王一梅とは? わかりやすく解説

王一梅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 09:21 UTC 版)

王 一梅
Wang Yimei
基本情報
国籍 中国
生年月日 (1988-01-11) 1988年1月11日(36歳)
出身地 遼寧省大連市
ラテン文字 Wang Yimei
身長 191cm
体重 80kg
選手情報
ポジション OH
スパイク 310cm
ブロック 300cm
獲得メダル
中国
オリンピック
2008 女子バレーボール
ワールドカップ
2011 女子バレーボール
テンプレートを表示

王 一梅(おう いめい、ワン・イーメイ、1988年1月11日 - )は、中華人民共和国の元女子バレーボール選手。元中国代表

来歴

2003年に15歳で中国代表の候補に初選出される。翌年のワールドグランプリの香港ラウンドで代表デビューした。

2005年アジア選手権より本格的に代表チームでプレーしている。同年のグラチャンにも出場した。2006年に日本で開催された世界選手権はレギュラーで活躍、5位入賞を果たした。

2008年、20歳で迎えた北京オリンピックでは見事に銅メダルを獲得した。同年の第1回アジアカップで優勝へ導き、ベストスパイカー賞を受賞した。

2009年より世代交代を行う代表チームの中核となる。翌年のワールドグランプリ2010では4位となり、自身もベストサーバー賞に輝いた。また、地元で開催されたアジア競技大会で優勝を果たし、大会MVPに選ばれた。

2011年9月に行われたアジア選手権で3大会ぶりの優勝へ導き、MVPを受賞した。同年11月のワールドカップで銅メダル獲得に大きく貢献した。

2012年、怪我により代表チームを離脱していたが、ロンドンオリンピックで復帰した。だが、準々決勝で日本に敗れて5位で大会を終えた。

2013年FIVBワールドグランプリで銀メダルを獲得した。同年、トルコリーグの強豪エジザージュバシュ・ヴィトラに移籍した。

人物

  • 破壊力抜群の強烈なスパイクとジャンプサーブを打つ。
  • 2006年世界選手権の日本のテレビ放送におけるキャッチコピーは戦慄の重戦車であった。

受賞歴

所属チーム

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王一梅」の関連用語

王一梅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王一梅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王一梅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS