AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝トーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 10:00 UTC 版)
本記事ではAFCチャンピオンズリーグ2017の決勝トーナメント(knockout phase)について述べる。
トーナメント表
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 6 | 6 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 3 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 2 | 4 | |||||||||||||||||||
![]() |
4 | 2 | 6 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 2 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 3 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 0 | 1 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 3 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||
![]() |
4 | 1 | 5 (5) | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 5 | 5 (4) | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 2 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 0 | 1 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
3 | 4 | 7 | |||||||||||||||||||
![]() |
3 | 1 | 4 | |||||||||||||||||||
![]() |
1 | 4 | 5 | |||||||||||||||||||
![]() |
2 | 0 | 2 | |||||||||||||||||||
![]() |
0 | 3 | 3 |
ラウンド16
ラウンド16では各グループの1位が同ゾーン他グループの2位とホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。各グループ1位のチームは第二戦をホームで戦う。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・アハリ ![]() |
4 - 2 | ![]() |
1 - 1 | 3 - 1 |
エステグラル ![]() |
2 - 6 | ![]() |
1 - 0 | 1 - 6 |
エステグラル・フーゼスターン ![]() |
2 - 4 | ![]() |
1 - 2 | 1 - 2 |
ペルセポリス ![]() |
1 - 0 | ![]() |
0 - 0 | 1 - 0 |
東地区 | ||||
広州恒大 ![]() |
2 - 2 (a) | ![]() |
1 - 0 | 1 - 2 |
ムアントン・ユナイテッド ![]() |
2 - 7 | ![]() |
1 - 3 | 1 - 4 |
済州ユナイテッド ![]() |
2 - 3 | ![]() |
2 - 0 | 0 - 3 (延長) |
上海上港 ![]() |
5 - 3 | ![]() |
2 - 1 | 3 - 2 |
第1戦
西地区
東地区
第2戦
西地区
二試合合計スコア 2 - 6でアル・アインが準々決勝進出
二試合合計スコア 4 - 2でアル・アハリ・ジッダが準々決勝進出
二試合合計スコア 2 - 4でアル・ヒラルが準々決勝進出
二試合合計スコア 1 - 0でペルセポリスが準々決勝進出
東地区
二試合合計スコア 2 - 7で川崎フロンターレが準々決勝進出
二試合合計スコア 2 - 2、アウェーゴール差で広州恒大が準々決勝進出
二試合合計スコア 2 - 3で浦和レッズが準々決勝進出
二試合合計スコア 5 - 3で上海上港が準々決勝進出
準々決勝
準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選会は、2017年6月6日に行われた[2]。準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選では、異なるゾーンのチームは決勝まで対戦することはなく、「カントリー・プロテクション (同一協会所属で2チーム以上が勝ち残った場合、当該チーム間の対戦を避ける)」は適用されない。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・アイン ![]() |
0 - 3 | ![]() |
0 - 0 | 0 - 3 |
ペルセポリス ![]() |
5 - 3 | ![]() |
2 - 2 | 3 - 1 |
東地区 | ||||
上海上港 ![]() |
5 - 5 (5-4 (p)) | ![]() |
4 - 0 | 1 - 5 (延長) |
川崎フロンターレ ![]() |
4 - 5 | ![]() |
3 - 1 | 1 - 4 |
第1戦
西地区
東地区
第2戦
西地区
二試合合計スコア 0 - 3でアル・ヒラルが準決勝進出
二試合合計スコア 5 - 3でペルセポリスが準決勝進出
東地区
広州恒大 ![]() |
5 - 1 (延長) |
![]() |
---|---|---|
アラン ![]() グラール ![]() |
レポート | フッキ ![]() |
PK戦 | ||
グラール ![]() アラン ![]() 廖力生 ![]() ムリキ ![]() 鄭智 ![]() |
4 - 5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二試合合計スコア 5 - 5、PK戦5 - 4で上海上港が準決勝進出
二試合合計スコア 4 - 5で浦和レッドダイヤモンズが準決勝進出
準決勝
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・ヒラル ![]() |
6 - 2 | ![]() |
4 - 0 | 2 - 2 |
東地区 | ||||
上海上港 ![]() |
1 - 2 | ![]() |
1 - 1 | 0 - 1 |
第1戦
西地区
東地区
第2戦
西地区
二試合合計スコア 6 - 2でアル・ヒラルが決勝進出
東地区
二試合合計スコア 1 - 2で浦和レッズが決勝進出
決勝
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
アル・ヒラル ![]() |
1 - 2 | ![]() |
1 - 1 | 0 - 1 |
二試合合計スコア 1 - 2で浦和レッズが優勝
AFCチャンピオンズリーグ 2017 優勝 |
---|
![]() |
浦和レッズ 10大会ぶり2回目 |
注釈
脚注
- ^ “Persepolis versus Lekhwiya to be played behind closed doors”. アジアサッカー連盟 (2017年5月17日). 2017年6月1日閲覧。
- ^ “AFC CHAMPIONS LEAGUE QUARTER-FINAL TIES CONFIRMED” (英語). AFC (2017年6月6日). 2017年6月6日閲覧。
外部リンク
- AFCチャンピオンズリーグ (公式サイト), the-AFC.com
「AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝トーナメント」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちは決勝トーナメントで負けました。
- フィリップ・トルシエ監督は,「すばらしい試合だった。(勝ち点が)4点になり,決勝トーナメントに進む可能性が高くなった。」と話した。
- 2002年FIFAワールドカップで,共催国の日本と韓国がともに決勝トーナメントに進出した。
- しかし,両国の決勝トーナメント1回戦の結果はたいへん違っていた。
- 各組から上位2チームが次のラウンド,決勝トーナメント1回戦に進む。
- 「W杯での我々の第1の目標は決勝トーナメントへ進むことだ。その可能性は非常に高いと確信している。」とジーコ監督は語った。
- F組の別のチーム,ブラジルは決勝トーナメント1回戦への進出を決めた。
- 各グループの上位4チームが決勝トーナメントに進出する。
- 彼の活躍はまた,チームが欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメント1回戦に進出する助けにもなった。
- 日本,W杯決勝トーナメント1回戦に進むが敗退
- 日本は2勝1敗で1次リーグを突破し,グループ2位として決勝トーナメントの出場資格を手にした。
- 6月29日,日本は決勝トーナメント1回戦でパラグアイと対戦した。
- 7月28日,日本はスウェーデンと0-0で引き分けたが,決勝トーナメントへの進出を決めた。
- 3日後,日本は続けてモロッコを1-0で破り,決勝トーナメントの出場資格を手にした。
- 2勝1分でブラジルは決勝トーナメント1回戦へ進出した。
- 日本のいるグループで,コロンビアはギリシャとコートジボワールに勝利し,決勝トーナメント進出を早くも決めていた。
- 日本は決勝トーナメントに到達するために6月24日のコロンビア戦で勝たなくてはいけなかった。
- さらに,彼は日本が決勝トーナメントに進出することを望んでいると話した。
- AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝トーナメントのページへのリンク