DIMENSION
(Complete of DIMENSION at the BEING studio から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 22:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年1月)
|
DIMENSION | |
---|---|
ジャンル | ジャズ(フュージョン) |
活動期間 | 1992年 - |
レーベル | BMGルームス (1992年 - 2001年) ZAIN RECORDS (2002年 - ) |
共同作業者 | 青木智仁 (ベース、1992年 - 2005年) 川崎哲平 (ベース、2009年 - ) 二家本亮介(ベース) 石川雅春(ドラム、1994年 - ) 吉田太郎(ドラム、2009年 - ) 則竹裕之(ドラム、2008年 - ) 安部潤(キーボード、2020年 - ) 友田ジュン(キーボード、2021年 - ) |
メンバー | 勝田一樹(サックス) 増崎孝司(ギター) |
旧メンバー | 小野塚晃(キーボード) |
DIMENSION(ディメンション)は、日本のフュージョンバンド。所属レコード会社はビーイング、レーベルはZAIN RECORDS。
メンバー
ドラムはデビュー以来現在まで固定はしていないが、ライブにおいては当初は石川雅春が、その後大半を元T-SQUAREの則竹裕之が担当している。ベースは当初は青木智仁が主に担当し、青木氏逝去後は2005年〜2008年はレコーディングでは増崎・小野塚のどちらかが兼任し、ライブではグレッグ・リーが担当していた。2009年からはライブは川崎哲平がレギュラーサポートという形で担当している。
2020年2月18日、同日のライブをもって、オリジナルメンバーの小野塚晃(おのづか あきら・キーボード、プログラミング)が脱退した[1]。その後のレコーディングやライブでは主に安部潤やDEZOLVEの友田ジュンがサポートキーボーディストとして参加している。
特徴
ビーイングのインストゥルメンタル部隊とも言える存在。多くのインストバンドの例に洩れず、テレビなどで多くの楽曲が使用される。また、メンバーそれぞれ、他のミュージシャンのバックバンドや、スタジオ・ミュージシャンとしても活躍している。メンバー全員で栗林誠一郎のツアーでは、サポートミュージシャンとして出演している傍ら、栗林とトークをする一面を見せたこともあるが、ジョイントライブでやったわけではない。
フュージョン色の強い同グループであるが、下記のアーティストに楽曲提供&サウンドプロデュースを手掛けている。
- 宇徳敬子シングル"不思議な世界"(ZADL-1044 1995年6月15日)
- 青紀ひかりアルバムindigo(GZCB-5001 2004年10月27日)
- 早川えみアルバムYou and Me and Jazz(GZCA-5109 2007年7月11日)
- 森川七月アルバムPRIMAVERA(GZCA-5179 2009年3月25日)
ディスコグラフィ
シングル
- ROUND TRIP(1992年8月21日 BVDR-124)
アルバム
- Le Mans(1992年6月24日 BVCR-9012) ミニアルバム
- FIRST DIMENSION(1993年1月21日 BMCR-6001)
- Second Dimension(1994年8月3日 BMCR-6009)
- Third Dimension(1994年12月16日 BMCR-6015)
- FOURTH DIMENSION(1995年6月21日 BMCR-6017)
- Fifth Dimension(1995年12月2日 BMCR-7003)
- Sixth Dimension "LIVE"(1996年3月23日 BMCR-7004)
- SEVENTH DIMENSION(1996年4月24日 BMCR-7005)
- Eighth Dimension(1996年5月22日 BMCR-7006)
- Ninth Dimension "I is 9th"(1997年3月19日 BMCR-7015)
- TENTH-DIMENSION(1998年4月1日 BMCR-7023)
- 11th Dimension "Key"(1998年11月26日 BMCR-7030)
- 12th Dimension "If"(1999年10月6日 BMCR-7036)
- 13th Dimension "Live Millennium"(2000年3月24日 BMCR-7039-40)
- 14th Dimension "Hearts"(2000年10月25日 BMCR-7045)
- 15th Dimension "Into a new world"(2001年10月24日 BMCR-8001)
- Melody 〜Waltz for Forest〜(2003年4月23日 ZACL-8009)
- complete of DIMENSION at the BEING studio(2003年9月25日 JBCJ-5015)
- Loneliness(2004年12月1日 ZACL-9005)
- IMPRESSIONS(2005年11月16日 ZACL-9006)
- My Rule(2007年4月25日 ZACL-9012)
- 20 -NEWISH-(2007年11月21日 ZACL-9019)
- 21(2008年11月19日 ZACL-9028)
- 22(2009年11月18日 ZACL-9035)
- 23(2010年11月10日 ZACL-9046)
- 24(2011年11月2日 ZACL-9051)
- 25(2012年10月17日 ZACL-9055)
- Ballad(2012年11月28日 ZACL-9062)
- 26(2013年9月18日 ZACL-9066)
- 27(2014年10月15日 ZACL-9077)
- 28(2015年10月14日 ZACL-9088)
- 29(2016年10月26日 ZACL-9094)
- Best Of Best 25th Anniversary(2017年4月26日 ZACL-9095〜9096)
- 30(2017年10月25日 ZACL-9097)
- 31(2020年5月6日 ZACL-9116)
- 32(2021年9月22日 ZACL-9123)
- 33(2022年10月12日 ZACL-9132)
CD-BOX
- DIMENSION 〜20th Anniversary BOX〜(2012年4月18日 ZACD-1001)
DVD
- BEST LIVE SELECTIONS 〜10th Anniversary〜(2003年4月23日 ONBD-7026)
- DIMENSION LIVE 2005 IMPRESSIONS TOUR in STB(2006年4月19日 ONBD-7064)
- DIMENSION Live 2012 〜20th Anniversary〜(2013年3月20日 ZABL-5016/17)
配信限定
- DIMENSION Live 2009 at Blues Alley Japan
参加作品
発売日 | 商品名 | 楽曲 | 備考 |
---|---|---|---|
2004年9月22日 | 最遊記 RELOAD・最遊記 RELOAD GUNLOCK ~TV SOUND COLLECTION~ | 三蔵のテーマ 悟空のテーマ 悟浄のテーマ 八戒のテーマ 紅孩児のテーマ 戦闘 荒野の嵐 大河・夕日 |
TVアニメのサウンドトラック。 「八戒のテーマ」は、コンピレーションアルバム『AIR JAZZ TOKYO 2006』に「増崎孝司 - Voices」としてLIVEバージョンが収録。のち、増崎の『In and out』に新アレンジバージョンが収録された。 |
2005年3月1日 | Fashionable Lounge | Something About You And Me | Being系列CoolCityProductionからのコンピレーションアルバム。 『complete of DIMENSION at the BEING studio』に未発表曲として収録されたものと同じ。 |
2006年8月9日 | KAORI’S COLLECTION | Se.le.ne | 小林香織セレクトのコンピレーションアルバム。『Fourth Dimension』から1曲収録。 |
2007年4月25日 | AIR JAZZ TOKYO 2006 | iTunes StoreのJAZZコーナー(2022年現在は権利の関係か、ほぼ配信終了。増崎のVol.1のみ配信中)でDIMENSION監修によるLIVE音源を配信していたものからの抜粋音源盤。 DIMENSIONとしての演奏収録ではなく、あくまで監修であり、メンバー内外のセッションとなっている。DIMENSION楽曲でも「Something About You And Me」などは増崎・小野塚が演奏しているが勝田は不参加など。 |
レコーディング参加(全員参加)
- 倉木麻衣「Over The Rainbow(カバー曲、アルバム「ONE LIFE」収録曲)」
- 栗林誠一郎「会わなくてもI Love You」「ONE MORE TIME」「Back To The Summer」「寂しさは秋の色(原曲:WANDS)」「いつでも君を見つめている」「DO WHAT I SEE」「Words」
- Riding「First Riding」「Feelin' High」
- DEEN「雨の六本木」
- 矢嶋良介「いつまでもLover's Day」
- RAMJET PULLEY「blanco」
脚注
- ^ 『DIMENSIONを応援してくださっているファンの皆様へ』(プレスリリース)公式サイト、2020年1月10日 。2020年10月18日閲覧。
外部リンク
complete of DIMENSION at the BEING studio
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/27 13:06 UTC 版)
complete of DIMENSION at the BEING studio | ||||
---|---|---|---|---|
DIMENSION の ベスト・アルバム | ||||
リリース | 2003年9月25日 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | 67分14秒 | |||
レーベル | B-Gram RECORDS | |||
プロデュース | 長戸大幸 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
DIMENSION 年表 | ||||
|
||||
『complete of DIMENSION at the BEING studio』 からの シングル | ||||
|
『complete of DIMENSION at the BEING studio』(コンプリート・オブ・ディメンション・アト・ザ・ビーイング・ステューディオ)はDIMENSIONのベスト・アルバム。
内容
「Beat#5」のみ、ライブバージョンとして収録。at the BEING studioシリーズの中では唯一のインストのみ及び曲数が最も少ない構成になっている。
収録曲
- Deperture
- 作曲:増崎孝司 編曲:DIMENSION
- Beat#5 (1997.3.29 恵比寿The Garden Hall)
- 作曲:勝田一樹 編曲:DIMENSION
- Are You Gonna Win?
- 作曲:勝田一樹 編曲:DIMENSION
- Yellow Sunshine
- 作曲・編曲:DIMENSION
- Se.le.ne
- 作曲・編曲:DIMENSION
- Break Out
- 作曲・編曲:DIMENSION
- Georgy Porgy
- 作曲・編曲:DIMENSION
- Close To Your Heart
- 作曲:DIMENSION 編曲:DIMENSION・大島こうすけ
- IF
- 作曲・編曲:DIMENSION
- Nudistic
- 作曲:勝田一樹 編曲:DIMENSION
- ROUND TRIP
- 作曲:増崎孝司・小野塚晃 編曲:DIMENSION
- Something about you and me
- 作曲・編曲:DIMENSION
関連項目
「Complete of DIMENSION at the BEING studio」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
固有名詞の分類
DIMENSIONのアルバム |
Complete of DIMENSION at the BEING studio FIRST DIMENSION Third Dimension 14th Dimension "Hearts" My Rule |
- Complete of DIMENSION at the BEING studioのページへのリンク