Empiresでの追加・変更要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Empiresでの追加・変更要素の意味・解説 

Empiresでの追加・変更要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:18 UTC 版)

真・三國無双7」の記事における「Empiresでの追加・変更要素」の解説

武将荀彧」・新武器系統(荀彧の得意武器の「陣」など)が追加 ダウンロードコンテンツによる追加武器全て収録一部無双武将設定された得意武器EX攻撃、および無双乱舞がその追加武器のものへと変更。「6猛将伝」「6Empires」「7猛将伝」でのみ登場していた、変更元の既存EX攻撃無双乱舞エディット武将割り当てることが可能。 争覇モードにおけるそれぞれのゲーム中で特定条件満たすことで「称号」を入手し操作キャラ能力上がる。また称号組み合わせにより、操作キャラの「生き様」が決定されるNPC登場時における生き様設定初期レベルや「人徳値」(無双武将汎用武将のみ所有秘計)に関わる人徳値は勢力や他武将などとの関わりにおいてある程度影響与える。 エディット武将でのプレイ達成した生き様」は次回プレイ用にそのキャラ設定することが出来る。 武器属性固定化され、再びプリセット方式になった武器錬成による属性変更搭載されていないバージョン1.03以降レベルに関係なく全アクション解放され武器適性キャラごとの最大まで成長している。 戦闘中において秘計ゲージ追加レベル応じた最大値からスタートし時間経過充填され秘計発動消費する通常の秘計秘計ゲージさえ足りていれば何度でも使用することが出来る。カットイン演出や、使用時資源消費なくなった戦場マップ全体影響を及ぼす大規模秘計』が追加使用に以下の条件がある。使用時秘計ゲージ加え一定数の味方武将自軍拠点が必要。このため依頼や一部レイドシナリオ(バージョン1.08以降)では使用できない使用する秘計応じた準備時間があり、一定数の味方武将一時的に離脱する準備時間中に発動者が倒されるか、マーキングされている拠点陥落する発動失敗してしまう。 使用は1戦闘中において1種類につき1回

※この「Empiresでの追加・変更要素」の解説は、「真・三國無双7」の解説の一部です。
「Empiresでの追加・変更要素」を含む「真・三國無双7」の記事については、「真・三國無双7」の概要を参照ください。


Empiresでの追加・変更要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 15:56 UTC 版)

真・三國無双6」の記事における「Empiresでの追加・変更要素」の解説

武将徐庶」・新武器系統(徐庶の得意武器の「撃剣」など)が追加さらに装備武器性別制限撤廃大剣多節鞭全員装備できるようになったダウンロードコンテンツによる追加武器全て収録これに伴い既存無双武将一部の得意武器EX攻撃無双乱舞変更された。 戦略パート構成大幅に変更カード内政呼ばれる要素撤廃され1ヶ月毎に1つコマンド選択する形式になった各種行動によって6種類名声レベル変動し使用できるコマンド戦闘中の「秘計」はそれに応じて変化する。最も高い名声レベルがその武将レベルとしてパラメーター反映される

※この「Empiresでの追加・変更要素」の解説は、「真・三國無双6」の解説の一部です。
「Empiresでの追加・変更要素」を含む「真・三國無双6」の記事については、「真・三國無双6」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Empiresでの追加・変更要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Empiresでの追加・変更要素」の関連用語

Empiresでの追加・変更要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Empiresでの追加・変更要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真・三國無双7 (改訂履歴)、真・三國無双6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS