僕のwonderful_worldとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 僕のwonderful_worldの意味・解説 

僕のwonderful world

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 15:43 UTC 版)

ASKA > 僕のwonderful world
僕のwonderful world
ASKA配信限定シングル
収録アルバム Wonderful world
リリース 2020年9月25日
規格 デジタル・ダウンロード
録音 2020年7月2日 - 8月31日[1][2]
ジャンル ポップ
時間 4分38秒
レーベル DADAレーベル
作詞者 ASKA
作曲者 ASKA
プロデュース ASKA
ASKA シングル 年表
自分じゃないか
(2020年)
僕のwonderful world
(2020年)
笑って歩こうよ
2021年
ミュージックビデオ
「僕のwonderful world」(Audio Teaser) - YouTube

僕のwonderful world」(ぼくのワンダフル・ワールド)は、ASKAの楽曲。配信シングルとして、2020年9月25日に配信された。配信元はDADAレーベル

背景

2020年9月2日に3週連続で新曲を配信することが発表され、1作目の「幸せの黄色い風船」、2作目「自分じゃないか」に続き3作目として本作が発売された。同時に同年10月4日には、ミュージック・ビデオの撮影も決定している[3]

当初、月一配信を予定していたが、上記で述べたミュージック・ビデオの撮影は3曲まとめ、それぞれの撮影地で撮ることが決まったため、9月中に週一で配信することが決定した[4]

音楽性

今回、配信される本作、「幸せの黄色い風船」「自分じゃないか」はテーマが統一されており、ASKA曰く「2020年、人類史に残るような出来事(世界的なコロナ禍)を迎えているこの時代に、ぼくらはたまたま共に生きているわけで、だったら“その時の歌”を残しておきたいと思って作った」とコメントしている[4]

収録曲

  1. 僕のwonderful world (4:38)[5]
    (作詞・作曲:ASKA)
    ジャジーな雰囲気な楽曲で、ビルボードクラシック・ストリングスが参加している[6]

収録アルバム

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 僕のwonderful world”. ASKA Offcial Web Site Fellows (2020年9月25日). 2020年9月25日閲覧。
  2. ^ マスタリング終了”. ASKA Offcial Web Site Fellows (2020年8月31日). 2020年9月17日閲覧。
  3. ^ ASKA週1配信曲3タイトルの順次配信開始決定!”. ASKA Official Web Site (2020年9月2日). 2022年5月20日閲覧。
  4. ^ a b 【「僕のwonderful world」配信開始】ASKA “時代の境界”で生まれた新曲、3週連続配信!” (日本語). ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】 (2020年9月11日). 2022年5月20日閲覧。
  5. ^ 僕のwonderful world - ハイレゾ音源配信サイト e-onkyo music 2020年9月18日閲覧
  6. ^ “41年のありったけ”を完全収録『ASKA premium ensemble concert -higher ground- 2019>>2020』/ASKAインタビュー” (日本語). Web音遊人(みゅーじん) (2020年9月25日). 2022年5月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  僕のwonderful_worldのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僕のwonderful_world」の関連用語

僕のwonderful_worldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僕のwonderful_worldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僕のwonderful world (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS