2008年バレーボール・ワールドグランプリ
2008年バレーボール・ワールドグランプリ(英語: FIVB World Grand Prix 2008)は、2008年6月20日から7月13日にかけて行われた、国際バレーボール連盟主催の第16回バレーボール・ワールドグランプリ。出場国は12カ国。決勝ラウンドは日本・横浜で開催された。ブラジルが2大会ぶり7回目の優勝を飾った。
出場国
予選ラウンド
3週にかけて各チーム9試合の予選ラウンドを世界各地の会場で行う。それぞれのラウンドで4カ国がシングルラウンドロビン方式(総当り)で対戦する(このため複数回対戦するチームと1度も戦わないチームがある)。
第1週
Pool A
開催地: 日本・神戸市/グリーンアリーナ神戸
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6月20日 | ![]() ![]() |
3 - 1 | 28-26 | 25-16 | 21-25 | 25-19 | 99-86 | |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-17 | 25-13 | 25-23 | 75-53 | |||
6月21日 | ![]() ![]() |
0 - 3 | 16-25 | 17-25 | 18-25 | 51-75 | ||
![]() ![]() |
3 - 2 | 21-25 | 25-16 | 17-25 | 25-19 | 15-12 | 103-97 | |
6月22日 | ![]() ![]() |
0 - 3 | 17-25 | 24-26 | 15-25 | 56-76 | ||
![]() ![]() |
2 - 3 | 29-27 | 18-25 | 25-18 | 16-25 | 13-15 | 101-110 |
Pool B
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6月20日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-22 | 25-18 | 25-20 | 75-60 | ||
![]() ![]() |
3 - 1 | 19-25 | 25-19 | 25-11 | 25-21 | 94-76 | ||
6月21日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-11 | 25-16 | 25-19 | 75-46 | ||
![]() ![]() |
1 - 3 | 25-15 | 23-25 | 20-25 | 28-30 | 96-95 | ||
6月22日 | ![]() ![]() |
3 - 1 | 19-25 | 25-18 | 25-21 | 25-22 | 94-86 | |
![]() ![]() |
3 - 2 | 22-25 | 26-24 | 22-25 | 25-22 | 15-13 | 110-109 |
Pool C
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6月20日 | ![]() ![]() |
3 - 1 | 25-20 | 29-31 | 25-21 | 26-24 | 105-96 | |
![]() ![]() |
3 - 1 | 19-25 | 25-19 | 25-17 | 25-15 | 94-76 | ||
6月21日 | ![]() ![]() |
0 - 3 | 22-25 | 15-25 | 19-25 | 56-75 | ||
![]() ![]() |
3 - 1 | 25-17 | 25-22 | 23-25 | 25-16 | 98-80 | ||
6月22日 | ![]() ![]() |
2 - 3 | 21-25 | 25-23 | 25-19 | 23-25 | 11-15 | 105-107 |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-23 | 27-25 | 27-25 | 79-73 |
第2週
Pool D
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6月27日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-10 | 25-17 | 25-19 | 75-46 | ||
![]() ![]() |
3 - 1 | 25-21 | 25-22 | 25-27 | 25-17 | 100-88 | ||
6月28日 | ![]() ![]() |
0 - 3 | 17-25 | 19-25 | 21-25 | 57-75 | ||
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-23 | 25-19 | 25-15 | 75-57 | |||
6月29日 | ![]() ![]() |
0 - 3 | 15-25 | 25-27 | 16-25 | 56-77 | ||
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-16 | 25-20 | 25-17 | 75-53 |
Pool E
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6月27日 | ![]() ![]() |
1 - 3 | 22-25 | 25-19 | 17-25 | 20-25 | 84-94 | |
![]() ![]() |
1 - 3 | 18-25 | 17-25 | 28-26 | 13-25 | 76-101 | ||
6月28日 | ![]() ![]() |
2 - 3 | 25-19 | 21-25 | 25-18 | 23-25 | 4-15 | 98-102 |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-13 | 25-21 | 25-20 | 75-54 | |||
6月29日 | ![]() ![]() |
0 - 3 | 17-25 | 16-25 | 20-25 | 53-75 | ||
![]() ![]() |
3 - 1 | 25-19 | 24-26 | 25-21 | 25-22 | 99-88 |
Pool F
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6月27日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-17 | 25-20 | 25-22 | 75-59 | ||
![]() ![]() |
3 - 2 | 25-18 | 25-27 | 21-25 | 25-21 | 15-13 | 111-104 | |
6月28日 | ![]() ![]() |
2 - 3 | 25-21 | 19-25 | 25-19 | 20-25 | 13-15 | 102-105 |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-16 | 29-27 | 25-22 | 79-65 | |||
6月29日 | ![]() ![]() |
1 - 3 | 25-22 | 21-25 | 19-25 | 16-25 | 81-97 | |
![]() ![]() |
3 - 2 | 18-25 | 25-20 | 21-25 | 27-25 | 15-8 | 106-103 |
第3週
Pool G
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
7月4日 | ![]() ![]() |
2 - 3 | 19-25 | 19-25 | 25-19 | 25-27 | 14-16 | 102-102 |
![]() ![]() |
3 - 1 | 23-25 | 25-21 | 25-8 | 25-21 | 98-75 | ||
7月5日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-18 | 25-15 | 25-16 | 75-49 | ||
![]() ![]() |
1 - 3 | 25-22 | 19-25 | 21-25 | 16-25 | 81-97 | ||
7月6日 | ![]() ![]() |
2 - 3 | 20-25 | 22-25 | 25-23 | 25-17 | 9-15 | 101-105 |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-15 | 25-19 | 25-19 | 75-53 |
Pool H
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
7月4日 | ![]() ![]() |
3 - 1 | 20-25 | 25-23 | 25-19 | 25-10 | 95-77 | |
![]() ![]() |
3 - 1 | 25-20 | 21-25 | 30-28 | 25-23 | 101-96 | ||
7月5日 | ![]() ![]() |
3 - 1 | 25-16 | 25-20 | 20-25 | 25-17 | 95-78 | |
![]() ![]() |
3 - 2 | 23-25 | 23-25 | 25-20 | 25-14 | 18-16 | 114-100 | |
7月6日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-21 | 25-22 | 25-22 | 75-65 | ||
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-22 | 25-21 | 25-16 | 75-59 |
Pool I
開催地: マカオ
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
7月4日 | ![]() ![]() |
3 - 2 | 23-25 | 22-25 | 25-22 | 25-23 | 15-9 | 110-104 |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-16 | 25-19 | 25-15 | 75-50 | |||
7月5日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-16 | 25-21 | 25-25 | 75-52 | ||
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-16 | 25-22 | 25-21 | 75-59 | |||
7月6日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 26-24 | 25-13 | 25-18 | 76-55 | ||
![]() ![]() |
0 - 3 | 21-25 | 17-25 | 20-25 | 58-75 |
予選ラウンド結果
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
17 | 9 | 8 | 1 | 766 | 639 | 1.199 | 26 | 6 | 4.333 |
2 | ![]() |
17 | 9 | 8 | 1 | 783 | 687 | 1.140 | 24 | 10 | 2.409 |
3 | ![]() |
17 | 9 | 8 | 1 | 844 | 751 | 1.124 | 26 | 10 | 2.600 |
4 | ![]() |
16 | 9 | 7 | 2 | 771 | 664 | 1.161 | 22 | 11 | 2.000 |
5 | ![]() |
15 | 9 | 6 | 3 | 856 | 785 | 1.090 | 22 | 15 | 1.467 |
6 | ![]() |
13 | 9 | 4 | 5 | 743 | 732 | 1.015 | 16 | 17 | 0.941 |
7 | ![]() |
13 | 9 | 4 | 5 | 710 | 709 | 1.001 | 16 | 16 | 1.000 |
8 | ![]() |
13 | 9 | 4 | 5 | 725 | 761 | 0.953 | 15 | 19 | 0.789 |
9 | ![]() |
11 | 9 | 2 | 7 | 641 | 737 | 0.870 | 9 | 23 | 0.391 |
10 | ![]() |
10 | 9 | 1 | 8 | 768 | 855 | 0.898 | 13 | 24 | 0.542 |
11 | ![]() |
10 | 9 | 1 | 8 | 710 | 824 | 0.862 | 10 | 26 | 0.385 |
12 | ![]() |
10 | 9 | 1 | 8 | 552 | 725 | 0.761 | 4 | 26 | 0.154 |
決勝ラウンド
9試合の成績上位5チームと決勝ラウンド開催国の日本の6チーム(日本が5位以内に入れば6位チームが繰り上がる)が決勝ラウンドに進み、成績をリセットした上でシングルラウンドロビン方式で対戦し、優勝チームを決定する。
試合日 | チーム | セット | 得 点 | 総得点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
7月9日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-19 | 25-19 | 25-23 | 75-61 | ||
![]() ![]() |
2 - 3 | 25-22 | 27-29 | 25-20 | 20-25 | 9-15 | 106-111 | |
![]() ![]() |
1 - 3 | 25-19 | 23-25 | 18-25 | 19-25 | 85-94 | ||
7月10日 | ![]() ![]() |
1 - 3 | 21-25 | 25-20 | 24-26 | 16-25 | 86-96 | |
![]() ![]() |
0 - 3 | 20-25 | 17-25 | 23-25 | 60-75 | |||
![]() ![]() |
2 - 3 | 28-26 | 20-25 | 25-22 | 20-25 | 11-15 | 104-113 | |
7月11日 | ![]() ![]() |
3 - 1 | 25-18 | 25-16 | 21-25 | 25-18 | 96-77 | |
![]() ![]() |
3 - 2 | 22-25 | 17-25 | 25-18 | 25-21 | 15-11 | 104-100 | |
![]() ![]() |
3 - 0 | 25-23 | 25-22 | 26-24 | 76-69 | |||
7月12日 | ![]() ![]() |
3 - 0 | 25-14 | 25-15 | 25-20 | 75-49 | ||
![]() ![]() |
3 - 1 | 25-17 | 26-28 | 25-19 | 25-19 | 101-83 | ||
![]() ![]() |
1 - 3 | 17-25 | 30-28 | 15-25 | 21-25 | 83-103 | ||
7月13日 | ![]() ![]() |
3 - 2 | 25-23 | 25-19 | 22-25 | 21-25 | 17-15 | 110-107 |
![]() ![]() |
3 - 1 | 28-30 | 25-18 | 25-23 | 25-19 | 103-90 | ||
![]() ![]() |
0 - 3 | 23-25 | 23-25 | 19-25 | 65-75 |
決勝ラウンド結果
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
10 | 5 | 5 | 0 | 396 | 312 | 1.269 | 15 | 1 | 15.000 |
2 | ![]() |
9 | 5 | 4 | 1 | 446 | 436 | 1.023 | 12 | 8 | 1.500 |
3 | ![]() |
7 | 5 | 2 | 3 | 431 | 443 | 0.973 | 7 | 12 | 0.583 |
4 | ![]() |
7 | 5 | 2 | 3 | 467 | 491 | 0.951 | 9 | 13 | 0.692 |
5 | ![]() |
6 | 5 | 1 | 4 | 479 | 496 | 0.966 | 9 | 13 | 0.692 |
6 | ![]() |
5 | 5 | 1 | 4 | 413 | 454 | 0.910 | 7 | 12 | 0.583 |
最終結果
2008年ワールドグランプリ優勝国 |
---|
![]() ブラジル 2大会ぶり7回目 |
順位 | 国 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
個人賞
賞 | 選手 | 所属国 |
---|---|---|
最優秀選手賞 | マリアーネ・ステインブレシェル | ![]() |
ベストスコアラー賞 | 栗原恵 | ![]() |
ベストスパイカー賞 | ダイミ・ラミレス | ![]() |
ベストブロッカー賞 | バレウスカ・オリベイラ | ![]() |
ベストサーバー賞 | 栗原恵 | ![]() |
ベストセッター賞 | 竹下佳江 | ![]() |
ベストリベロ賞 | 佐野優子 | ![]() |
日本国内でのテレビ放送
ワールドグランプリは「テレビジョン放送によるバレーボールの普及」を開催目的の一つとしており、神戸・横浜開催分についてはTBSが日本国内向けの放送と国際映像の制作を担当し、JNN系列局とBS-i(現BS-TBS)にネットした。しかし、日本出場の中国開催分については、地上波ではTBS以外で放送した局はわずかにとどまったが、BS-i(現BS-TBS)でもネットされた。
外部リンク
「FIVB World Grand Prix 2008」の例文・使い方・用例・文例
- 2008年7月4日、地球は遠日点を通過した。
- スタンダードアンドプアーズ500種指数は2008年以降の最高水準まで急上昇した。
- 2008年の改正で割賦販売法はクレジット会社への規制を強化した。
- 2008年に乳がんのため、乳房を全摘出した。
- この鉄道はペキン(北京)とシャンハイ(上海)の間を走ることとなり,2008年のペキン五輪に向けて建設される。
- 彼女は,「2008年のペキン五輪で他の選手が同じ状態に置かれないよう,自分にできることを考えたい。」と話した。
- アテネ市長が,2008年の五輪開催都市であるペキン(北京)の市長に五輪旗を渡した。
- 2008年のペキン(北京)五輪はすぐやって来る。
- 全事業は,2008年までに完成する予定だ。
- この計画は,2008年まで同校で実施される予定だ。
- 彼女の大きな目標は2008年のペキン(北京)五輪で優勝することだ。
- 彼は,「2008年に事業を開始する計画だ。将来は宇宙ホテルも建設したい。」と話した。
- 2008年ペキン五輪のマスコット
- 2008年ペキン(北京)五輪の公式マスコットが開幕1000日前を記念するイベントで披(ひ)露(ろう)された。
- このイベントは2008年まで毎年開催される予定だ。
- マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が2008年7月からビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金での慈善事業により多くの時間を費やす予定であることを発表した。
- 現在,彼女は2008年の北京五輪に向けて練習している。
- 松坂投手(26)はフリーエージェント(FA)権を取得する2008年より前に大リーグ入りすることをかねてから希望していた。
- 阪神タイガースの前監督,星野仙(せん)一(いち)氏(60)が2008年のペキン五輪に向けた野球の日本代表監督に指名された。
- 山本選手は,2008年のペキン五輪でメダルを取りたいと思い,アマチュアレスリングに復帰した。
- FIVB World Grand Prix 2008のページへのリンク