Daphne kiusianaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > Daphne kiusianaの意味・解説 

胡椒木

読み方:コショウノキ(koshounoki)

ジンチョウゲ科常緑小低木園芸植物

学名 Daphne kiusiana


コショウノキ

(Daphne kiusiana から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 15:57 UTC 版)

コショウノキ
3月に開花したコショウノキ、藤原岳三重県いなべ市)にて
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ類 malvids
: アオイ目 Malvales
: ジンチョウゲ科 Thymelaeaceae
: ジンチョウゲ属 Daphne
: コショウノキ D. kiusiana
学名
Daphne kiusiana Miq.[1]
和名
コショウノキ
変種
  • タイワンコショウノキ Daphne kiusiana Miq. var. atrocaulis (Rehder) F.Maek.[2]

コショウノキ(胡椒の木、学名Daphne kiusiana Miq.[1])は、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属分類される常緑小低木の1[3]和名は、果実がコショウのように非常に辛いことに由来する[4]

特徴

雌雄異株[4]高は0.5-1 mでまばらに分かれする[3]樹皮は褐色で[3]強じんで無毛[4]は長さ6-10 cmの倒披針形でやや柔らかい革質(無毛[5])で互生[3]、枝先に集まる[5]ジンチョウゲより葉先はよく尖り、最大幅は先寄り、葉柄は長さ1-5 mm、表面の側脈は不明瞭だがわずかに浮き出る[5]。昨年の枝先に[4]芳香のある頭状に付ける[3]は白い筒型で外側に細毛があり、先が4裂する[3]花柄に短毛がある[4]。開花時期は3-4月[3]果実液果[4]、長さ約1 cmの広楕円形で、6-7月に赤く熟し、辛味がある[3]種子は長さ約5 mm[6]

分布と生育環境

山地下に生育する常緑小低木のコショウノキ

朝鮮半島南部の日本[3]の温暖帯にやや稀に分布する[5]変種のタイワンコショウノキ(学名:Daphne kiusiana Miq. var. atrocaulis (Rehder) F.Maek.[2]、中国名:毛瑞香)が、中国台湾に分布する[7]

日本では、本州関東地方南部以西)、四国九州[3]屋久島種子島トカラ列島奄美大島徳之島沖縄伊平屋島魚釣島[8]に分布する。

山地丘陵地の林下に生育する[3]

種の保全状況評価

日本では、以下の多数の都道府県によりレッドリストの指定を受けている。瀬戸内海国立公園の特別地域内などで採集が禁止される植物に指定されている[9]

大韓民国では、済州市の『善屹里のコショウノキとコタニワタリの群落』が、済州特別自治道の記念物に指定されている。

脚注

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “コショウノキ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月28日閲覧。
  2. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “タイワンコショウノキ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月28日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 林 (2011)、501頁
  4. ^ a b c d e f 牧野 (1982)、355頁
  5. ^ a b c d 林 (2014)、493頁
  6. ^ 田野フィールド種子標本”. 宮崎大学農学部附属フィールド科学教育研究センター. 2017年10月28日閲覧。
  7. ^ 毛瑞香(变种)” (中国語). 中国科学院昆明植物研究所. 2017年10月28日閲覧。
  8. ^ a b 改訂版 レッドデータおきなわ-菌類編・植物編-” (PDF). 沖縄県. pp. 116 (2015年8月25日). 2017年10月28日閲覧。
  9. ^ 国立公園、国定公園の特別地域において許可を受けなければ採集、又は損傷してはならない高山植物その他これに類する植物” (PDF). 愛媛県. pp. 93. 2017年10月28日閲覧。
  10. ^ コショウノキ”. 東京都. 2017年10月28日閲覧。
  11. ^ 改訂版 福井県の絶滅のおそれのある野生動植物、維管束植物解説” (PDF). 福井県. pp. 336 (2016年6月15日). 2017年10月28日閲覧。
  12. ^ コショウノキ” (PDF). 岐阜県. 2017年10月28日閲覧。
  13. ^ レッドデータブックとっとり改訂版(2012年3月発行)” (PDF). 鳥取県. pp. 17 (2011年3月). 2017年10月28日閲覧。
  14. ^ 京都府レッドデータブック2015、コショウノキ”. 京都府. 2017年10月28日閲覧。
  15. ^ 維管束植物” (PDF). 大阪府. pp. 7. 2017年10月28日閲覧。
  16. ^ 全上重要なわかやまの自然―和歌山県レッドデータブック―【2012改訂版】” (PDF). 和歌山県. pp. 55. 2017年10月28日閲覧。
  17. ^ 千葉県レッドリスト−植物・菌類編(2017年改訂版)” (PDF). 千葉県. pp. 18. 2017年10月28日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Daphne kiusiana」の関連用語

Daphne kiusianaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Daphne kiusianaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコショウノキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS