DMZ-trainとは? わかりやすく解説

平和列車

(DMZ-train から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 23:11 UTC 版)

平和列車(DMZ-train)
평화열차
幸信駅を通過するDMZ-train
運行者 韓国鉄道公社(KORAIL)
列車種別セマウル号等級)
経由線区 京釜線京義線
京釜線・京元線
使用車両 9501系気動車(3両編成)
運行開始 2014年5月4日
運行終了 2023年12月28日
テンプレートを表示
平和列車(DMZ train)
各種表記
ハングル 평화열차
漢字 平和列車
発音 ピョンファヨルチャ
日本語読み: へいわれっしゃ
英語表記: DMZ-train
テンプレートを表示

平和列車(へいわれっしゃ、: 평화열차)、通称DMZ-trainは、かつて韓国鉄道公社(KORAIL)が運行していた観光列車である。DMZとは「非武装地帯」を意味する Demilitarized zone の略称で、列車の行き先軍事境界線近傍であることにちなんだものであった。

後述の事情により、2019年から全列車が運休となっていたが、その後運行再開することなく廃止となった。

概要

車両ムグンファ号用の韓国鉄道9501系気動車を改造したもので、2013年に車両の改造・改装が始まった。当初、同年の10月頃に運行を開始する予定だったが、車両を改造する業者の選定に難航し、さらに相次いで鉄道労協ストライキを起こしたため、運行スケジュールが延期され、2014年5月4日から3両編成で運行を開始した。

料金帯はセマウル号特室料金(JR特急グリーン車相当)が適用されていた。

北側の先頭車には「鉄馬は走りたい」に象徴される蒸気機関車を、中間車と南側の先頭車には平和象徴する赤と青の服を着た東西の老若男女が手を取りあった姿がデザインされていた[1]

歴史

運行路線

停車駅

停車駅は2017年7月1日時点の情報である[3]

京義線

龍山駅 - ソウル駅 - 汶山駅 - 雲泉駅 - 臨津江駅 - 都羅山駅

京元線

ソウル駅 - 清凉里駅 - 議政府駅 - 東豆川駅 - 逍遥山駅 - 漣川駅 - 新炭里駅 - 白馬高地駅

  • 白馬高地駅は韓国内で通常の旅客営業を行う駅としては最北端に位置している。

運賃

ナドゥリパス

2、3日券を発券し、自由席は2日券は50,000ウォン、3日券は70,000ウォンだが、座席指定券は2日券70,000ウォン、3日券は100,000ウォンであった。ナドゥリパスを購入すると、この列車だけでなく、一般列車のセマウル号はもちろん、ムグンファ号の特室も座席を指定して乗車できた。ただし、これらの指定席が満席の場合は立ち席で指定席車を利用するか、自由席の利用となっていた。

DMZ Pass

この列車は、他の観光列車のパスとは異なり、当日に限り利用が可能であった。京義線DMZ Passは、大人の場合16,000ウォンであり、京元線DMZ Passは23,000ウォンであった。ナドゥリパスとは異なり、63ビル、ソウルシティツアーバス、Nソウルタワー、グランドアンバサダーなど連携のメリットがあった。

料金はソウル - 都羅山間が8900ウォン、ソウル - 白馬高地間が12400ウォン(小人半額)。ただし、都羅山駅・白馬高地駅(往復)で発売時には、民統線立ち入り手続きを踏むため、身分証明書もしくは外国人の場合パスポートを提示しなければならなかった。

画像

脚注

  1. ^ 5月から都羅山駅行きのDMZ-Train 運行再開へ, 뉴스원 (News 1 Korea), 2014年2月18日
  2. ^ 공지 DMZ-train(용산↔도라산) 운행조정 알림(公知 DMA-train(龍山↔都羅山)運行調整のお知らせ)
  3. ^ (朝鮮語)공지사항 - 관광전용열차 운행구간조정 안내 (お知らせ - 観光専用列車の運行区間調整についてのご案内)

関連項目

外部リンク



DMZ-train(平和列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 03:46 UTC 版)

京義線」の記事における「DMZ-train(平和列車)」の解説

詳細は「平和列車」を参照 2014年5月4日より運行開始した観光列車車両は9501系気動車改造した特別車両で、車体には汽車イラストなどラッピングされている。文山以北の駅へはこの列車のみ乗り入れる日によって運休する場合がある。アフリカ豚熱拡散防止対策に伴い2019年10月2日から無期限運休となっている。2021年11月27日首都圏電鉄京義・中央線都羅山駅まで延伸される予定だったが、韓国国内における新型コロナウイルス感染拡大により、民間人出入統制区域内への新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延伸開業延期となったが、2021年12月11日広域電鉄運行区間都羅山駅まで延伸された(土休日1本のみ)。 停車駅 龍山京釜線) - ソウル - 文山 - 泉 - 臨津江 - 都羅

※この「DMZ-train(平和列車)」の解説は、「京義線」の解説の一部です。
「DMZ-train(平和列車)」を含む「京義線」の記事については、「京義線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DMZ-train」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DMZ-train」の関連用語



3
16% |||||




7
12% |||||

8
12% |||||



DMZ-trainのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DMZ-trainのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平和列車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京義線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS