弟ラミロ2世を王位に就けたのに対し、ナバラは貴族・高位聖職者・都市代表からなる会議がガルシア3世の曾孫であるガルシア・ラミレスを王に選び、それぞれの王の即位によりナバラ王国とアラゴン王国の同君連合は終わった[1][2]

治世はナバラの都市化が進み、オリテ1147年)・モンレアル英語版1149年)にフエロ(特権)が与えられた。一方でカスティーリャアルフォンソ7世に従属する立場となり1135年に臣従を誓い、1147年にアルフォンソ7世が主導したアルメリア遠征にバルセロナ伯ラモン・バランゲー4世らと共に参戦した[3]

1150年に死去、息子サンチョ6世が後を継いだ。

子女

1130年にマルガリータ・デ・ライグレと結婚し、以下の子女をもうけた。

のち、1144年にカスティーリャ王アルフォンソ7世の庶子ウラカと再婚した。

脚注

  1. ^ a b バード、P66。
  2. ^ バード、P77、ローマックス、P126、P256、西川、P117 - P118。
  3. ^ バード、P67、P81 - P82、ローマックス、P124、西川、P133。

参考文献

  • レイチェル・バード著、狩野美智子訳『ナバラ王国の歴史 山の民バスク民族の国彩流社、1995年。
  • D.W.ローマックス著、林邦夫訳『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動刀水書房、1996年。
  • 西川和子『スペイン レコンキスタ時代の王たち 中世800年の国盗り物語』彩流社、2016年。

「García Ramírez of Navarre」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

García Ramírez of Navarreのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



García Ramírez of Navarreのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガルシア6世 (ナバラ王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS