ASKA the BEST Selection 1988-1998
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 09:18 UTC 版)
『ASKA the BEST Selection 1988-1998』 | ||||
---|---|---|---|---|
ASKA の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | 東芝EMI(1999年盤) ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2001年盤) |
|||
プロデュース | ASKA | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
ASKA アルバム 年表 | ||||
|
『ASKA the BEST Selection 1988-1998』(アスカ・ザ・ベスト・セレクション 1988-1998)は、ASKAのベスト・アルバム。1999年3月31日に発売された。発売元は東芝EMI。
解説
ASKAのソロとしては初のベスト・アルバム。1987年発売のソロデビューシングル「MY Mr.LONELY HEART」から1998年発売のアルバム『kicks』までの楽曲から14曲が選曲されている。
「止まった時計」はアコースティック・アレンジで新たに収録された。
テレビCMでは、ベスト・アルバムのタイトルコールの声をCHAGEが担当した[2]。
ブックレットには歌詞のほかに、"ASKA Secret History 1958-1979" として、生誕からチャゲ&飛鳥としてデビューするまでの生い立ちが書かれている。
収録曲
全作詞・作曲: 飛鳥涼。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「MY Mr.LONELY HEART」 | 飛鳥涼、瀬尾一三 | |
2. | 「MIDNIGHT 2 CALL」 | 平野孝幸、澤近泰輔 | |
3. | 「伝わりますか」 | 十川知司 | |
4. | 「はじまりはいつも雨」 | 澤近泰輔 | |
5. | 「君が愛を語れ」 | 澤近泰輔 | |
6. | 「けれど空は青 〜close friend〜」 | 十川知司 | |
7. | 「Love is alive」 | 澤近泰輔 | |
8. | 「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」 | 十川知司 | |
9. | 「月が近づけば少しはましだろう」 | 十川知司 | |
10. | 「着地点」 | 飛鳥涼、ROBIN SMITH | |
11. | 「ID」 | 飛鳥涼、PAUL STAVELEY O'DUFFY | |
12. | 「同じ時代を」 | 松本晃彦 | |
13. | 「Girl」 | 松本晃彦 | |
14. | 「止まった時計 new version」 | 飛鳥涼、古川昌義 | |
合計時間:
|
楽曲解説
- MY Mr.LONELY HEART
- 1987年発売のソロデビューシングル。
- 本作に収録されているのは、1988年発売の1枚目アルバム『SCENE』に収録されているアルバム・ヴァージョン。
- MIDNIGHT 2 CALL
- 1988年発売の2枚目シングル。
- 本作に収録されているのは、同年発売の1枚目アルバム『SCENE』に収録されているアルバム・ヴァージョン。
- 伝わりますか
- 1988年発売の1枚目アルバム『SCENE』収録曲。
- はじまりはいつも雨
- 1991年発売の3枚目シングル。
- 本作に収録されているのは、同年発売の2枚目アルバム『SCENE II』に収録されているアルバム・ヴァージョン。
- 君が愛を語れ
- けれど空は青 〜close friend〜
- 1991年発売の2枚目アルバム『SCENE II』収録曲。
- Love is alive
- 晴天を誉めるなら夕暮れを待て
- 月が近づけば少しはましだろう
- 1995年発売の3枚目アルバム『NEVER END』収録曲。
- 着地点
- 1997年発売の6枚目シングル「ONE」のカップリング曲。
- アルバム初収録。
- ID
- 1997年発売の5枚目シングル。
- 同じ時代を
- 1998年発売の5枚目アルバム『kicks』収録曲。
- Girl
- 1998年発売の7枚目シングル。
- 止まった時計 new version
- オリジナルバージョンはアルバム『SCENE II』に収録されている。
脚注
注釈
- ^ 2003年6月度までの旧基準。最低累計正味出荷枚数20万枚以上の作品に適用。
出典
- ^ ゴールドディスク認定作品 1999年4月度認定作品を閲覧。日本レコード協会
- ^ 1999年4月2日にCHAGE & ASKAとして出演した『ミュージックステーション』のトークでCHAGEが明かしている。また、ASKAはこの回の出演でCHAGE & ASKA楽曲の披露に加え、本作から「止まった時計 new version」を披露している。
- ^ ただし、アルバム「NEVER END」で曲の最後に入っていた雑踏の音はカットされている。
外部リンク
- ASKA the BEST Selection 1988-1998 - Fellows ASKA Official Web Site
「ASKA the BEST Selection 1988-1998」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
固有名詞の分類
- ASKA_the_BEST_Selection_1988-1998のページへのリンク