FIVB World Grand Prix 2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIVB World Grand Prix 2010の意味・解説 

2010年バレーボール・ワールドグランプリ

(FIVB World Grand Prix 2010 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 05:17 UTC 版)

2010年バレーボール・ワールドグランプリ(FIVB World Grand Prix 2010)は、2010年8月6日から8月29日にかけて開催された国際バレーボール連盟主催の第18回バレーボール・ワールドグランプリ。出場国は12カ国。決勝ラウンドは中国寧波市で行われ、アメリカが9大会ぶり3回目の優勝を飾った。今大会から男子バレーボール・ワールドリーグ同様のポイント制が導入された。

出場国

予選ラウンド

第1週

Pool A

開催地: ブラジル・サンカルロス

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月6日 ブラジル チャイニーズタイペイ 3 - 0 25-15 25-19 25-12     75-46
イタリア 日本 1 - 3 28-30 29-27 20-25 13-25   90-107
8月7日 ブラジル 日本 3 - 0 25-20 25-19 25-20     75-59
チャイニーズタイペイ イタリア 0 - 3 15-25 20-25 19-25     54-75
8月8日 ブラジル イタリア 1 - 3 22-25 21-25 25-18 19-25   87-93
日本 チャイニーズタイペイ 3 - 0 25-16 25-16 25-16     75-48

Pool B

開催地: ポーランドグディニャ

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月6日 ドミニカ共和国 アメリカ合衆国 1 - 3 24-26 25-22 14-25 19-25   82-98
ポーランド ドイツ 3 - 1 25-18 16-25 25-22 26-24   92-89
8月7日 ポーランド ドミニカ共和国 3 - 0 25-23 25-16 25-14     75-53
アメリカ合衆国 ドイツ 1 - 3 23-25 22-25 25-16 23-25   93-91
8月8日 ポーランド アメリカ合衆国 3 - 1 16-25 26-24 25-19 25-23   92-91
ドイツ ドミニカ共和国 2 - 3 19-25 25-22 29-31 25-16 17-19 115-113

Pool C

開催地: 中国成都市

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月6日 オランダ タイ 3 - 0 25-22 25-22 25-23     75-67
中国 プエルトリコ 3 - 0 25-20 25-18 25-22     75-60
8月7日 プエルトリコ オランダ 0 - 3 9-25 12-25 21-25     42-75
タイ 中国 0 - 3 16-25 16-25 22-25     54-75
8月8日 中国 オランダ 3 - 1 19-25 25-20 25-15 25-21   94-81
タイ プエルトリコ 0 - 3 22-25 23-25 21-25     66-75

第2週

Pool D

開催地: タイバンコク

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月13日 アメリカ合衆国 イタリア 3 - 1 26-28 26-24 25-23 25-15   102-90
タイ プエルトリコ 3 - 1 23-25 25-17 25-23 25-19   98-84
8月14日 プエルトリコ イタリア 0 - 3 12-25 17-25 18-25     47-75
アメリカ合衆国 タイ 3 - 0 25-18 25-21 25-13     75-52
8月15日 プエルトリコ アメリカ合衆国 1 - 3 25-21 22-25 12-25 15-25   74-96
イタリア タイ 3 - 1 21-25 25-23 25-21 25-20   96-89

Pool E

開催地: マカオ

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月13日 ブラジル ドミニカ共和国 3 - 0 25-14 25-18 25-14     75-46
中国 オランダ 3 - 0 25-16 25-19 25-16     75-51
8月14日 ブラジル オランダ 3 - 1 25-21 21-25 25-15 26-24   97-85
中国 ドミニカ共和国 2 - 3 20-25 25-20 25-21 22-25 9-15 101-106
8月16日 オランダ ドミニカ共和国 3 - 2 25-23 25-20 17-25 23-25 15-7 105-100
中国 ブラジル 0 - 3 12-25 19-25 19-25     50-75

Pool F

開催地: 日本岡山市岡山県総合グラウンド体育館

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月13日 チャイニーズタイペイ ポーランド 0 - 3 16-25 19-25 15-25     50-75
日本 ドイツ 3 - 1 26-28 25-17 25-20 25-11   101-76
8月14日 ドイツ チャイニーズタイペイ 3 - 0 25-19 25-14 25-19     75-52
日本 ポーランド 3 - 1 25-19 25-21 19-25 25-16   94-81
8月15日 ドイツ ポーランド 1 - 3 23-25 23-25 31-29 20-25   97-104
日本 チャイニーズタイペイ 3 - 0 28-26 25-15 25-11     78-52

第3週

Pool G

開催地: 中国香港

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月20日 ドイツ アメリカ合衆国 0 - 3 15-25 18-25 13-25     46-75
中国 タイ 3 - 1 16-25 27-25 25-23 25-15   93-88
8月21日 タイ アメリカ合衆国 0 - 3 16-25 16-25 16-25     48-75
中国 ドイツ 3 - 0 25-14 25-19 28-26     78-59
8月22日 ドイツ タイ 1 - 3 25-20 16-25 16-25 22-25   79-95
中国 アメリカ合衆国 1 - 3 20-25 10-25 25-22 22-25   77-97

Pool H

開催地: チャイニーズ・タイペイ台北市

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月20日 ブラジル プエルトリコ 3 - 0 25-18 25-13 25-20     75-51
ポーランド チャイニーズタイペイ 3 - 0 25-19 25-18 25-9     75-46
8月21日 プエルトリコ ポーランド 0 - 3 20-25 20-25 14-25     54-75
チャイニーズタイペイ ブラジル 0 - 3 15-25 17-25 16-25     48-75
8月22日 ブラジル ポーランド 3 - 0 25-16 27-25 25-16     77-57
チャイニーズタイペイ プエルトリコ 3 - 2 27-29 25-21 18-25 25-23 17-15 112-113

Pool I

開催地: 日本東京国立代々木競技場第一体育館

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月20日 イタリア オランダ 3 - 0 29-27 25-16 25-15     79-58
日本 ドミニカ共和国 3 - 1 25-15 23-25 31-29 25-20   104-89
8月21日 ドミニカ共和国 オランダ 0 - 3 19-25 22-25 20-25     61-75
日本 イタリア 1 - 3 23-25 25-27 25-21 23-25   96-98
8月22日 ドミニカ共和国 イタリア 3 - 2 23-25 32-30 25-22 22-25 15-13 117-115
日本 オランダ 2 - 3 19-25 25-22 36-38 25-16 11-15 116-116

予選ラウンド結果

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ブラジル 24 9 8 1 711 535 1.329 25 4 6.250
2 アメリカ合衆国 21 9 7 2 802 652 1.230 23 10 2.300
3 ポーランド 21 9 7 2 726 651 1.115 22 9 2.444
4 日本 19 9 6 3 830 725 1.145 21 13 1.615
5 イタリア 19 9 6 3 811 757 1.071 22 12 1.833
6 中国 19 9 6 3 718 671 1.070 21 11 1.909
7 オランダ 13 9 5 4 721 731 0.986 17 16 1.063
8 ドミニカ共和国 7 9 3 6 767 863 0.889 13 24 0.542
9 ドイツ 7 9 2 7 727 803 0.905 12 22 0.545
10 タイ 6 9 2 7 657 727 0.904 8 23 0.348
11 プエルトリコ 4 9 1 8 600 747 0.803 7 24 0.292
12 チャイニーズタイペイ 2 9 1 8 508 716 0.709 3 26 0.115

決勝ラウンド

開催地: 中国寧波市

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月25日 アメリカ合衆国 ポーランド 3 - 2 13-25 18-25 28-26 25-19 15-12 99-107
ブラジル 日本 2 - 3 25-13 23-25 25-18 22-25 13-15 108-96
中国 イタリア 0 - 3 20-25 16-25 21-25     57-75
8月26日 アメリカ合衆国 イタリア 3 - 0 25-23 25-20 25-14     75-57
ポーランド ブラジル 1 - 3 21-25 25-23 20-25 17-25   83-98
中国 日本 3 - 1 29-27 23-25 25-20 25-19   102-91
8月27日 日本 イタリア 3 - 2 23-25 25-14 26-28 25-20 17-15 116-102
ブラジル アメリカ合衆国 2 - 3 25-22 19-25 28-30 25-17 13-15 110-109
中国 ポーランド 3 - 0 25-19 25-19 25-17     75-55
8月28日 ポーランド 日本 3 - 1 25-15 21-25 25-23 25-22   96-85
ブラジル イタリア 3 - 0 25-18 25-13 25-16     75-47
中国 アメリカ合衆国 0 - 3 21-25 25-27 22-25     68-77
8月29日 日本 アメリカ合衆国 0 - 3 24-26 20-25 23-25     67-76
イタリア ポーランド 3 - 1 23-25 25-15 25-23 25-17   98-80
中国 ブラジル 0 - 3 12-25 16-25 15-25     43-75

決勝ラウンド結果

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 アメリカ合衆国 13 5 5 0 436 409 1.066 15 4 3.750
2 ブラジル 11 5 3 2 466 378 1.233 13 7 1.857
3 イタリア 7 5 2 3 379 403 0.940 8 10 0.800
4 中国 6 5 2 3 345 373 0.925 6 10 0.600
5 日本 4 5 2 3 455 484 0.940 8 13 0.615
6 ポーランド 4 5 1 4 421 455 0.925 7 13 0.538

最終結果

 2010年ワールドグランプリ優勝国 

アメリカ合衆国
9大会ぶり3回目
順位
アメリカ合衆国
ブラジル
イタリア
4 中国
5 日本
6 ポーランド
7 オランダ
8 ドミニカ共和国
9 ドイツ
10 タイ
11 プエルトリコ
12 チャイニーズタイペイ

個人賞

選手 所属国
最優秀選手賞 フォルケ・アキンラデウォ アメリカ合衆国
ベストスコアラー賞 木村沙織 日本
ベストスパイカー賞 ジャケリネ・カルバリョ ブラジル
ベストブロッカー賞 フォルケ・アキンラデウォ アメリカ合衆国
ベストサーバー賞 王一梅 中国
ベストセッター賞 アリーシャ・グラス アメリカ合衆国
ベストリベロ賞 張嫺(チョウ・ゲン) 中国

日本での放送

  • 今大会は前年同様フジテレビ系列での放送となったが、前回とは異なり地上波では日本戦すべて深夜録画となった。これまで海外開催ラウンドが時差の関係から深夜に放送されたことはあったものの、国内開催ラウンドでは異例。このためか、ジャニーズ事務所のユニットによるスペシャルサポーターなどは廃止された。
  • CSについては、フジテレビTWO・NEXTでサンカルロスラウンドの日本戦3試合とチャイニーズタイペイvsイタリア戦、岡山・東京ラウンド全試合と決勝ラウンド全試合を生中継。サンカルロスラウンドの他試合は録画。

外部リンク


「FIVB World Grand Prix 2010」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FIVB World Grand Prix 2010」の関連用語

FIVB World Grand Prix 2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIVB World Grand Prix 2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010年バレーボール・ワールドグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS