GOUPIL_AND_Cとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GOUPIL_AND_Cの意味・解説 

GOUPIL AND C

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 15:50 UTC 版)

GOUPIL AND C
2009年、渋谷クラブクアトロでの公演にて
基本情報
出身地 日本横浜
ジャンル ロック
パンク・ロック
ノー・ウェーブ
活動期間 2006年 - 現在
レーベル MARRCAD Ltd.
公式サイト その音 凶暴につき
メンバー KOZIMA (G.Vo.)
HILANO (Dr.)

GOUPIL AND Cグーピル・アンド・シー)は、日本の2人組のロックバンド

バイオグラフィー

2006年小嶋哲義平野祐により横浜で結成。前身であったスリーピース・バンドのドラマーの脱退を機に、ベース担当であった平野がドラムにシフトする形で2人編成へ。この時点で平野はドラムの全くの初心者。これを機にバンド名を GOUPIL AND C (初期は「GOUPIL&C」の表記もあり)と改め、2006年頃本格的に活動開始。バンド名はゴッホの初めて勤めた画商の名前から取られている。
曲作りはもちろん、録音からアートワーク、果てはTシャツデザイン・シルクスクリーン印刷に至るまで全て自分たちのみで行っており、完全DIYの姿勢を持つ。自らのレーベル、MARRCAD Ltd.(マーカッド・リミテッド)より様々な作品を発表している。

構成

音楽 / サウンド

エフェクターを一切使用しないアンプ直結のギターとドラムだけの、極めてシンプルな、バンドとしては最小編成である2人編成。

非常にソリッドで破壊力のある剥き出しの生々しいサウンドが特徴。初期にはギターを叩きつけるなど荒々しい演奏もしていた。2人ながらその熱量は高く、音源を聴いたeastern youth[2]吉野寿[3]より「久々に骨のあるバカ、発見」[4]と評された。(そのバカな熱量が伝わり、後に極東最前線に出演。)
また、曲作りにおいてはほとんどがスタジオでの即興セッションで生まれたものをもとに作られている。音源の録音においては複数のMDウォークマンを使用したり、車中で歌入れするなど普通ではない録音方法が取られている。

音源 / ディスコグラフィー

SETSUDAN 2007.8.20 (1stシングル) ※ドイツのロックバンドカンのカバー収録

  • SETSUDAN / ROUMU / DOOR OUTSIDE MY

PLANET SONG 2008.9.16 (2ndシングル)

  • PLANET SONG / KAIZOU / FUAN

FREE DEMO 2008.9.11 (フリーデモ音源集) ※ギャング・オブ・フォートーキング・ヘッズミッション・オブ・バーマのカバー収録

  • MUZOUSA / ETHER / Thank You For Sending Me An Angel / THE SETUP / HANDOU demo

BROADWAY 2008.9.21 (即興アルバム) 60分1曲収録

  • BROADWAY

BEATIN'  2009.2.26 (1stアルバム)

  • ZATSUON / ITSUDATSU / SETSUDAN / GAREKI / ROUMUSHA (Do You Want To Work?) / NO BEAT / EIRI NA KYUUTAI / PLANET SONG / INSIDE / HANDOU / RISEI / JACO'S DEKI

L226 2009.5.7 (LIVEアルバム) 2009年2月26日渋谷クラブクアトロでの極東最前線のLIVEを収録

  • MUZOUSA / FUAN / ITSUDATSU / GAREKI / PLANET SONG / KAIZOU / INSIDE / RISEI / SETSUDAN

絶望をぶっ殺せ  2010.7.7 (3rdシングル)

  • 絶望をぶっ殺せ / 新しい猿 / 抑圧

鬼殺し 2011.6.6 (4thシングル) ※ジェームス・チャンス・アンド・ザ・コントーションズのカバー収録

  • 鬼殺し / 平行線の彼方に / 瓦礫・改 / Dish It Out

NEJI  2012.4.27 (5thシングル) ※ザ・スミスのカバー収録

  • ネジ / 二酸化炭素 / ZUTAZUTA / STILL ILL

SO ON 2014.4.25 (2ndアルバム)

  • KYOUBOU / ジャッキアップ / KEIZAI / SOUMATOU / ZAGRE! / プルトニウム・チャージ / SPARK / 地下大動脈 / FILAMENT / SOS / 工作機械 / 心

THE SPLIT 2015.8.20 (スプリット盤) bahAMaba とのスプリット

  • GLITTER (bahAMaba) / 真空 / 霊 (bahAMaba) / INDEPENDENT FRONT

L1709 2015.11.3 (2枚組LIVEアルバム) 2015年8月4日下北沢シェルターと2015年9月5日新宿NineSpicesでのLIVEを収録

  • L804 side - SOS / 真空 / FILAMENT / NEJI / 新しい猿 / SEIMEI / 工作機械 / PLUTONIUM CHARGE / KEIZAI / INDEPENDENT FRONT / PLANET SONG 2015 / SETSUDAN
  • L905 side - NEJI / 鬼殺し / KEIZAI / 絶望をぶっ殺せ / SEIMEI / 真空 / SOS / SOUMATOU / PLUTONIUM CHARGE / INDEPENDENT FRONT / PLANET SONG 2015 / FILAMENT

V-16 2017.4.1 (6thシングル)

  • V-16 / 脳 / 堕落

WAR EP 2017.8.15 (EP)

参加作品

極東最前線3 2013.9.18 (裸足の音楽社/HOS-001) eastern youthの主催するオムニバス・シリーズ

  • SEIMEI 収録

無料オムニバス 2007 ハウシンカ北沢企画オムニバス

  • FUAN / NAIMEN 収録

ライブ

主に東京のライブハウス・ライブスペースにて演奏を行っている。(2009年頃までは横浜でも行っていたがその後は東京がメイン)[5]
2009年2月にeastern youthのイベント「極東最前線 ~ore no noizu ni tobinore~」に出演。 同年11月、渋谷LUSHにて自主企画「MIDWAY 1 」を開催。2012年には札幌2014年には郡山へ遠征。 2015年9月5日には新宿NineSpicesにてbahAMabaとのスプリット盤リリースライブを行った。

リンク

MARRCAD Ltd. - 所属自主レーベルサイト (2017年11月開設)

その音 凶暴につき - 公式ウェブサイト (2017年11月閉鎖)
Twitter - バンド・ツイッター
ZUGA - 小嶋によるブログ
Channel Marrcad - 公式YouTubeチャンネル
Smashing Mag - 渋谷クラブクアトロでのライブの模様

出典 / 脚注

  • KATAKOTO - 公式ウェブサイト内ページ
  • 『ジャパニーズ・オルタナティヴ・ロック特選ガイド』中込智子監修 ㈱音楽出版社 P.258
  1. ^ その前年にGOLDENに帯同して行ったニューヨーク・ツアーにおいて、GOUPIL AND Cはデトロイトで諸事情によりGOLDENとともに入国拒否され強制送還される憂き目に会っている。
  2. ^ eastern youth 「雨に抗う」のプロモーション・ビデオにはオムニバス参加バンドとともにGOUPIL AND Cが出演している。
  3. ^ 居酒屋放談YouTbe動画 2013年のコンニチハ!極東本線 各駅停車の旅「GOUPIL AND C」編
  4. ^ 青土社 『天沼メガネ節』(吉野寿著) P.104
  5. ^ 過去のライブ一覧

「GOUPIL AND C」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GOUPIL_AND_C」の関連用語

GOUPIL_AND_Cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GOUPIL_AND_Cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGOUPIL AND C (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS