First Mobileとは? わかりやすく解説

First Mobile

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 00:12 UTC 版)

LaVieの機種一覧」の記事における「First Mobile」の解説

2020年春モデル登場した、デタッチャブルタイプの小中学生向け2in1モバイルノート(デタッチャブルタイプの2in1モバイルノート設定Hybrid ZERO以来となる)。型名型番FMから始まる。 /R世代2020年1月ディスプレイ教科書サイズの10.1型ワイドとし、広視野角IPS方式WUXGA高解像度仕様で、AF(Anti-Fingerpoint)コーティング施されタッチパネル搭載充電式(本体収納時に充電)のデジタイザーペンや脱着式のデタッチャブルキーボードが同梱されており、手書き入力タブレットとしての使用も可能である。液晶パネルに高強度ガラスを、ストレージeMMCフラッシュメモリ)をそれぞれ採用し、面加圧試験クリアする堅牢ボディとしており、「Windows Hello」対応の指紋認証機能搭載されている。小型サイズながら、USB 3.0 Type-CコネクタHDMI出力端子装備するなど、インターフェイス類を充実させている。OSWindows 10 Proとし、CPUCeleron N4100を搭載Office Home & Business 2019プリインストールされている。FM150のみの設定で、カラーライトブルーとなる。 NEC Directの「LAVIE Direct FM」では、変更可能項目がOffice・デタッチャブルキーボード・マウスなどの有無程度で、ハードウェアスペック変更不可となるものの、SIMフリーLTE対応のワイヤレスWANモジュール標準搭載される。

※この「First Mobile」の解説は、「LaVieの機種一覧」の解説の一部です。
「First Mobile」を含む「LaVieの機種一覧」の記事については、「LaVieの機種一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「First Mobile」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「First Mobile」の関連用語

First Mobileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



First Mobileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLaVieの機種一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS